ディベートが無能な菅義偉 - コロナ禍で「自助」を説く頭の悪さとセンスの無さ






推理を入れるとすれば、60年代末の大学紛争の激動の過程があるだろう。4歳年上の町村信孝が類似の範疇に入る(菅義偉よりアッパーなクラスの住人だが)。当時の若者のエネルギッシュな革新運動に対してカウンター(保守反動)の側に立った異端者たち。その人生の目的と使命感。

信じられないのは、マスコミの世論調査ではなく、付和雷同の国民の方なのだ。スマイルズの法則が示す国民の政治能力の実態なのだ。絶望はそこにある。






by yoniumuhibi
| 2020-09-09 23:30
|
Comments(3)

ネットの情報だと大して叩き上げてもいないようですね。あの時代の地方出身の大学生って、程度の差あれどあんなものでは? 朴訥な苦労人はいい人のイメージをメディアが勝手に作り上げているのでしょう。日本の場合は社会の隅々まで「抑圧の移譲」なので、「俺がこんなに苦労したんだからお前もな」で決して同情しないし優しくしない。極めて新自由主義的で、自分反緊縮、他人緊縮。反共姿勢も冷戦下ではあるし、親は元満鉄職員で親戚姉二人教師らしいが日教組よりも「忠君愛国」の環境、てか普通の日本人。学生運動の反動、思想信条という「高尚」な理由付けよりよくいるノンポリ極右 (柔道部とか応援部) だったんじゃないかな? 亡くなられた赤木さんも叩き上げと言われているが、真逆な人生観。
ソ連崩壊前の東欧みたいな今の日本にはぴったりだとは思いますが。
国谷さんを恫喝降板させた張本人でしたね。
ソ連崩壊前の東欧みたいな今の日本にはぴったりだとは思いますが。
国谷さんを恫喝降板させた張本人でしたね。
0

絶望的に無能な首相が誕生しようとしてますね。
しかしリベラル勢力からみると好機です。
安倍の悪政と圧政に市民たちは苦しんできました。
民衆の声でようやく安倍下野させたわけですから、菅も下野させて、リベラル勢力による民主政治が行われることを期待します。
鍵となるのは立憲民主党が支持を回復するかどうかです。
マスコミの後押しが必要な局面だと思います。
しかしリベラル勢力からみると好機です。
安倍の悪政と圧政に市民たちは苦しんできました。
民衆の声でようやく安倍下野させたわけですから、菅も下野させて、リベラル勢力による民主政治が行われることを期待します。
鍵となるのは立憲民主党が支持を回復するかどうかです。
マスコミの後押しが必要な局面だと思います。

今日のNHK夜7時のニュースで、庶民の苦境を伝えるこんなニュースがあった。看板設置業を営む50代の男性。妻と中学生の子と三人暮らし。コロナの影響で仕事が減り、ささやかな幸せの巣であり、思い出の場である自宅を売却することとなった。親子の生活の場として、一生かけて返済していく2000万円のマンションは、けっして贅沢な買い物ではないはずで、こういう現状の庶民はきっと大勢いるはずだ。
貯蓄を切り崩すのはもちろん、この父親も語っていたが子供の教育費のために自分の昼飯代を削り、いろいろと切りつめ切りつめやりくりしても、厳しい状況が続かざるをえない人たち。
自民党総裁選で菅は、自分が目指す国家像は「自助・共助・公助」だと訴え、「まず自分でやってみろ。次に家族や周囲に頼れ。最後には国が助ける」といったこと言っていたが、「まず自分でやってみろ」とは、切りつめ切りつめてもどうにもならず、自宅を売却して引っ越して行く男性の一家のような行動を指すのだろうか。これはあまりに酷な国家像だ。そうなる前に、国が手を差し伸べるのが本当だろう。
「自分のような普通の人間でも努力をすれば総理大臣になれる」と菅は語ったが、3人の候補の中で、語るに足るほどの政治哲学も政策も何もないのは、ただひとり菅だということは明らかになった。なぜ菅が総理大臣になれのるか、それは「自分でやってみる力」「自分の才覚・努力」でも何でもなく「派閥の論理」と「周囲の後押し」にすぎない。勘違いの「自助論」など、はなはだ恥ずべきものだし、庶民にとっては大迷惑だ。
貯蓄を切り崩すのはもちろん、この父親も語っていたが子供の教育費のために自分の昼飯代を削り、いろいろと切りつめ切りつめやりくりしても、厳しい状況が続かざるをえない人たち。
自民党総裁選で菅は、自分が目指す国家像は「自助・共助・公助」だと訴え、「まず自分でやってみろ。次に家族や周囲に頼れ。最後には国が助ける」といったこと言っていたが、「まず自分でやってみろ」とは、切りつめ切りつめてもどうにもならず、自宅を売却して引っ越して行く男性の一家のような行動を指すのだろうか。これはあまりに酷な国家像だ。そうなる前に、国が手を差し伸べるのが本当だろう。
「自分のような普通の人間でも努力をすれば総理大臣になれる」と菅は語ったが、3人の候補の中で、語るに足るほどの政治哲学も政策も何もないのは、ただひとり菅だということは明らかになった。なぜ菅が総理大臣になれのるか、それは「自分でやってみる力」「自分の才覚・努力」でも何でもなく「派閥の論理」と「周囲の後押し」にすぎない。勘違いの「自助論」など、はなはだ恥ずべきものだし、庶民にとっては大迷惑だ。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月