ブルージャパンの疑惑とSEALDs - 問われる野党の政治倫理

われわれは、主権者たる国民から国政に関する権能を信託された代表であることを自覚し、政治家の良心と責任感をもつて政治活動を行い、いやしくも国民の信頼にもとることがないよう努めなければならない。
一、われわれは、国民の信頼に値するより高い倫理的義務に徹し、政治不信を招く公私混淆を断ち、清廉を持し、かりそめにも国民の非難を受けないよう政治腐敗の根絶と政治倫理の向上に努めなければならない。
一、われわれは、政治倫理に反する事実があるとの疑惑をもたれた場合にはみずから真摯な態度をもつて疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めなければならない。
一、われわれは、国民の信頼に値するより高い倫理的義務に徹し、政治不信を招く公私混淆を断ち、清廉を持し、かりそめにも国民の非難を受けないよう政治腐敗の根絶と政治倫理の向上に努めなければならない。
一、われわれは、政治倫理に反する事実があるとの疑惑をもたれた場合にはみずから真摯な態度をもつて疑惑を解明し、その責任を明らかにするよう努めなければならない。
1985年に制定された政治倫理綱領には、以上のように明記されている。

実際、登記先住所である九段南1丁目6番17号千代田会館4階の館内案内図には、(株)ブルージャパンのオフィスはない。また、ブルージャパンのHPも存在せず、SNSの公式アカウントも見当たらない。こんな広告会社があるだろうか。質問した記者は「ペーパーカンパニー」と呼んでいるが、かかる疑惑が生じるのは当然だろう。設立日は2017年11月。ネットでは、立憲民主党のインハウスカンパニーではないか、SEALDsの活動家がそのまま就職しているのではないかと憶測されている。

もう一つは、立憲民主党の選挙の内情をよく知る匿名者(女性?)のツイートで、「本部からブルージャパンが(選挙区に)送り込まれて戦略を引っ掻き回す」「(19年の)参院選兵庫選挙区ではみんな怒っていた」「SEALDsの出身者で作ったブルージャパンは制作会社として素人なのはこの3年間で痛感した」などと生々しく憤懣をぶちまけている。3連休中に掘り出されて、あらためて問題提起の材料となったが、実はこの二つとも私は以前に目を通していた。既読情報だった。

仮にReDEMOSから同じメンバーが移ったとして、まだ大学を卒業したばかりの、何のスキルもキャリアもノウハウもない若者が6人ほどの集団である。広告という専門領域で事業活動して、大手の博報堂と同じ質と量のアウトプットを出せるわけがなく、プロフェッショナルな対価を生産できるはずがない。一体、彼らは何を制作して納品し、どのような業務を提供し、委託契約の乙の義務を果たしたのだろう。立憲民主党本部の収支報告書に記載された発注内容の費目は抽象的で、いかにも両者がズブズブな関係であることが看取される。

予見としては、かなり怪しい内実が想定される。グレーだろうと直観する。17年秋からの立憲民主党の4年間で囁かれていたことは、党内の風通しの悪さであり、何でもかんでも枝野幸男と福山哲郎の2人だけで密室で決めてしまい、相談と説明がなく、意思決定が不透明だという周囲からの不満だった。政策の立案と決定のみならず、党本部による資金の支出配分も、おそらくガラス張りのオープンなプロセスではなかったのだろう。ブルージャパンに対して格別で異常な配慮をしていた可能性を否めない。

全くの想像だが、例えば、国民民主党の議員を立憲民主党に一本釣りするための買収工作が考えられる。また、小選挙区で国民民主党候補を降ろす調整工作の使途が考えられる。枝野幸男の4年間は、分裂した二つの党の再統合に全力を傾注した4年間だった。第三は、内部留保としての活用であり、人件費の積み立てである。今回、立憲民主党事務局長だった秋元雅人がブルージャパンに移籍すると言われている。虎ノ門の天下り機構に天下りするOBは霞ヶ関本省からの移籍に多額の資金を持って行く。同じ構図が模倣されておかしくない。

(3)マスコミに求めるのは次の1点である。関係者に取材して証言をとること。ブルージャパンの会社経営の全貌を調査し解明すること。以上である。最後に、当たり前のことだが、政府与党の不正や汚職を追及する野党側は、政府与党よりも一段高い政治倫理の水準が求められ、その保持と実践が求められる。それを欠けば国民から信頼と期待を得られず、政府与党を糾弾する資格と立場が認められない。同程度では納得されないのである。倫理面で国民の目はより野党に厳しい。なぜなら、国民の代わりに与党を監視する任務と責任を持つからだ。







by yoniumuhibi
| 2022-01-11 23:30
|
Comments(3)

