押谷仁のギブアップ宣言 - 対策に失敗して愚痴と言い訳を始めた作戦参謀

「現状は様々な理由で、PCR検査を行う数が増えていかないという状況です。本来、医師が検査を必要と判断しても検査ができないというような状況はあってはいけない状況だと思います。(略)現在感染者が急増している状況の中で、PCR検査が増えていかないという状況にあるのは明らかに大きな問題です。(略)十分なスピード感と実効性のある形で検査センターの立ち上げが進んできていないということが、今の状況を生んでいるというふうに理解しています」。

日本のPCR検査は、クラスターを見つけるためには十分な検査がなされていて、そのために日本ではオーバーシュートが起きていない。実はこのウィルスは80%の感染者は誰にもうつしていません。つまり、すべての感染者を見つけなきゃいけないというウィルスではないんですね。クラスターさえ見つけられていれば、ある程度制御できる。むしろ、すべての人がPCR検査を受けられるということになると、医療機関に多くの人が殺到して(略)医療機関で感染が広がってしまうという懸念があって、むしろPCR検査を抑えていることが、日本が(感染者数が他国より少ない現状で)踏み止まっている大きな理由だと考えられます。


政府の対策の中核にある専門家が、「ちゃんとやれる自信がなくなった」と泣き言を言い、愚痴めいた無気力で無責任な台詞を垂れ、万事休した態度を国民に晒したということは、政府はもう打つ手がないというメッセージの発信だ。ウィルスとの戦いに完敗し、白旗を揚げて降伏したということだ。反撃策がないという意味の吐露だ。このNHKの番組は、中国や韓国の専門家たちも見ただろうし、WHOの幹部も注視しただろう。日本の対策というものがどれほどお粗末で、無内容で、極端に非科学的で、実効性がないものか、日本の専門家というものがどれほど無能で、ウィルスに対抗する知識や技術がない素人集団かが明瞭に示された証拠であり、あまりの杜撰さに彼らも驚いたに違いない。隣の韓国との彼我に絶句したことだろう。


参謀たちは、日本に対する過信と自惚れがあり、2月に武漢の惨状を見ながら、あれは中国の保健医療の技能と公衆衛生の水準が劣っているために起こったんだと勝手に決めつけ、日本は絶対に中国のようにはならないと思い上がっていた。過去の参謀たちと同様の倨傲と独善の上に、「検査しない」という誤った作戦方針を立て、あっという間に日本医療は崩壊に陥ってしまった。軍隊(医療機関)は撃破された。残されたのは、軍(医療機関)に守られることのない裸の民衆である。岡田晴恵の言う「焼け野原」が待っている。






by yoniumuhibi
| 2020-04-16 23:30
|
Comments(12)

(1の2)ANNやFNNがYouTubeにLiveのビデオ上げる様になっていますので、世界のニュースをReal Timeで比較できます。日本のアナウンサーが日本各地での限られた陽性反応数と死者数をレポートしていますが、相変わらず検査数を言わず。分母無き分数報告、一般での感染比率は判りませんし非科学的な報告です。対照的に一昨日のNYT https://www.nytimes.com/aponline/2020/04/14/us/ap-us-virus-outbreak-new-york.html?searchResultPosition=1は実情を推測すべく、PCR検査が行われなかった時点に戻り、記録された症状よりCovid-19死であろうと思われる死者の数、3,778を追加しています。日本でもこれをすると相当の肺炎死がCovid-19の死につながると思います。 隠蔽体質がしみ込んでいる日本と、現実を直視しようとする米国の取り組み方の差が浮き彫りになっています。
6

(2の2)日本のマスコミ報道は視聴者の恐怖を煽るのですが、リーダーシップと科学的根拠が無いが故に後手後手になった対応策を流すのみです。 国民の健康と命を最優先せず、オリンピック不開催や医療崩壊を理由に検査をしなかったが故に、より一層の医療崩壊、と混乱を引き起こす寸前にあると思います。いずれ、真相は浮上するでしょうが、感染研や厚労省はデータや記録文書の改竄に手を染めると予想します。第二の赤木俊夫さんが出ない事を祈ります。世界から既に日本から出て来る統計やグラフはおかしいとの指摘がなされています。小保方事件に引き続き、アジアにおける科学先進国としての、日本 のイメージは地に落ちてしまうでしょう。そもそも、オリンピックや万博、観光やカジノで日本経済の立て直しを狙うと言う考えから幼稚です。福島原発事故の後始末もできていない状況下、賄賂まで払って誘致したオリンピック、呪われた東京オリンピックになる前に返上した方が良いのではないでしょうか。

