早くも埼玉県で露呈した医療崩壊の衝撃 - 岡田晴恵の言説の二重性







丸山真男的に言えば、自ら先に敵側に陣地を譲り渡す愚を犯している。岡田晴恵が政府のやる過激な措置に先行的にお墨付きを与えている。なまじ、岡田晴恵が他と比べてまともな専門家であり、国民の立場に立って果敢に正論を吐く論者であり、国民に支持されているキャラクターだからこそ、彼女の言説は説得力をもって世論の中心軸に位置する。コロナ禍の言論の中で国民の共通認識となってしまう。そのことで、実は次々と、抵抗なく、パンデミック有事環境での事実上の国民の人権切り下げが受け入れられ、その既成事実化が着々と進んでいくことに、われわれは注意を向ける必要があるだろう。






by yoniumuhibi
| 2020-04-10 23:30
|
Comments(15)

ハードには設備と同時に人的資源も含まれます。ここでのソフトとは治療、運用方式、プロトコルに該当します。
人員のハード不足には隣接他県への応援要請も出来たでしょう。自県の感染者すべてを自県で賄うものでもありませんから、他県とのハード融通は可能だったと思います。
一方、岡田氏に関して「自宅待機」を連呼していたのは2月末辺りまでと。私の記憶が確かならブログ主が「自宅より隔離」を言い始めた1~2週間後に言説が変わった記憶が有ります。
その時点で、当人が公に言える事では無いけれども、既に医療崩壊=病床パンクまで見越していた故の野戦病院発言、
彼女が最初に体育館等でのベッド準備発言を聞いた時(かなり前になります)、ああ、この人はもうそこまでの進行を予測してるのか、イタリア並みの状況が日本で再現されるのを想定してるな、との印象を受けています。
岡田氏は学者ですから、臨床医の様にミクロ事象に接していません。マクロ的に数と事象を把握しそこから提言する。
今必要なのは、手厚い感染者待遇ではなく、感染者隔離施設の充足でしょう。
人員のハード不足には隣接他県への応援要請も出来たでしょう。自県の感染者すべてを自県で賄うものでもありませんから、他県とのハード融通は可能だったと思います。
一方、岡田氏に関して「自宅待機」を連呼していたのは2月末辺りまでと。私の記憶が確かならブログ主が「自宅より隔離」を言い始めた1~2週間後に言説が変わった記憶が有ります。
その時点で、当人が公に言える事では無いけれども、既に医療崩壊=病床パンクまで見越していた故の野戦病院発言、
彼女が最初に体育館等でのベッド準備発言を聞いた時(かなり前になります)、ああ、この人はもうそこまでの進行を予測してるのか、イタリア並みの状況が日本で再現されるのを想定してるな、との印象を受けています。
岡田氏は学者ですから、臨床医の様にミクロ事象に接していません。マクロ的に数と事象を把握しそこから提言する。
今必要なのは、手厚い感染者待遇ではなく、感染者隔離施設の充足でしょう。
11

仁坂知事によれば和歌山のPCR検査には大阪が人的資源の協力をしたという。人的資源・ホテルが豊富な東京や、感染者の少ない群馬の協力を取り付けて欲しい。

週刊文春が3月26日号、4月2日号と続けて、岡田晴恵氏をめぐる数々の疑惑(感染研時代の上司との不倫、その関係を笠に着た専横、部下へのパワハラ、そして、当時の論文の根拠となった実験の不正など)について追及しており、記事全文を読みました。
もしこれらが本当だとすれば、実にひどいものだと思います。中でも、実験の不正(データの捏造)は、研究者として致命的で、その一事をもって「研究者失格」と言うべきものでしょう。考古学では以前に旧石器捏造事件がありました。同じ医学の分野ではSTAP細胞の事件がまだ記憶に新しく、疑惑の人物は研究職を去っています。
御用学者ももちろん危険ですが、それに異を唱える側にも怪しい人物はけっこういるもので、警戒が必要だと思います。この深刻なパンデミックの危機において、メディアに出て来る専門家は御用学者か岡田晴恵氏ばかり。人間としても研究者としても信用できる方の声をメディアは視聴者にぜひ届けてほしい、そう切に願っています。
もしこれらが本当だとすれば、実にひどいものだと思います。中でも、実験の不正(データの捏造)は、研究者として致命的で、その一事をもって「研究者失格」と言うべきものでしょう。考古学では以前に旧石器捏造事件がありました。同じ医学の分野ではSTAP細胞の事件がまだ記憶に新しく、疑惑の人物は研究職を去っています。
御用学者ももちろん危険ですが、それに異を唱える側にも怪しい人物はけっこういるもので、警戒が必要だと思います。この深刻なパンデミックの危機において、メディアに出て来る専門家は御用学者か岡田晴恵氏ばかり。人間としても研究者としても信用できる方の声をメディアは視聴者にぜひ届けてほしい、そう切に願っています。

