カラー革命と現代左翼 ー CIAの謀略は21世紀の正義の市民革命 !?

なぜなら、カラー革命の認識や理解が一般に広まると、アメリカはこの戦争での立場を正当化できなくなるからである。『ウクライナ・オン・ファイヤー』の動画を、当局が削除のモグラ叩きに血道を上げるように、西側当局は、御用論者にカラー革命を誹謗し嘲笑するミッションを指示するだろう。サンデーモーニングに出演するような、親米左翼系の商売論者を動員して、カラー革命など都市伝説だ、陰謀論者の戯言だと叩く思想工作を差配するはずだ。

CIAの戦略と性格は1980年代から大きく変わった。それ以前の冷戦期の、古典的な謀略と諜報を担う軍事機関から進化し、もっと幅広いシビリアンの領域に作戦行動を拡大し、資源を展開し、すなわちソフトパワーでの調略を重視する方向性を強化した。具体的には、NGOに資金を出し、表向きは正当で平和的な目的の活動を装わせ、実際には狙いを定めた敵国を足下から崩し、政権と体制を転覆に追い込むメディア工作と民衆暴動をキャリーするのである。1983年に設立されたNED(全米民主主義基金)が、その任務の組織主体となった。

ロバート・パリーは、CIA(NED)が洗脳メッセージを効果的に浸透させるため、コミュニケーションのノウハウを徹底的に磨き、情報技術の活用を高度に熟練させている点を強調している。この点は、オレンジ革命後にフランスの放送局が制作し、NHKの海外ドキュメンタリーで放送された番組が、さらに詳細に掘り下げて暴露し、証拠と証言を添えて説明していた。映像がネットに残っていないのが残念だが、CIA(NED)はマニュアルを作って工作員を教育していた。そのノウハウの内容は、DAPPI事件からも想像ができる。

鎌とハンマーだとイメージが悪いから、こちらに取り替えたんだろうかと、そう推測していた。ドイツの反ファシズムを歴史的起源とするのだから、ヨリ西欧民主主義的な属性を訴求し、印象としてポジティブな効果を期待できる。20世紀の共産主義とは絶縁した新しい左の民主主義の運動だという意味の主張になる。が、こうして、オリバー・ストーンに、これがカラー革命の象徴として使用されていた事実を指摘されると、俄に不審な気分になり、猜疑を抑えられない。カラー革命を設計して首謀したのはソロス本人だという噂がある。

実は、東アジアのカラー革命でも拳骨マークの散見があった。先般の香港の民主化運動とその前の雨傘運動、台湾のひまわり運動である。香港の民主化運動にCIAが深く関与していた事実は、現在は疑う者はいないだろう。周庭が堂々とDCでロビー活動している写真には驚いた。日本で絶賛された台湾のひまわり運動も、どうやら同系列であることは間違いない。今でも日本の左翼リベラルは雨傘運動とひまわり運動を美化し、連帯と共鳴を言い、日下部正樹の偏向言説に影響されたままだ。日本共産党自身がその立場である。

筆が先に滑りすぎたようだ。中野晃一と奥田愛基(SEALDs)について考察を加えるのは次回以降の課題としよう。カラー革命は一見して正しい市民革命の姿を帯びている。左翼リベラルの正義の血が騒いで、自由と民主主義のために敵・アンシャンレジームと闘争する革命運動の現場であることは間違いない。現在の世界で、カラー革命は市民革命と渾然一体で見分けがつかない。そして、そこにはSNSがある。マスコミだけでなくインターネットがあり、ネットでの洗脳と扇動がある。ネットのテクノロジーが「市民革命」を容易にした。