こんな無責任な奴が責任ある立場にいることに吐き気がします。このような者たちが日本の中枢へ侵入することを許し、結果、国が破綻する。日本人は、また同じ過ちを繰り返してしまいました。
「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として」
喜劇で済めば良いのですが、とてもそんな楽観的な気持ちにはなれません。
「歴史は繰り返す。一度目は悲劇として、二度目は喜劇として」
喜劇で済めば良いのですが、とてもそんな楽観的な気持ちにはなれません。

この記事の写真にしても、医者の象徴・白衣姿なし。一方ブログ主さんおすすめの
医院の方などは、スタジオ出演時はともかく、現場の絵では白衣姿を見せている。医師
免許を持つ人にとって白衣は特別なもので、これを着ることで頭が切り替わるとか。
上昌弘氏は関口宏の番組で「PCR検査の判断が研究所で行われていて、臨床の医師が入っていない」と指摘。これと同様、白衣を着ない専門家だけの委員会がどこまで機能するのか。
さて戦時体制との比較、そもそも高級参謀に選んだのは省庁側。思惑通り動いてもらい、それに箔をつけてくれれば良いのが担当省庁、それを知ってか知らずかうまく泳ぎながら、終息後の研究費や名声が頭にあるであろう各委員、要は何とかと何とかの化かし合い。実は、これを掌の上で遊ばせているのは大蔵省?
そしてこれらすべての底流にあるのが、恐らく新自由主義と財政第一主義。かつて、こういった事態にそれなりの力を発揮したであろう国立大学は、今や「法人」で自ら研究費を稼がねばならない。人材不足、技術力低下もむべなるかなと。
医院の方などは、スタジオ出演時はともかく、現場の絵では白衣姿を見せている。医師
免許を持つ人にとって白衣は特別なもので、これを着ることで頭が切り替わるとか。
上昌弘氏は関口宏の番組で「PCR検査の判断が研究所で行われていて、臨床の医師が入っていない」と指摘。これと同様、白衣を着ない専門家だけの委員会がどこまで機能するのか。
さて戦時体制との比較、そもそも高級参謀に選んだのは省庁側。思惑通り動いてもらい、それに箔をつけてくれれば良いのが担当省庁、それを知ってか知らずかうまく泳ぎながら、終息後の研究費や名声が頭にあるであろう各委員、要は何とかと何とかの化かし合い。実は、これを掌の上で遊ばせているのは大蔵省?
そしてこれらすべての底流にあるのが、恐らく新自由主義と財政第一主義。かつて、こういった事態にそれなりの力を発揮したであろう国立大学は、今や「法人」で自ら研究費を稼がねばならない。人材不足、技術力低下もむべなるかなと。

1. 押谷教授の思考回路はこちらのスライドが明確に示しています。
https://www.jsph.jp/covid/files/gainen.pdf
無症状感染するので全てを検査するのは無理(「疫学的な違い」)→5人に1人しか他に感染させない→クラスターを追えばOKという当初方針、はじめはうまくいった→無症状感染から見えないクラスターがででくる模様(「わかってきた新たな問題」)→もっと行動変容を!、ということですが、素人目にも色々間違いがあると感じます。
①5人に1人しか感染させないという前提自体、海外の報道では見たことがない気がします。
②クラスター追跡アプローチにおいて無症状感染から見えないクラスターが生じることは論理的な帰結であって、「わかってきた問題」ではない。当初から限界のあるアプローチを導入し、その限界が顕在化しただけではないのか。
③仮に①②に過誤がなかったとしても、クラスター追跡が限界だった場合の対応が行動変容一本槍なのは何故か?検査数を増やすアプローチをなぜ頭から否定するのか???
2. 上記の押谷ロジックの「5人に1人しか感染させない」をベースに検査数を絞るアプローチは、尾身教授も3/9の山中教授との対談で話しています。
https://youtu.be/iE_g_StinjI
当時はこのロジックを鵜呑みにしてわかりやすくイラストにしたtweetが流行ったりしましたが、山中教授は騙されることなくその後自分のサイトで徹底した検査を必要性を提言しました。
3. Googleが示した通り、ロックダウンした米国ですら行動レベル減少は4割なのですから、西浦教授のいう接触8割減はそもそも無理だと思います。無理な対策しか練ることができない=現在の根本のアプローチが間違っているということではないのか?
3. 以上から、私はこの3人のいうことを信用できません。西浦氏は頑張っているのかもしれませんが、もともと間違っている前提で無理をしても意味がない気がします。