アパホテルが、新型コロナウイルスに感染した軽症者らの「受け入れ」の意向を公表したことに関し、アパへの打診はまさに安倍首相のトップダウンだったとリテラが批判。沖縄の小口幸人弁護士がリテラの記事に異を唱え、適正価格で運用されることを国会の予算審議か決算真偽で監視すれば良いと。リテラが指摘するように、南京大虐殺はなかったとするアパホテルの問題点については賛同しますが「首都圏、大阪、名古屋で合わせても5,000室程度は提供可能」というアパホテルの提案であれば、小口弁護士の指摘が正論かと。愛知では県の施設「あいち健康プラザ」に軽症者を収容となりましたが、それでも65室のみ。クルーズ船から無症状の感染者を受け入れた藤田医科大岡崎医療センターで対応にあたった医師らの協力を得られると。
「N95マスク在庫ありますよ。100万枚くらい手配できます。政府に言っても担当者にキックバックしないと購入しない。欲しいとか言ってる医療従事者いるけど結局キックバックが少ないとかでNG。一体何なんだろ。キックバックする程利益ないよ。」今日、目にした「マスク会社の社長」のツイート。
貴下ご指摘の通り、安倍長期政権下の下、憲法25条さえ忘れ去られたのかと強く危惧いたします。
「N95マスク在庫ありますよ。100万枚くらい手配できます。政府に言っても担当者にキックバックしないと購入しない。欲しいとか言ってる医療従事者いるけど結局キックバックが少ないとかでNG。一体何なんだろ。キックバックする程利益ないよ。」今日、目にした「マスク会社の社長」のツイート。
貴下ご指摘の通り、安倍長期政権下の下、憲法25条さえ忘れ去られたのかと強く危惧いたします。

ネット上では、百合子ありがとう、吉村寝ろと、小池吉村この2人の好感度が高く、河村市長の好感度も高い。ダメなのは兵庫の井戸知事、井戸起きろ、大村知事、大村寝てろ愛知のテドロス。
実際の施策で判断すべきだと私は思いますので、この評価には必ずしも首肯しませんが、大規模自治体の知事や首長はイメージの影響力で決まるところがあります。そして、イメージ、支持率には、市民の意見がある程度反映されていることも無視できない。
市民は感染対策も大事ですが、経済が不安。だから100万程度の協力金では足りないですが、とりあえず金を引き出した小池が支持される。(ネットカフェ民のためにホテルを4000室用意したのは、とても評価できます。これだけでも都議会自民を倒した甲斐があった)「庶民は苦しい」これを語るのがうまいのが、河村市長。
5月6日には収集がつかなくなってるでしょうね。2月の北海道のように自粛すれば収まるのは、無理です。東京をコントロールするのは不可能です。クラスター班の考えには、無理がありました。
「感染症対策は引き続き続けるが、経済も大事」とかいって、どこかで舵を切ることになると思いますが、それをだれがどのようにやるのかはわかりません。
実際の施策で判断すべきだと私は思いますので、この評価には必ずしも首肯しませんが、大規模自治体の知事や首長はイメージの影響力で決まるところがあります。そして、イメージ、支持率には、市民の意見がある程度反映されていることも無視できない。
市民は感染対策も大事ですが、経済が不安。だから100万程度の協力金では足りないですが、とりあえず金を引き出した小池が支持される。(ネットカフェ民のためにホテルを4000室用意したのは、とても評価できます。これだけでも都議会自民を倒した甲斐があった)「庶民は苦しい」これを語るのがうまいのが、河村市長。
5月6日には収集がつかなくなってるでしょうね。2月の北海道のように自粛すれば収まるのは、無理です。東京をコントロールするのは不可能です。クラスター班の考えには、無理がありました。
「感染症対策は引き続き続けるが、経済も大事」とかいって、どこかで舵を切ることになると思いますが、それをだれがどのようにやるのかはわかりません。