さらに言えば(言い過ぎると地雷を踏むが)、そこにはジェンダーの配置と役割がある点を見逃せない。SNSは常に正しいと盲信し、SNSは民主主義の武器だと錯覚し、SNSが正しい判断の根拠だと自信を持って言い張る若者の割合を見ると、私の直観だが、男性よりも女性の方が多いのではないか。CIA(とその手下)はそこを巧妙に利用し、Twitter や Facebook を信頼性の源泉のように価値づけさせ、あなたが主役ですよと誑かし、誘り、唆し、教育する。ジェンダーを市民革命(カラー革命)に誘惑する。周庭さんやマララさんのように立ち上がって声を上げなさいと。
CIAが自在に操る21世紀の「市民革命」。それは正義なのか、反動なのか。カラー革命をどう定義するのか。現代左翼(親米脱構築系)に問いたい。












by yoniumuhibi
| 2022-03-14 23:30
|
Comments(4)

興味深く拝見させていただきました。
https://www.youtube.com/watch?v=qWAYf7k3LKs
フランス作成のNHKドキュメントってこのシリーズのことですよね。
いつ消されるかわかりませんが、まだあるみたいです。
https://www.youtube.com/watch?v=qWAYf7k3LKs
フランス作成のNHKドキュメントってこのシリーズのことですよね。
いつ消されるかわかりませんが、まだあるみたいです。
10

マイダン革命: 大統領府のトップのセルゲイ・リョヴォチキン (反対派と結託して武力鎮圧を命令)
ひまわり革命:立法院院長の王金平 (警察による立法会への進入を職権で阻止)
黒暴(逃亡犯引き渡し条例修正案反対運動):警務処長盧偉聰 (デモ隊に立法会を明け渡し)
日本の場合は、与野党がCIA党なので、2019年8月に最終的に表向き消滅したSEALDs残党、市民連合の様な連中も安保法制改悪デモ、野党共闘フェスティバルの様に、左派運動の要素を吸収搾取するが、全体としては反対勢力を内から統制して、主導権を握り、朝日やテレ東などの一部大手マスコミと公然と結託して市民運動をハイジャックし、最終的に骨抜きにするための道具です。
日本の反対勢力が、芸能人ファンクラブの様になっており、与党と野党の同質化も凄まじいです。
ひまわり革命:立法院院長の王金平 (警察による立法会への進入を職権で阻止)
黒暴(逃亡犯引き渡し条例修正案反対運動):警務処長盧偉聰 (デモ隊に立法会を明け渡し)
日本の場合は、与野党がCIA党なので、2019年8月に最終的に表向き消滅したSEALDs残党、市民連合の様な連中も安保法制改悪デモ、野党共闘フェスティバルの様に、左派運動の要素を吸収搾取するが、全体としては反対勢力を内から統制して、主導権を握り、朝日やテレ東などの一部大手マスコミと公然と結託して市民運動をハイジャックし、最終的に骨抜きにするための道具です。
日本の反対勢力が、芸能人ファンクラブの様になっており、与党と野党の同質化も凄まじいです。

カラー革命のドキュメンタリーであれば、おそらくこちらではないでしょうか。
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=060202
NHKで放送された日本語吹替版ではないですが、日本語字幕付きで内容は同じです。
https://www.youtube.com/watch?v=DJG3Qeip-pA
http://www6.nhk.or.jp/wdoc/backnumber/detail/?pid=060202
NHKで放送された日本語吹替版ではないですが、日本語字幕付きで内容は同じです。
https://www.youtube.com/watch?v=DJG3Qeip-pA

ロシアの内在的論理を冷静に踏まえることを主張するいわゆる外務省系として挙げられている人たちの年齢も重要な要素ではないでしょうか。現役の大学教授たちは欧米アカデミズム市場でしのぎを削り、報道関係エリートも欧米市場(グローバル市場)で自分のキャリアを見ているので、「日本の国益」をそっちのけで、真珠湾を口にするゼレンスキーの応援をするのではないでしょうか。日本の歴史にも興味がなく、日本の将来にも責任を持とうとしないのが彼ら姿。右翼は天皇を尊敬しないし、左翼は9条を護ろうとしない。そして両者ともアメリカ合衆国を権威にする。精神的な植民地。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月