加藤陽子『それでも、日本人は「戦争」を選んだ』 - ルソーの戦争論と日中関係


戦争のもたらす、いま一つの根源的な作用という問題は、フランスの思想家・ルソーが考え抜いた問題でした。(略)東大法学部の長谷部恭男先生という憲法学者の本『憲法とは何か』(岩波新書)を読んで、まさに目から鱗が落ちるというほどの驚きと面白さを味わいました。長谷部先生は、この本のなかで、ルソーの『戦争および戦争状態論』という論文に注目して、こういっています。戦争は国家と国家の関係において、主権や社会契約に対する攻撃、つまり、敵対する国家の憲法に対する攻撃、というかたちをとるのだと。(略)ルソーの述べた問題の根幹は、十九世紀の戦争、二十世紀の戦争、まして現代の戦争にもぴったり当てはまります。(略)相手国が最も大切だと思っている社会の基本秩序(これを広い意味で戦争と呼んでいるのです)、これに変容を迫るものこそが戦争だ、といったのです。(略)第二次世界大戦の終結にあたっては、敗北したドイツや日本などの『憲法』=一番大切にしてきた基本的な社会秩序が、英米流の議会制民主主義の方向に書きかえられることになりました。(新潮文庫 P.49-52)





今回は、加藤陽子が本の中で強調したルソーの戦争論を紹介し、ルソーの啓示がストレートに指し示すところの現在の日中関係の危機を論じた。現在の日中関係についての認識を、加藤陽子からあらためて聞きたい。戦争の危機はないのか問い詰めたい。また日本人は戦争を選ぶのかと質問したい。次回、高校生向けの日本近現代史の教科書として、入門書として、この講義の何が問題なのか、イデオロギーの歴史認識の欠点という観点から、また、わが国の中等教育の観点から、引き続いて検討と批判を加えたいと思う。













by yoniumuhibi
| 2020-10-12 23:30
|
Comments(1)

五輪さんの歌のご紹介有難うございます。インドネシアの方は、ロマンチックで穏やかな歌がお好きなのでしょうか。
菅はNHKの世論調査で、先月より7ポイント支持率が下がったそうですね。デジタル庁、はんこ廃止よりも、コロナ対策をやるべきと思っているでしょう。(埼玉の劇団とか、クラスターが発生していますね。これから気温が下がって、換気が悪くなると、一気に増えますよ)
学術会議問題では、菅のやったことはそこまで非難されてはいないように感じます。むしろ旧態依然の学界が嫌われていることがはっきりした。しかし、菅が事後処理において嘘をついたり、部下のせいにする人間だという点は、支持率低下に確実に寄与していると思いますね。
菅のために泥をかぶる人間がいないのに、人のせいにしていたら、矛盾が出てくるのは当たり前です。それと、加藤官房長官が、どうにも…。菅、加藤、河野と人相が悪いのばかり出てくる。
来年の都議選の頃には、誰が総理やってるのかわからなくなりました。
菅はNHKの世論調査で、先月より7ポイント支持率が下がったそうですね。デジタル庁、はんこ廃止よりも、コロナ対策をやるべきと思っているでしょう。(埼玉の劇団とか、クラスターが発生していますね。これから気温が下がって、換気が悪くなると、一気に増えますよ)
学術会議問題では、菅のやったことはそこまで非難されてはいないように感じます。むしろ旧態依然の学界が嫌われていることがはっきりした。しかし、菅が事後処理において嘘をついたり、部下のせいにする人間だという点は、支持率低下に確実に寄与していると思いますね。
菅のために泥をかぶる人間がいないのに、人のせいにしていたら、矛盾が出てくるのは当たり前です。それと、加藤官房長官が、どうにも…。菅、加藤、河野と人相が悪いのばかり出てくる。
来年の都議選の頃には、誰が総理やってるのかわからなくなりました。
2
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月