ゼネコンの工事、緊急事態宣言地域で次々にストップになっていますね。その発端となったS建設ですが、その現場で発熱者が複数出て、いわば報道ステーションみたいに現場全体が明白なクラスター状態になったと。(ネット掲示板に出ている)短期的には、この業界は下請け含めて大変なことになりますね。
リニアなんかもういらないのは明白です。
岸田が調整した減収者に30万案があっけなく没になりました。あの男ではだめなんですよ、全く何の役にもたたない。
リニアなんかもういらないのは明白です。
岸田が調整した減収者に30万案があっけなく没になりました。あの男ではだめなんですよ、全く何の役にもたたない。

全国に緊急事態宣言が出されると白々しいニュースが流れています。確かにGWの行動抑制をしないといけないのはわかります。
しかし、ブログ主さんが書かれているように、もう政府の戦略は破綻しています。感染症対策だけではなく、すべてにおいて現状分析、戦略もないです。
尾身と山中伸弥対談(民放の企画)で、山中伸弥氏が「8割の人は移さない、2割の人は移すということですが、その要因の差はなんでしょうか」と質問したら、尾身が「さすが先生、鋭い」などと言っていましたが、山中氏でなくても、一般人でも当然疑問に持つことですよね。
感染症学会というのは、学会としてどのような水準なのか、心配になるレベルです。
ニューヨークで感染した医師が「自分は呼吸器は使わずに済んだので軽症扱いにはなるが、一気に熱が上がってきた。日本で8割軽症と言っているが、あのいい方はよくない」と言っておられました。
感染症学会の連中、クラスター班の連中はブログ主さんが何度か書かれてるように、はやく見限らないと。
しかし、ブログ主さんが書かれているように、もう政府の戦略は破綻しています。感染症対策だけではなく、すべてにおいて現状分析、戦略もないです。
尾身と山中伸弥対談(民放の企画)で、山中伸弥氏が「8割の人は移さない、2割の人は移すということですが、その要因の差はなんでしょうか」と質問したら、尾身が「さすが先生、鋭い」などと言っていましたが、山中氏でなくても、一般人でも当然疑問に持つことですよね。
感染症学会というのは、学会としてどのような水準なのか、心配になるレベルです。
ニューヨークで感染した医師が「自分は呼吸器は使わずに済んだので軽症扱いにはなるが、一気に熱が上がってきた。日本で8割軽症と言っているが、あのいい方はよくない」と言っておられました。
感染症学会の連中、クラスター班の連中はブログ主さんが何度か書かれてるように、はやく見限らないと。

私の子供は関東方面でフリーランスのような仕事をしていますが,今回の緊急事態宣言で仕事がなくなりました。
それで急遽30万円仕送りしました。減収者に30万円の給付を行うと言うことでつなぎの生活費と思って送りました。
しかし,公明党のおかげでこの30万円の給付は無くなり,国民全員に一律10万円ということになりましたが,息子は
10万円では生活できないでしょう。緊急事態宣言が長引けば仕送りを続けなければならなくなるのではないでしょうか。
生活保護費より少ない年金で,食費を1日300円でがんばって老後の資金と思ってやっと貯めたわずかの貯蓄を取り崩して
送金しなければならなくなりそうでこわいです。
緊急事態宣言などやめて,手当たり次第にPCR検査して,皇居や明治神宮などにプレハブでも良いから,緊急に隔離病棟を,症状の重いもの,中程度の症状の者,症状の軽いもの3種類を作り,無症状の感染者は後楽園ドームや東京体育館などの施設に収容して,感染者と非感染者を分離して非感染者は自由に活動できるようにして貰いたいです。
それで急遽30万円仕送りしました。減収者に30万円の給付を行うと言うことでつなぎの生活費と思って送りました。
しかし,公明党のおかげでこの30万円の給付は無くなり,国民全員に一律10万円ということになりましたが,息子は
10万円では生活できないでしょう。緊急事態宣言が長引けば仕送りを続けなければならなくなるのではないでしょうか。
生活保護費より少ない年金で,食費を1日300円でがんばって老後の資金と思ってやっと貯めたわずかの貯蓄を取り崩して
送金しなければならなくなりそうでこわいです。
緊急事態宣言などやめて,手当たり次第にPCR検査して,皇居や明治神宮などにプレハブでも良いから,緊急に隔離病棟を,症状の重いもの,中程度の症状の者,症状の軽いもの3種類を作り,無症状の感染者は後楽園ドームや東京体育館などの施設に収容して,感染者と非感染者を分離して非感染者は自由に活動できるようにして貰いたいです。

