安倍辞任プロス・アンド・コンス – 安倍独裁は崩壊し、安倍カルトは残存す






内部告発ドミノのハプンに期待したい。


カルト宗教とも擬されて批判される安倍晋三への大衆のコミット。長年積もり積もって固まった大衆レベルのイデオロギー的岩盤を崩して、本来の市民的民主主義の方向へと革新するのは容易なことではない。











by yoniumuhibi
| 2020-08-31 23:30
|
Comments(4)

今回の安倍退任は支持率低下に起因するものであり、これまで安倍圧政の下、高まり続けた国民の怒りが大爆発した結果であり、リベラル勢力の勝利と言ってよいと思います。
次は退陣後に安倍を即逮捕できるかどうかです。
安倍逮捕の衝撃の中で自民党がヤケバチの総選挙に出て、大敗北、下野させるのが良いです。
その後はリベラル勢力が結集して連立内閣を組むべきでしょう。
次は退陣後に安倍を即逮捕できるかどうかです。
安倍逮捕の衝撃の中で自民党がヤケバチの総選挙に出て、大敗北、下野させるのが良いです。
その後はリベラル勢力が結集して連立内閣を組むべきでしょう。
Like

知り合いの医者から聞きましたが「消化器内科の医師で、安倍の説明を言葉通りに受け取る人は誰もいない。」ということでした。仮病というか、病状をいろいろとでっちあげているのでしょうね。
ただ一般の人に関しては、いわゆる職場環境が良くない場合、本当に体が病む前に逃げ出したほうがいいと思います。ブログ主さんも言っておられますが、健康が大事。総理大臣が病気でっち上げで逃げるのは無責任というだけの話。
仰る通り台風10号はひどいことになりそうですね。解散総選挙10月にやるようですが、伊勢湾台風クラスですよね?やれないでしょう。やったら顰蹙でしょう。
今後、夏から秋にかけて毎年猛暑、豪雨や台風が襲う。コロナが収まるまで1年半くらいは掛ると言われていて、2022年くらいになっても、マスクや3密を避ける様式は続くわけですから、冬に選挙やったらクラスター発生してしまう。郵便投票かネット投票取り入れない限り、従来型の投票所方式の選挙やれそうなのは春しかないですね。
ただ一般の人に関しては、いわゆる職場環境が良くない場合、本当に体が病む前に逃げ出したほうがいいと思います。ブログ主さんも言っておられますが、健康が大事。総理大臣が病気でっち上げで逃げるのは無責任というだけの話。
仰る通り台風10号はひどいことになりそうですね。解散総選挙10月にやるようですが、伊勢湾台風クラスですよね?やれないでしょう。やったら顰蹙でしょう。
今後、夏から秋にかけて毎年猛暑、豪雨や台風が襲う。コロナが収まるまで1年半くらいは掛ると言われていて、2022年くらいになっても、マスクや3密を避ける様式は続くわけですから、冬に選挙やったらクラスター発生してしまう。郵便投票かネット投票取り入れない限り、従来型の投票所方式の選挙やれそうなのは春しかないですね。

台風9号10号と、朝鮮半島へ行きますよね。韓国は夏にも水害があったようですが、引き続きということになります。
今年の東アジアは、香港のこととか政治的にも重要なことはたくさんあったのですが、日本はそういう議論をする余力がなくなってきているのを感じます。
東アジアは、中国、そして台湾と韓国が第2グループという序列変動があった年、ということになりそうですね。
台湾や韓国との差は、政治リーダーの差です。
野党のことについてはブログ主さんの書かれているとおりですが、一つだけいいことがあるとすれば枝野が党を出たことでリーダーが若返ったことです。
枝野、福山、玉木この人たちの政策や政治姿勢を支持しきれるものではありませんが、若返ったのはいいこと。
自民党寄りのネット民ですら、菅の会見はやばいと幻滅していました。喋り方もオーラもない、政策の中身がない。
それと、段ボール工場の工員出身だから庶民に親切ということはありませんよ。そういう人のほうが庶民にきついのです。サッチャーの例を出すまでもなく。菅の父親が台湾総督府にいたとか、満鉄で働いてたとか出てますが、台湾や中国の首脳と会えるのかな?
今年の東アジアは、香港のこととか政治的にも重要なことはたくさんあったのですが、日本はそういう議論をする余力がなくなってきているのを感じます。
東アジアは、中国、そして台湾と韓国が第2グループという序列変動があった年、ということになりそうですね。
台湾や韓国との差は、政治リーダーの差です。
野党のことについてはブログ主さんの書かれているとおりですが、一つだけいいことがあるとすれば枝野が党を出たことでリーダーが若返ったことです。
枝野、福山、玉木この人たちの政策や政治姿勢を支持しきれるものではありませんが、若返ったのはいいこと。
自民党寄りのネット民ですら、菅の会見はやばいと幻滅していました。喋り方もオーラもない、政策の中身がない。
それと、段ボール工場の工員出身だから庶民に親切ということはありませんよ。そういう人のほうが庶民にきついのです。サッチャーの例を出すまでもなく。菅の父親が台湾総督府にいたとか、満鉄で働いてたとか出てますが、台湾や中国の首脳と会えるのかな?