N浦はじめクラスター班が推進している数理モデル解析は、起きたことを説明することはできるでしょうが、モデル通りに人間が動くのは不可能です。人間や、都市を知らなすぎます。
保健所、医師会、感染症学会、専門家会議は、「検査せず」「重症者だけ治療」「病院が溢れない程度に」って方針だったんですよね。習近平、五輪というメンツが大事な政治も、国民のことなんて考えませんから、その方針でいいと。クラスター班はピエロみたいなものです。
ブログ主さんが仰るように、安倍麻生は徹底して金を出す気もありませんから。国としての体をなしていません。
韓国、台湾、中国がアジアのリーダーで、日本はもうどうしようもないです。
保健所、医師会、感染症学会、専門家会議は、「検査せず」「重症者だけ治療」「病院が溢れない程度に」って方針だったんですよね。習近平、五輪というメンツが大事な政治も、国民のことなんて考えませんから、その方針でいいと。クラスター班はピエロみたいなものです。
ブログ主さんが仰るように、安倍麻生は徹底して金を出す気もありませんから。国としての体をなしていません。
韓国、台湾、中国がアジアのリーダーで、日本はもうどうしようもないです。

ご考察ありがとうございます。
埼玉の問題は、埼玉県民として考え、方向を導き出せばよいのだと思います。(埼玉県人の一人としてそう思います:大野知事も落下傘ではなく、リアル埼玉県人です)
国公立の医学部がない中では(防衛医大を除く)、やむを得ないことでしょう。
一部のエリアを除けば、そこまで人口密度や商業密集も高くありません。東京神奈川に比べると三密を避けるのは比較的容易と考えます。
軽症から重症に移行するのをいかに防ぐかが一番大切なのでしょう。防衛医大、独協医大、埼玉医大が頑張るしかないのだと思いますが、県南部に患者が集中しているため、この三医大も県南部に位置しているのは、状況としては悪くありません。
岡田さんのお話は同感です。
埼玉の問題は、埼玉県民として考え、方向を導き出せばよいのだと思います。(埼玉県人の一人としてそう思います:大野知事も落下傘ではなく、リアル埼玉県人です)
国公立の医学部がない中では(防衛医大を除く)、やむを得ないことでしょう。
一部のエリアを除けば、そこまで人口密度や商業密集も高くありません。東京神奈川に比べると三密を避けるのは比較的容易と考えます。
軽症から重症に移行するのをいかに防ぐかが一番大切なのでしょう。防衛医大、独協医大、埼玉医大が頑張るしかないのだと思いますが、県南部に患者が集中しているため、この三医大も県南部に位置しているのは、状況としては悪くありません。
岡田さんのお話は同感です。

同意です、Nスぺ押谷のお手上げ宣言でしたね。
押谷も、西浦も「経済との両立」と言い出しましたから、どこかのタイミングでデータを改ざんして、自粛をやめるんでしょう。
志村けんが亡くなったニュースをクラスター班の連中が見て「今までは亡くなった人の顔が見えなかったからなあ」と言い出したのにはびっくりしました。ネット民と同じようなノリ。
押谷が仙台でのクラスターにビビりだしてましたが、あれで本当に専門家なんですか?そのへんの人が「うちの町でクラスター出て怖いわ」てのと同じノリで、開いた口がふさがりませんでした。
中韓台湾はもっと高度に情報を組織化してると思いますよ。その辺のオタクが乗り込んで何かやってる程度にしか見えません、クラスター班は。
押谷も、西浦も「経済との両立」と言い出しましたから、どこかのタイミングでデータを改ざんして、自粛をやめるんでしょう。
志村けんが亡くなったニュースをクラスター班の連中が見て「今までは亡くなった人の顔が見えなかったからなあ」と言い出したのにはびっくりしました。ネット民と同じようなノリ。
押谷が仙台でのクラスターにビビりだしてましたが、あれで本当に専門家なんですか?そのへんの人が「うちの町でクラスター出て怖いわ」てのと同じノリで、開いた口がふさがりませんでした。
中韓台湾はもっと高度に情報を組織化してると思いますよ。その辺のオタクが乗り込んで何かやってる程度にしか見えません、クラスター班は。

