「中国の民主」の論理と文脈 - 罵倒と排斥の前に学問的な整理と理解を






衆愚制に対するアンチテーゼとして、説得力と思想的生命力を持ち続けることだろう。











by yoniumuhibi
| 2021-12-13 23:30
|
Comments(2)

人民民主主義は、一般的には戦後間もない時期に共産党が政権を握った東欧で社会主義への移行時期にいわれました。中国では新民主主義ともいわれましたね。いわゆる民主諸党派との協同がありました。70年を経て現在中国がいう人民民主主義独裁が、昔の人民民主主義(あるいはプロレタリアディクタツーラ)と同じか、検討を要すると思います。先にtwitterで紹介くださった「民本経済観」が参考になりますが、浅井基文氏が詳しく紹介されています。
https://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/2021/1413.html
古代思想の継承と止揚とは確かにそうですが、「民主」以前の「民本」が説かれたことで、欧州起源の人民民主主義というより、「中華の優秀な伝統文化」「統治者の仁慈恩賜」が強調されているように思います。共産党政権で、初めて「人民当家作主の地位を法律的に確立した」とされるも、いわゆる民主諸党派の存在は有名無実となり、「資本家」の入党が許可(あるいは促進?)されたことで、人民民主独裁の変質という印象を強めています。実際、人民の運動であっても、党外からの自発的な運動は不許可ないし弾圧されているのが気になります。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/38140.html
https://www.ne.jp/asahi/nd4m-asi/jiwen/thoughts/2021/1413.html
古代思想の継承と止揚とは確かにそうですが、「民主」以前の「民本」が説かれたことで、欧州起源の人民民主主義というより、「中華の優秀な伝統文化」「統治者の仁慈恩賜」が強調されているように思います。共産党政権で、初めて「人民当家作主の地位を法律的に確立した」とされるも、いわゆる民主諸党派の存在は有名無実となり、「資本家」の入党が許可(あるいは促進?)されたことで、人民民主独裁の変質という印象を強めています。実際、人民の運動であっても、党外からの自発的な運動は不許可ないし弾圧されているのが気になります。
http://japan.hani.co.kr/arti/international/38140.html
3

「人権外交を超党派で考える議員連盟」の会長交代。山尾がやめて、かわりの会長が船山康江。もともと舟山は副会長をしていたんですね。
阿部知子と岡本とかいう立憲の議員のコロナ雇用助成金にしても、あれはパート女性がコロナで休校の間こどもの面倒を見るために会社や店を休む、その間別の人を頼んだりする、でもパート女性が減収にならないように雇用主に払われる助成金ですよね。国会議員はコロナで誰も減収になっていないのだから、コロナ雇用助成金をもらうのは不適当です。
コロナ禍で近所の飲食店、なじみの店が閉店した、そういう話、だいたいの人は思い当たる節があるでしょう。助成金が行くべき人に行っていない。
先日リニア工事現場の事故で死傷者が出ました。JR労組が会社との話し合いの場で、犠牲者に黙とうをしてから話し合おうと提案したが、会社側に拒否されたそうです。
昨日の奈良のセメント会社での労災の犠牲者は70代です。日本は、人権を守っているんですか?
阿部知子と岡本とかいう立憲の議員のコロナ雇用助成金にしても、あれはパート女性がコロナで休校の間こどもの面倒を見るために会社や店を休む、その間別の人を頼んだりする、でもパート女性が減収にならないように雇用主に払われる助成金ですよね。国会議員はコロナで誰も減収になっていないのだから、コロナ雇用助成金をもらうのは不適当です。
コロナ禍で近所の飲食店、なじみの店が閉店した、そういう話、だいたいの人は思い当たる節があるでしょう。助成金が行くべき人に行っていない。
先日リニア工事現場の事故で死傷者が出ました。JR労組が会社との話し合いの場で、犠牲者に黙とうをしてから話し合おうと提案したが、会社側に拒否されたそうです。
昨日の奈良のセメント会社での労災の犠牲者は70代です。日本は、人権を守っているんですか?
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月