最後通牒を突きつけたアメリカ – ロシアが譲歩しなければ「開戦」

ロシア側はこの情報をデマと否定。米ロ首脳会談終了後の発表も、いつもと同じような調子の文言が並び、懸念と不満の応酬と対話継続の結論で纏められたものが出た。が、バイデンは11日に行った欧州各国首脳とのテレビ会議で、やはり、16日にもロシアが攻撃を開始するだろうと観測を伝えている。また、サリバンは会見で、ロシア軍がキエフを急襲するという見方を示していた。12日、ポーランドに3000人の空挺部隊を追加で派遣するという報道が、国防総省高官からの発信としてNHKから伝えられた。

アメリカ側が伝えたい話(=弾=狙い)があり、この会談をセットしている。アメリカの方に目的があり、ロシアは受け身で聞いている。そして会談の結果が、ロシアがあらためて対応の返答をするという形に終わっている。外交上のキャッチボールの形式は担保されているが、これはロシア側が相当に追い詰められた内実を示唆している。一寸待ってくれ、返事するから時間をくれ、と弱気になった関係性が看て取れる。バイデンがかなり強烈な直球を投げ込み、プーチンが狼狽して劣勢に立った状況が推察される。

その順調な流れを、突然、アメリカ側が割り込んで中断させ、米ロ会談を前倒ししてきたのであり、急用を告げてきたのである。そして、3000人の米地上軍の追加派遣が決まった。プーチンにとっては意外な一撃だっただろう。プーチンは、NATOは決してロシアとの戦争には踏み出せず、それを避ける選択と範囲でしか策を打てず、したがって、NATO東方不拡大のロシアの要求に対して妥協する外交を模索するだろうと計算していたはずだ。その想定でずっと動き、外交上の獲物(米ロ新安保協定の締結)を狙っていた。

ブログの読者には釈迦に説法で無駄な講釈だけれど、アメリカは、大きな戦争を始めるとき、必ずCIAの謀略を起こして口実を作り、戦争を正当化する大義名分を前面に立てる。ベトナム戦争のトンキン湾事件がそうであり、イラク戦争の「大量破壊兵器」がそうだ。今回も、開戦に当たっては同様の謀略から始めることは確実で、「ロシア軍が侵攻した」という事実を捏造し、「証拠」を工作して散布し、既成事実を作って固めるに違いない。ソフトパワーのヘゲモニーを支配し、世界のメディアを壟断している英米は、その説得とセメント化が可能だ。この手を定石として使ってくる。アメリカの戦争の作法だ。

その意味で、CIAに謀略を仕掛けられる段まで来たら、その国はもう終わりなのだ。開戦を阻止できない。軍事的にも世論的にも反撃・抵抗できない。過去に唯一、ソフトパワーの戦いでアメリカに勝ち、判官贔屓の国際世論を引き寄せた例はベトナムだけだ。今回のロシアにはどう考えてもその荷は重い。冷戦期以来、ソ連・ロシアは常に世界の悪役キャラである。ロシア側がどれほど客観的合理的な「謀略」の証拠の提示と説明をしても、激昂した西側メディアと世論はそれを承認せず一顧だにしないだろう。火蓋が切られれば、ひらすら戦争でのロシアの敗北と殲滅を祈ってNATO応援で一色になる。

反ロの感情と気運が国内でも最も激越なリボフ。そこまで国境から60キロ。現在、着々と西側諸国(英・蘭・加・豪・米)の外交機能がリボフに避難移動させられている。ここにウクライナ政府も移し、ロシア軍がキエフを陥落させて親ロ政権を建てても認めず、リボフとの間に防御線を張ってNATO軍が守る計画ではないか。場合によっては、ロシアとアメリカの地上軍同士が戦闘を交える場面もあるだろう。プーチンがすべてを断念し、NATO東方不拡大の成果も諦め、ウクライナ東部2州の自治権(ミンスク合意)も棄てて撤兵するなら、戦争は起きずに済む。だが、それを選択してアメリカに屈服することは、プーチンの威信を失墜させ、国内で支持率が急落することを意味する。

だから、16日の期限を一日二日猶予を与え、ロシア側の新たな提案にも耳を傾けるかもしれない。猶予を与え、温情をかけてやったとしても、季節は春になって雪原が泥土に変わるだけで、ロシアは軍事的に不利になるだけなのだ。NATO側はどう転んでも勝てる戦略に仕上がっている。そういう自信と構図なのだと思われる。追い詰められているのはロシアの方で、私にはロシア側に有効な打開策は思いつかない。いずれにせよ、中立の観点から俯瞰すれば、まさに双方がトゥキディデスの罠の回路を歩んでいる図が確認できる。後戻りできない破滅の道を進んでいるとしか思えない。
グレアム・アリソンが『米中戦争前夜』に書いていた恐ろしい文章を最後に引用しよう。












by yoniumuhibi
| 2022-02-14 23:30
|
Comments(1)

なるほどと感心しました。ここまで深い読みはメディアには全く出ていないです。NATOは加盟国ではないウクライナのためにロシアと戦争はしないだろうと思っていましたが、開戦と同時に加盟とは。たしかにウクライナとロシアでは大人と赤ちゃんくらいの差があります。ウクライナだけならあっという間に負けてしまいます。
NATOも米国もロシアも核保有国で戦後一度も直接戦争してないですが、ウクライナの地で核戦争になるかもしれませんね。
アメリカはロシアと核戦争をして何を得たいのでしょうか。
世界大戦になったら日本の自衛隊も集団的自衛権で参戦することでしょう。あの時戦争法案を否決できていればと悔やみます。
NATOも米国もロシアも核保有国で戦後一度も直接戦争してないですが、ウクライナの地で核戦争になるかもしれませんね。
アメリカはロシアと核戦争をして何を得たいのでしょうか。
世界大戦になったら日本の自衛隊も集団的自衛権で参戦することでしょう。あの時戦争法案を否決できていればと悔やみます。
12
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月