中野の某病院大変なことになりましたね、5ちゃんねるに関係者が事情を書き込みしているようです。
たしか2月ごろ、病院勤務者の話として、コロナ陽性者が患者か職員で出ると病院を休止しなくてはいけなくなり、経営に影響するので経営陣が嫌がってるという趣旨、ネット掲示板かSNSで見ました。それを思い出します。
岩田健太郎がSNSで「西村大臣はやめたほうがいい」と言っていますね。
たぶん、政権の上のほうは(選挙や来年の五輪もあるので)、どこかで自粛解除する見通しだったでしょう。しかし、全国各地で保育園の調理、学童保育職員、学校教師に感染が見つかっており、また地域の中核的な公立病院でも院内感染で感染者が出ています。母親たちが学校再開に反対するのは自明だし、自粛解除は難しくなったでしょうね。西村、今井、その手下の経済産業省ラインで決めるから、こうなるんです。
マスク2枚を進言した若手官僚は「これで国民は納得します」といったそうですが、馬鹿かと。中高一貫男子校で、しかも今の若い女性、若いお母さんたちと何の接点もないのが決めるから、こうなるんですよ。
中国は必死に北京と上海を防衛しましたよね。武漢でけりをつけるために、必死だった。それに学ばず、五輪しか見ていなかったから、こうなるのです。
もう解決の糸口はなくなりました。押谷が昨日最後に言っていました「地域によっては、医師会、行政がうまく連携できたところは大丈夫」だと。首都圏は無理ということでしょう。
たしか2月ごろ、病院勤務者の話として、コロナ陽性者が患者か職員で出ると病院を休止しなくてはいけなくなり、経営に影響するので経営陣が嫌がってるという趣旨、ネット掲示板かSNSで見ました。それを思い出します。
岩田健太郎がSNSで「西村大臣はやめたほうがいい」と言っていますね。
たぶん、政権の上のほうは(選挙や来年の五輪もあるので)、どこかで自粛解除する見通しだったでしょう。しかし、全国各地で保育園の調理、学童保育職員、学校教師に感染が見つかっており、また地域の中核的な公立病院でも院内感染で感染者が出ています。母親たちが学校再開に反対するのは自明だし、自粛解除は難しくなったでしょうね。西村、今井、その手下の経済産業省ラインで決めるから、こうなるんです。
マスク2枚を進言した若手官僚は「これで国民は納得します」といったそうですが、馬鹿かと。中高一貫男子校で、しかも今の若い女性、若いお母さんたちと何の接点もないのが決めるから、こうなるんですよ。
中国は必死に北京と上海を防衛しましたよね。武漢でけりをつけるために、必死だった。それに学ばず、五輪しか見ていなかったから、こうなるのです。
もう解決の糸口はなくなりました。押谷が昨日最後に言っていました「地域によっては、医師会、行政がうまく連携できたところは大丈夫」だと。首都圏は無理ということでしょう。

山中伸弥先生のHPのリンク先に、「COVID-19 JAPAN」(データに学ぶ→日本の状況の最後)があります。これによると、感染者数と病床数の表があり、どの県が溢れているかわかります。日に日に黒で表示される県が増えています。背筋が寒くなります。東京はとっくに足りなくなっており、その数約1000。次に、「日本医師会総合政策研究機構「ピーク時予測患者数」」を表示するチェックボックスをチェックすると、ピーク時の感染者数は、225021人となります(4/13正午現在)。こちらを見ると、背筋は完全に凍ります。今までの政府の発表や記者会見、マスコミの報道では、感染者予測の数字が一向に出てこなかったのが不思議でしたが、調査研究しているところはあることがわかりました。このようなシミュレーションは色々なバージョンがあるはずなので、オープンにして議論をしないと思います。
新国立競技場を野戦病院に改造すれば良い。どうせ使い道無いし。オリンピックできるわけないし。