日刊ゲンダイdegitalに、仁坂知事のインタビューが載っています。
軽症者でも初期に急変する場合があるから和歌山県は全員入院させている、医療情勢が逼迫している地域に合わせて、逼迫していない地域でも自宅療養やホテル療養を徹底させるのはとんでもない。
仁坂知事が、献身的に取り組んでおられるのがわかります。菅と比べるまでもありませんが、こういう人がリーダーにならなければ。
菅は「私が小此木さんに、大臣秘書官にしてもらった理由はわからない。ただとにかく一生懸命やるしかなかったから」と言っている。
番頭になるのと、総理大臣になるのとは違うんですよ。官僚人事に手を突っ込んで、自分の使いやすい奴は引き上げ、そうじゃない奴は次官にしないという恐怖政治を主導したのは菅ですね。あれで、官僚組織もずたずたになった。
エリートになれない人間の恨みを体現したのが菅ですね。そしてエリートを僻む日本人の心を体現したのが、安倍ー菅ライン。安倍は馬鹿、女房も馬鹿、日本人が見下せるから、長続きしたんでしょう。
軽症者でも初期に急変する場合があるから和歌山県は全員入院させている、医療情勢が逼迫している地域に合わせて、逼迫していない地域でも自宅療養やホテル療養を徹底させるのはとんでもない。
仁坂知事が、献身的に取り組んでおられるのがわかります。菅と比べるまでもありませんが、こういう人がリーダーにならなければ。
菅は「私が小此木さんに、大臣秘書官にしてもらった理由はわからない。ただとにかく一生懸命やるしかなかったから」と言っている。
番頭になるのと、総理大臣になるのとは違うんですよ。官僚人事に手を突っ込んで、自分の使いやすい奴は引き上げ、そうじゃない奴は次官にしないという恐怖政治を主導したのは菅ですね。あれで、官僚組織もずたずたになった。
エリートになれない人間の恨みを体現したのが菅ですね。そしてエリートを僻む日本人の心を体現したのが、安倍ー菅ライン。安倍は馬鹿、女房も馬鹿、日本人が見下せるから、長続きしたんでしょう。
カウンターとメール

since 2004.9.1
有 料 版
過去ログ
ご意見・ご感想
NY金魚さんのBlog
最新のコメント
コロナ禍に、一気に戦争準.. |
by アン at 09:56 |
戦争回避に向けて反戦ムー.. |
by 成田 at 07:28 |
処理水海洋放出について福.. |
by まりも at 12:42 |
子供だったので、おしんは.. |
by コスモス at 08:08 |
昨年から今年にかけて護衛.. |
by 不来庵 at 23:31 |
ときあたかも、現代のミャ.. |
by nyckingyo2 at 21:33 |
大半の日本国民の現在の関.. |
by パックスヤパーナ at 15:09 |
レコードチャイナに掲載さ.. |
by ひばり at 20:10 |
歴史を紐解くと、どんな超.. |
by パックスヤパーナ at 19:33 |
まさにそのとおりで、私が.. |
by 成田 at 18:15 |
以前の記事
2021年 04月2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月