今の所、情報をまとめているのは右派方面のサイト等が多いのですが、立憲の過去の活動とぴったりと平仄が合ってしまい不気味なほどです。まるでパズル解きのよう。
2015年以来、左派政治がおかしなものに乗っ取られてしまった。それを払拭し、再出発するきっかけになれば良いのですが。右派に追求される前に、自分たちで総括してほしいし、メディアにも期待したい。
2015年以来、左派政治がおかしなものに乗っ取られてしまった。それを払拭し、再出発するきっかけになれば良いのですが。右派に追求される前に、自分たちで総括してほしいし、メディアにも期待したい。
6

立憲民主党の中で不明朗なカネの動きがあったとは俄かに信じ難いですが、事実ならとても残念です。
党としてきちんと調査して、事実関係を説明し、場合によっては泉代表に責任を取ってもらう必要があります。
参院選があるので、影響が出ないように対処して欲しいですね。
党としてきちんと調査して、事実関係を説明し、場合によっては泉代表に責任を取ってもらう必要があります。
参院選があるので、影響が出ないように対処して欲しいですね。

ロート製薬の山田邦雄会長、ワクチンパスポートに抗議
「ワクチンで防げないのに義務化はおかしい」
「科学的に合理的でないことが強制するのでは、もはや民主国家とは言えない」
素晴らしい、感動を覚えます。
山田邦雄会長は創業家出身ですが、灘高校、東大理学部卒。学識のある人とそうでない人の差が、このコロナ禍ではっきりしています。
菅政権は専門家とも言えないような岡部とかそのへんの妄言をもとに菅が動いていましたから、とても民主国家ではなかった。
本来こういうことを発言するのは野党の仕事だと思いますが、ブログ主さんも指摘されていますが、コロナに関して野党が全く仕事していません。だから経済人がリスクを冒して、発言しなくてはいけなくなる。岸田政権ならそこまでリスクはないでしょうが、菅政権なら「俺のやることが気に入らないのか」と嫌がらせをされる恐れが本当にありましたから。
イギリスはワクチンパスポートを導入しませんでしたし、コロナ対応においても科学的合理性を非常に重視していました。さすがだと思います。
ジョンソン首相は、国民にはロックダウンを強制しながらパーティーを開催していたのがバレて、いまイギリス議会で四面楚歌ですが、どうなるでしょうか。
「ワクチンで防げないのに義務化はおかしい」
「科学的に合理的でないことが強制するのでは、もはや民主国家とは言えない」
素晴らしい、感動を覚えます。
山田邦雄会長は創業家出身ですが、灘高校、東大理学部卒。学識のある人とそうでない人の差が、このコロナ禍ではっきりしています。
菅政権は専門家とも言えないような岡部とかそのへんの妄言をもとに菅が動いていましたから、とても民主国家ではなかった。
本来こういうことを発言するのは野党の仕事だと思いますが、ブログ主さんも指摘されていますが、コロナに関して野党が全く仕事していません。だから経済人がリスクを冒して、発言しなくてはいけなくなる。岸田政権ならそこまでリスクはないでしょうが、菅政権なら「俺のやることが気に入らないのか」と嫌がらせをされる恐れが本当にありましたから。
イギリスはワクチンパスポートを導入しませんでしたし、コロナ対応においても科学的合理性を非常に重視していました。さすがだと思います。
ジョンソン首相は、国民にはロックダウンを強制しながらパーティーを開催していたのがバレて、いまイギリス議会で四面楚歌ですが、どうなるでしょうか。
メールと過去ログ
最新のコメント
50代女性です。まさか自.. |
by こたつ猫 at 21:34 |
今回の記事とある種合わせ.. |
by 肥塚 at 14:08 |
イギリスの情報番組のネッ.. |
by コスモス at 14:59 |
新型コロナ対策の地方創生.. |
by 伊豆うさぎ at 13:06 |
今NHKで放送している.. |
by ルンバよりは賢い積り at 01:14 |
ロシア在住日本人が、いま.. |
by コスモス at 18:26 |
EUによる歴史修正は許し.. |
by 極少数派 at 11:04 |
かつて、石黒ひでが、ラン.. |
by ショアー at 21:21 |
80年代初め、第二次大戦.. |
by H.A at 21:16 |
EUよ!お前もか!! で.. |
by ルンバよりは賢い積り at 22:09 |
以前の記事
2022年 05月2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月