埼玉の保健所長が白状したが、検査数を絞っているのは最初からどこも同じ。韓国のように、申し出があったものは全数検査しろというのは、ブログ主さんの主張ですよね。
それでも当初は通常医療が圧迫されない程度に医療現場は回せていたので、「全数検査すると医療崩壊する」という連中がいた。一方「軽症者と、重症者の扱いを分けろ」と、ブログ主さんははやくから主張されていた。
そして院内感染が蔓延し、コロナ病床が埋まり、どうにもならなくなってきたのが現在。
「日本は死亡者が少なく、日本人はコロナに強いのではないか」と言われてきたが、それが根拠のないものだったことがこれからわかるでしょう。3月の東京で、肺炎・インフル死が閾値を上回ったように、肺炎死・ほかの死因で処理しただけです。
野球の北別府も、白血病の治療が1か月くらい延期されることになったとブログで書いていたし、地方であってもどこも通常医療ではなく、何らかの影響が出つつあるのでしょう。
葬儀屋は特別な防護服とか支給されてるわけでもないので、この先葬儀屋に感染者が出ないか心配です。防護服支給されてる看護師ですら、院内感染しているのだから。そうなると、首都圏は葬儀にも支障が出てくる。
それでも当初は通常医療が圧迫されない程度に医療現場は回せていたので、「全数検査すると医療崩壊する」という連中がいた。一方「軽症者と、重症者の扱いを分けろ」と、ブログ主さんははやくから主張されていた。
そして院内感染が蔓延し、コロナ病床が埋まり、どうにもならなくなってきたのが現在。
「日本は死亡者が少なく、日本人はコロナに強いのではないか」と言われてきたが、それが根拠のないものだったことがこれからわかるでしょう。3月の東京で、肺炎・インフル死が閾値を上回ったように、肺炎死・ほかの死因で処理しただけです。
野球の北別府も、白血病の治療が1か月くらい延期されることになったとブログで書いていたし、地方であってもどこも通常医療ではなく、何らかの影響が出つつあるのでしょう。
葬儀屋は特別な防護服とか支給されてるわけでもないので、この先葬儀屋に感染者が出ないか心配です。防護服支給されてる看護師ですら、院内感染しているのだから。そうなると、首都圏は葬儀にも支障が出てくる。

ある方が言ってたことですが、日本の死亡者が増えない理由のひとつに、日本はDPの頃に病院に運ばれた人がまだ中にいる、たぶん回復が見込めない人をそのままにしている。(ブログ主さんは、外国へのメンツもあってDPの乗客を病院で「治療」状態にしているのではないかと随分前に言っておられました。あれからだいぶたちましたが、まだ出てきてない人が結構いるようです)
確かに、陽性のケースが7000件くらいあって、退院者は1割くらい、死亡者が140くらいですから、6000人近くはまだ入院しているわけで、これは多すぎる、どういうことかと思っていましたが…。
確かに、陽性のケースが7000件くらいあって、退院者は1割くらい、死亡者が140くらいですから、6000人近くはまだ入院しているわけで、これは多すぎる、どういうことかと思っていましたが…。

支持率調査で、マスク案が評判が悪いそうだ。あたりまえでしょうが。
これを考案したのは、経済産業から出向してきている官僚で(灘ー東大と週刊誌に書いてあったが)、「マスクを配れば国民は納得します、喜びます」といったとか。
西村も評判悪いし、このへんは外されるでしょう。
収入減の人に配る案が、国民全員に1人10万になるのかどうか、公明党が出てきた。
ただ、アメリカも高所得者には配っていませんし、国民全員に配るのではなく、低所得プラス減収者、休業者に手厚くしないと、感染予防、経済、両方ともどうにもならなくなると思いますね。
自営業者、中小の勤め人に配ること。
昨日野球の片岡が動画を配信していましたが、コロナにかかるとあのPLの地獄に耐えた体でも、しんどいんですよ。
クラスター班の8割より、あの動画を見るほうがよほど啓もうに役立ちます。クラスター班と経済産業ラインは首にすべきです。
福岡の休業補償は素晴らしい中身だし、名古屋は一時デイサービスでクラスターが発生して休業してもらったが、その際休業補償をちゃんと支払っている。
静岡の御殿場市も、ナイトクラブなどにきちんと休業補償して休んでもらっている。
これを考案したのは、経済産業から出向してきている官僚で(灘ー東大と週刊誌に書いてあったが)、「マスクを配れば国民は納得します、喜びます」といったとか。
西村も評判悪いし、このへんは外されるでしょう。
収入減の人に配る案が、国民全員に1人10万になるのかどうか、公明党が出てきた。
ただ、アメリカも高所得者には配っていませんし、国民全員に配るのではなく、低所得プラス減収者、休業者に手厚くしないと、感染予防、経済、両方ともどうにもならなくなると思いますね。
自営業者、中小の勤め人に配ること。
昨日野球の片岡が動画を配信していましたが、コロナにかかるとあのPLの地獄に耐えた体でも、しんどいんですよ。
クラスター班の8割より、あの動画を見るほうがよほど啓もうに役立ちます。クラスター班と経済産業ラインは首にすべきです。
福岡の休業補償は素晴らしい中身だし、名古屋は一時デイサービスでクラスターが発生して休業してもらったが、その際休業補償をちゃんと支払っている。
静岡の御殿場市も、ナイトクラブなどにきちんと休業補償して休んでもらっている。