アレコレ見縊っていたのが誤魔化しの効かない事態になってしまった点をゲロったのが、この前のNHKスペシャルの内容だったのではなかろうかと。
何かとスモール&スロースタートになりがちですが、今回ばかりは早々と破綻してくれた方が将来のためになるだろう、とすら考えます。
何かとスモール&スロースタートになりがちですが、今回ばかりは早々と破綻してくれた方が将来のためになるだろう、とすら考えます。

3月22日も4月11日もクラスター対策班の広報番組で決して報道番組ではありませんでしたね。ご指摘のところ以外で気になったことをふたつ。
①やたらと「日本では強制的手段が取れないので」という発言が目につくように思います。強制的手段が取れたらいいのに、という方向に視聴者を誘導していく危険な発言だと思います。自民はしっかりか緊急事態条項追加の改憲を狙っているんですから。
②国民の行動自粛を要求するくせに、補償については一切言及していません。医学研究者、医師の発言だからという言い訳があるのかもしれませんが、社会や経済への言及は他の部分ではありますよね。これは政権側が、経団連から経済が萎縮しないように言われてるから頼むよと圧力をかけつつ、補償しないで自粛ってのは筋が立たないよとは言っていないことを反映しているのかもしれませんし、ただ単に対策班には補償など眼中にないのかもしれませんが(厚労省の組織なのに)、補償なしで行動自粛を求めるというのはそもそも間違っているでしょう。
おまけ: ②に書いたような事情が政府になるなら、改憲の目標のひとつは、補償なき人権制限になるでしょうね。
①やたらと「日本では強制的手段が取れないので」という発言が目につくように思います。強制的手段が取れたらいいのに、という方向に視聴者を誘導していく危険な発言だと思います。自民はしっかりか緊急事態条項追加の改憲を狙っているんですから。
②国民の行動自粛を要求するくせに、補償については一切言及していません。医学研究者、医師の発言だからという言い訳があるのかもしれませんが、社会や経済への言及は他の部分ではありますよね。これは政権側が、経団連から経済が萎縮しないように言われてるから頼むよと圧力をかけつつ、補償しないで自粛ってのは筋が立たないよとは言っていないことを反映しているのかもしれませんし、ただ単に対策班には補償など眼中にないのかもしれませんが(厚労省の組織なのに)、補償なしで行動自粛を求めるというのはそもそも間違っているでしょう。
おまけ: ②に書いたような事情が政府になるなら、改憲の目標のひとつは、補償なき人権制限になるでしょうね。

「新型コロナウイルスへの「ロックダウンという愚行」のほどを、強固な封鎖を貫徹する英国と、ほとんど何もしないスウェーデンの数字の比較から見てみる」
https://indeep.jp/this-is-real-lockdown-uk-and-non-lockdown-sweden/
この記事に英国とスエーデンの死者数の対比など、いろんな面からみて、
経済を破壊する経済封鎖やロックダウンが、
今回のウイルス対策には向いていない理由を、縷々説明しておられます。
https://indeep.jp/this-is-real-lockdown-uk-and-non-lockdown-sweden/
この記事に英国とスエーデンの死者数の対比など、いろんな面からみて、
経済を破壊する経済封鎖やロックダウンが、
今回のウイルス対策には向いていない理由を、縷々説明しておられます。

日本感染症学会と日本感染環境学会は、感染症診療のあり方を変えていく必要があるとして、診療に携わる臨床現場などに向けて「新型コロナウイルス感染症に対する臨床対応の考え方」を発表。ポイントの一つが、軽症の患者に対してはPCR検査を勧めていない点。さらに、医療崩壊を防ぐために重症患者の治療に特化することを提言。(中略)検査対象を改めて「入院治療の必要な肺炎患者で、ウイルス性肺炎を強く疑う症例」と規定。同時に「軽症患者」に対しては、現状の帰国者・接触者相談センターを介した検査体制の中では「基本的にPCR検査を推奨しない」と明記。(中略)「考え方」をまとめた感染症学会理事長の舘田一博東邦大学教授(感染症)は「流行がまん延期を迎えた現在、限られた資源は生命の危機に陥る可能性が高い重症者に集中的に投入すべきだ」と指摘。(中略)その上で「院内感染の疑いがある場合などはPCR検査を実施して感染拡大防止に努めてほしい」と―――引用が長くなりましたが、ほとんど取り上げられることのない時事通信、4月17日、11時43分配信「PCR検査、軽症者に推奨せず―新型コロナ 感染2学会『考え方』まとめる」から。貴下記事のタイトル通り、白旗なのかと。
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月