中国との戦争へ日本丸が碇を上げて出航 -5月23日の日米首脳会談

中国との戦争に反対や抵抗の声が上がらない。反発の叫びや忌避の呻きがどこからも耳に入って来ない。報道1930で五百旗頭真と松原耕二が、これまでは戦後の平和主義でやってきたが、これからは軍事力をつけて国を守る時代なのだと言っていた。ウクライナ戦争が始まって以降の3か月で、この主張が前にせり出し、すっかり観念が定着し、専守防衛や憲法9条の理念がスポイルされてしまった。五百旗頭真と同じ主張をする者しかテレビに出ず、国民全体の意識が切り替わった感がある。10年前なら自民党のタカ派の政策でしかなかったものが、国民の共通認識になっている。

世界の注目が集まったこの首脳外交を踏み台に、国内では軍事予算の大幅増が推進される。日本は現在でも世界第5位の軍事大国で、フランスや英国を凌ぐ軍事力ランキングにあるのに、この軍事大国がさらに2倍の軍事費を投入して増強を図ると言う。狂気の沙汰だ。ちなみに問題になって対照されているドイツは13位で、ブラジルやトルコやエジプト以下の軍事力なのだ。おそらく、南西諸島から九州、北海道と、そこらじゅうに中距離核ミサイルの基地を建設し、宇宙とサイバー分野の装備に湯水の如くカネを注ぎ込むのだろう。注ぎ込んでも、実際は自衛隊の自前の軍事力にはならず、アメリカの利益に回収され、米軍が都合よく活用するだけだろうが。

日本国内が軍事体制に編成替えされている。国会はすっかり脇役になり、野党は用無しになり、テレビは軍人ばかりでオキュパイされ、戦争の話ばかりが流れている。昨日(5/23)の報道1930に高橋杉雄が出演したのは、象徴的で示唆的な出来事だった。この防衛研の専門家は、ウクライナ戦争の細かな刻々の戦局情報を解説する係のはずだった。江畑謙介とか小川和久の役回りのはずだった。だが、堂々と日中・米中関係の安全保障の報道場面に登場し、佐藤正久の代役みたいなタカ派の政治的発言を飛ばしている。この日を境にして、高橋杉雄はウクライナ戦争のスペシャリストからジェネラルな政治評論家に変身・昇格した。その高橋杉雄は、何でも、日米で設置されている「拡大抑止検討委員会」に参加していると言う。

マスコミ報道に釣られて国民が戦争に前のめりになり、テレビはミリタリアン・コントロールの世界になった。佐藤正久、森本敏、河野克俊、高橋杉雄、他の防衛研諸陣笠、小原凡司、等々、防衛人脈が過剰に充満する空間となった。国民の頭の中は軍事情報ばかりで埋まり、そこに関心づけられ、誘導され、だから軍事費2倍増にも賛成するのだ。社会保障にも教育にも関心を向けず、軍事最優先という判断になっている。前の記事で「軍部主導の政治」と書いたが、まぎれもなくそうなっている。国民自身が、対中国の軍事に生きがいを見出し、戦争の勝利に飢えた狂暴な民衆になっている。時間をかけて徐々に極右親米反中の人格に作り変えられ、とうとうこの極致まで来た。もう引き返せるとは思えない。反戦非戦・善隣友好のマイルドな意識には戻れない。

特高の毛利基も、辻政信や甘粕正彦と同じ範疇だ。内務官僚、軍国エリートである。日本国憲法(9条)の思想と理念が最も忌み嫌うところの、本来、戦後日本で否定されつくしたはずの人間類型。が、今のテレビを占拠しているのは、どうやら、辻政信や甘粕正彦や毛利基みたいな人間ばかりのようであり、その現役と退役系ばかりだ。軍部と特高とその系統の学者ばかりに見え、彼らが甦って跳梁跋扈している感を否めない。ひょっとしたら、いずれ多喜二みたいに殺される立場になるんじゃないだろうかと、高橋杉雄の目の光に恐怖を感じる。戦争反対や護憲論や日米同盟批判は、ほどほどにしといた方が身のためではないかと、防衛本能が頭をよぎって気弱になる。

アメリカの計画と予告では、あと5年で戦争本番に突入する。自由と民主主義の普遍的価値観を守るための戦争が始まる。日本が戦場になる。戦争が終わるまで、果たして無事に生きていられるだろうか。










この度、読者の皆様にご支援のお願いを申し上げる次第となりました。どうぞよろしくお願いいたします。
住信SBI銀行
支店番号 108(メロン支店)
口座番号 6387212
口座名 田中宏和
引き続いて多くのご支援をいただいております。感謝し、深く御礼申し上げます。
住信SBI銀行
支店番号 108(メロン支店)
口座番号 6387212
口座名 田中宏和
引き続いて多くのご支援をいただいております。感謝し、深く御礼申し上げます。
by yoniumuhibi
| 2022-05-24 23:30
|
Comments(2)

今般の露・宇戦争は、いや国家間の戦争全てが私に言わせれば
「蛇蝎の争い」です。
私の様な地べたを這いずる衆生にとって、「国家」は、ファンタジー、
フィクションに過ぎません。
バカ貝の吐く夢でしかありません。
私は永田町や霞が関の住人を知りません。
日商も同友会も経団連も知った事ではありません。
それにも関わらずこの「懲りない面々」は私の生活に
大いなる影響を及ぼします。
私たちにとって、理想的な状況は「低負担・中福祉」でしょう。
現在、地球上でこの政策を志向しているのは
残念な事ですが、人民中国以外に存在しません。
人民中国が日本を管理してくれるのはいつになるのでしょうか。
官邸や国会などは蒸発させてもらって構いません。
私にとっては今の日本の統治機構は「悪」そのものですから。
ところで、レジまぐの方はお続けになるのですか?
0

50代女性です。まさか自分が生きている間に日本が戦争をするとは思っていず、今、本当に戦争が起きそうな事態を前に、現実を受け止めきれず凍り付いています。世に倦むさんの、なぜ今、野党も国民も声をあげないのか、との疑問と憤りに共感すると同時に、何もできていない自分を恥じます。私の場合は政府に睨まれるのが怖くてたまりません。捕まって拷問されて死にたくない、ただそれだけです。自民党の憲法案が通って人権が奪われて緊急事態宣言がなされれば、すぐさまネットやスマホから検挙されて拷問されるのだろうと想像して涙が出るほど怖いです。健康保険証をマイナンバーカードに統合するという方針を聞き、ワクチン拒否者は逮捕されるのかと悄然としています。
今の日本の怖さのもう一つは、共産党も含めた野党(れいわ新選組以外)がコロナワクチン問題でもウクライナ問題でも自民党に同調してしまっていることです。なぜか政治もマスコミも学者も日本中すでに翼賛体制になってしまっていて、もはや逃げ場がないような、驚きと絶望と恐怖を感じます。
勇気ある世に倦むさんの発言を尊敬いたします。
今の日本の怖さのもう一つは、共産党も含めた野党(れいわ新選組以外)がコロナワクチン問題でもウクライナ問題でも自民党に同調してしまっていることです。なぜか政治もマスコミも学者も日本中すでに翼賛体制になってしまっていて、もはや逃げ場がないような、驚きと絶望と恐怖を感じます。
勇気ある世に倦むさんの発言を尊敬いたします。
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月