東京都が新型コロナの検査数を絞っている、という話が出ています。
埼玉県同様に「患者の受け入れ先の確保ができない」という事なのでしょう。
ところで、仮設の受入れ施設で患者の対応をする「人員」はどのように手配されるのだろうか。
ビジネスホテルで患者を受け入れるにしても、従来のビジネスホテルの人員では対応できないだろう。
そこのままでは、そういった人員の手配は「人材派遣会社へ丸投げ」されるのでは、と危惧します。
私は、1.ハローワークで求職活動者、2.東京五輪の無給ボランティア、3.その他、という順序で募集
したら、特に、ハローワークを起点に人のやりとりを進めるべきと考えます。
ハローワークには、既に、事業者・求職者双方のデータがあります。「中間業者による中抜き」も仕組みとして
起こりえないと思われます。人を必要とする側にとっても、手間がかからないのではないでしょうか。
次に、東京五輪の無給ボランティア、これも「ゼロから募集する手間」「新規に募集した場合の不要な募集コスト」
を軽減する目的からです。既に、一定の組織的な人員の割り振り、指揮系統などが作られていははずで、その「器」
を利用する事も可能と思われます。
人の募集、賃金の支払いなどをハロワークを通じて行い、実際の現場への手配は東京五輪のために計画された器を使う。
厚生労働省など霞が関省庁は、新型コロナ対策で財源を使うなら、国民への直接給付より自分達の部署の事業予算にしたい、
と考えているようです。その延長線で考えると、人の手配も「人材派遣会社に丸投げ」という流れになりそうです。
しかし、「ハローワーク」という仕組みがある以上、そこを活用すべきと考えます。
埼玉県同様に「患者の受け入れ先の確保ができない」という事なのでしょう。
ところで、仮設の受入れ施設で患者の対応をする「人員」はどのように手配されるのだろうか。
ビジネスホテルで患者を受け入れるにしても、従来のビジネスホテルの人員では対応できないだろう。
そこのままでは、そういった人員の手配は「人材派遣会社へ丸投げ」されるのでは、と危惧します。
私は、1.ハローワークで求職活動者、2.東京五輪の無給ボランティア、3.その他、という順序で募集
したら、特に、ハローワークを起点に人のやりとりを進めるべきと考えます。
ハローワークには、既に、事業者・求職者双方のデータがあります。「中間業者による中抜き」も仕組みとして
起こりえないと思われます。人を必要とする側にとっても、手間がかからないのではないでしょうか。
次に、東京五輪の無給ボランティア、これも「ゼロから募集する手間」「新規に募集した場合の不要な募集コスト」
を軽減する目的からです。既に、一定の組織的な人員の割り振り、指揮系統などが作られていははずで、その「器」
を利用する事も可能と思われます。
人の募集、賃金の支払いなどをハロワークを通じて行い、実際の現場への手配は東京五輪のために計画された器を使う。
厚生労働省など霞が関省庁は、新型コロナ対策で財源を使うなら、国民への直接給付より自分達の部署の事業予算にしたい、
と考えているようです。その延長線で考えると、人の手配も「人材派遣会社に丸投げ」という流れになりそうです。
しかし、「ハローワーク」という仕組みがある以上、そこを活用すべきと考えます。
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月