羽生結弦の震災十年の賦 – 若き日本のリーダーの言葉に感動と尊敬と感謝






日本のソフトパワーというか、世界から信頼や支持を得る根拠となる力となるだろう。些か主観主義的な感想かもしれないが、そのような意味の捉え直しと希望と確信へ導いてくれた、若き英雄の羽生結弦に感謝したい。















by yoniumuhibi
| 2021-03-12 23:30
|
Comments(4)

岩手県の復興教育もお粗末なものです。
復興副読本を作り、そうでなくても道徳教育や外国語が教科化になりカリキュラムが窮屈になっているのにも関わらず、
「復興教育は岩手の教育の要」の一点張りで、実戦を報告しろ、しっかり教育課程に位置付けろ、と負担だけ強います。
今年度は、コロナの影響で、岩手県の小学校の修学旅行は沿岸地域を組み入れたプログムで行っている学校が多かったようです。
震災で人の姿がどんどん少なくなっている実態を見て、子供たちに教える【復興】ってどういうことを指すのでしょうか?
沿岸被災地だけではないです。岩手県の学校はどんどん統合が進んでいます。児童数の減少にも歯止めがかかりません。
分校を作って教育を国土全体に行き渡らようとした明治政府の方がよっぽど国の未来を考えていたと思います。
『羽生結弦の震災十年の賦 – 若き日本のリーダーの言葉に感動と尊敬と感謝』
良い記事ありがとうございます。私は趣味がピアノですので彼のプログラムの中で好きなのは『ショパンバラード第1番』です。
憧れの曲です。記事のアップありがとうございました。
復興副読本を作り、そうでなくても道徳教育や外国語が教科化になりカリキュラムが窮屈になっているのにも関わらず、
「復興教育は岩手の教育の要」の一点張りで、実戦を報告しろ、しっかり教育課程に位置付けろ、と負担だけ強います。
今年度は、コロナの影響で、岩手県の小学校の修学旅行は沿岸地域を組み入れたプログムで行っている学校が多かったようです。
震災で人の姿がどんどん少なくなっている実態を見て、子供たちに教える【復興】ってどういうことを指すのでしょうか?
沿岸被災地だけではないです。岩手県の学校はどんどん統合が進んでいます。児童数の減少にも歯止めがかかりません。
分校を作って教育を国土全体に行き渡らようとした明治政府の方がよっぽど国の未来を考えていたと思います。
『羽生結弦の震災十年の賦 – 若き日本のリーダーの言葉に感動と尊敬と感謝』
良い記事ありがとうございます。私は趣味がピアノですので彼のプログラムの中で好きなのは『ショパンバラード第1番』です。
憧れの曲です。記事のアップありがとうございました。
15

今の天皇は戦争も知らず、特権階級として生まれ育った輩です。皇后に至っては公務をサボってたニートです。
そんな連中が国民の塗炭の苦しみなんてわかるわけないですよ。
日本は天皇制を廃止して、民主制にするべきです。君主制なんて野蛮な制度を残してるのは世界でもわずかな国です。中国では辛亥革命後に廃止してますし、朝鮮半島は民主化されました。
天皇制が日本の民主化を阻害している一つの原因だと思ってます。
そんな連中が国民の塗炭の苦しみなんてわかるわけないですよ。
日本は天皇制を廃止して、民主制にするべきです。君主制なんて野蛮な制度を残してるのは世界でもわずかな国です。中国では辛亥革命後に廃止してますし、朝鮮半島は民主化されました。
天皇制が日本の民主化を阻害している一つの原因だと思ってます。

もう打つ手がないから、変異株が蔓延し始めているのに緊急事態宣言を解除するといいます。怒りはありますが、このブログを1年読んできた私にはこうなるだろうなと予想できたことでもあります。
菅のことだから、またgoto再開するんでしょう。もう、地方では、その地域限定のイートやっていて、安倍晋三みたいな教養のない小金持ちが、お得だからと外食しまくっています。
ブログ主さんが、春には変異株が蔓延するのではと書かれていましたが、順調にそうなるでしょう。
菅のことだから、またgoto再開するんでしょう。もう、地方では、その地域限定のイートやっていて、安倍晋三みたいな教養のない小金持ちが、お得だからと外食しまくっています。
ブログ主さんが、春には変異株が蔓延するのではと書かれていましたが、順調にそうなるでしょう。

柳美里の『JR上野駅公園口』がアメリカで高く評価された。日本では2013年、五輪招致が決まる前に出版されていた作品です。
日本の出版界は、芸能人に文学賞をとらせて劣化しているが、アメリカはきちんと日本のことを見ている。さすがだ。
昨年東大の総長選の顛末がニュース記事でも出ていたが、総長退任にあたって、東大の広報がまるで北朝鮮の将軍様を礼賛するかのような総長退任記事を出している。東大も、人材登用がおかしくなっているのだろうなと思う。組織が変だと、広報にも妙な人間が登用されて、妙な事やりだすんですよ。
台湾のオードリー・タン大臣のように、きちんとした人がきちんとした仕事をしていれば、そういうことはあり得ない。
大学でいえば東大はともかく、京大の変質は残念です。文化的に困難な時代、柳美里の圧倒的な偉業、そしてそれを評価したのがアメリカなこと、アメリカで評価されたから日本人が柳美里の作品を読み始めた事実が、今の時代を的確に表しています。
日本の出版界は、芸能人に文学賞をとらせて劣化しているが、アメリカはきちんと日本のことを見ている。さすがだ。
昨年東大の総長選の顛末がニュース記事でも出ていたが、総長退任にあたって、東大の広報がまるで北朝鮮の将軍様を礼賛するかのような総長退任記事を出している。東大も、人材登用がおかしくなっているのだろうなと思う。組織が変だと、広報にも妙な人間が登用されて、妙な事やりだすんですよ。
台湾のオードリー・タン大臣のように、きちんとした人がきちんとした仕事をしていれば、そういうことはあり得ない。
大学でいえば東大はともかく、京大の変質は残念です。文化的に困難な時代、柳美里の圧倒的な偉業、そしてそれを評価したのがアメリカなこと、アメリカで評価されたから日本人が柳美里の作品を読み始めた事実が、今の時代を的確に表しています。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月