社会主義の再開発 – レーニンの帝国主義論と鄧小平の社会主義市場経済






80年代の中国の社会主義市場経済は大塚久雄の理論をモデルにしている。日本に学んだ経済システムと社会形成の取り組みだった。それがマイルドに発展せず、2000年代初から国家資本主義と呼ばれる悪性表象となり、何やら粗暴で剛直な、国家主導のネオリベラルの構造体と運動体と化したのは理由はあり、そこにも日本の負の影響があること、われわれ日本人はその事実を忘れてはいないか。






by yoniumuhibi
| 2020-01-20 23:30
|
Comments(3)

鄧小平、『大地の子』でそれらしき人が出てきますが、散々な書き方されてました。(私は作者Y崎さんが好きではありません。大衆には受けるんでしょうけど、いろいろと問題がある書き方が多くて、私はいいとは思いません。この作品で言えば孤児問題に対する怒りだけは共有しますけど。)
パナも家電部門のヘッドを中国に移すとか記事で見ました。日本ではそもそも、日本のものが売れませんよ。家電買うにしても、アジアのメーカーのものか、ほかの先進国のもので、日本のものは選択肢にありません。車も売れてないみたいですが、当たり前でしょう。
日本メーカーのものが売れないのは、世界的な傾向だと思いますね。製品に競争力がない。
パナも家電部門のヘッドを中国に移すとか記事で見ました。日本ではそもそも、日本のものが売れませんよ。家電買うにしても、アジアのメーカーのものか、ほかの先進国のもので、日本のものは選択肢にありません。車も売れてないみたいですが、当たり前でしょう。
日本メーカーのものが売れないのは、世界的な傾向だと思いますね。製品に競争力がない。
0

ぜひ理論模索すべきです、彼らが諦めてるのでないなら。国家が社会主義にどうかかわるかを論じて死刑にされた日本人理論家がいた国、日本。
鄧小平達にそれが可能だったのは、単なる妥協の産物ではなく、国家人民を豊かにするという"不変理論"が形成堅持できたからだろう。場当たり対応で一党独裁だけが不変理論では罠にかかって行き詰る。習近平の貧困撲滅や腐敗幹部退治が人民権力の不変理論に昇華されるかどうか。「料理女の国家」は如何にして可能になるかの制度理論の解明にも挑戦してほしいもんだ。
「料理女の国家」は何時出来るのか!「料理女の国家」は何故放棄されたのか。世界の主義理論・党理論そのものの改竄黒歴史こそが剔出できるか。それなくば産湯と共に赤子を流すことになる。
資本の輸出とその増殖回収、戦争との関係。高度成長期のマルセイとは米からの資本輸出に対応していた。労組も執行権を中央に取りあげられ党も改造された。発達してない日本は国家を乗取られ30年間やられた。今度は中国が香港や「ウイグル問題」とやらで仕掛けられている。ホブソン、ヒルファディング、レーニンが取り上げなかった日清日露戦争による国際資本の大増殖歴史から~日本を属国にした米の戦争手段の資本大増殖史が、日本人か中国人の解明で見たいもんだ。
日本の「共産党」や「新左翼」は911の正体について事件事実の探究心において米国物理学会より遥かに真逆に低レベルなのは何故か。属国歴75年と党の理論との関係は如何w 独裁幹部が勝手に理論を弄繰り回すのはゾロアスター教をば自民族だけのユダヤ教に改造して以降の"伝統"だろう。
「生産力」は誰のものか。国際法なるもので規制できるか。裏付ける正義の力とは何か。垣間見るだけだが誘発思考でした→セルゲイ・グラジエフ20191007
https://twitter.com/GeorgeBowWow/status/1181110083511410688/photo/1
鄧小平達にそれが可能だったのは、単なる妥協の産物ではなく、国家人民を豊かにするという"不変理論"が形成堅持できたからだろう。場当たり対応で一党独裁だけが不変理論では罠にかかって行き詰る。習近平の貧困撲滅や腐敗幹部退治が人民権力の不変理論に昇華されるかどうか。「料理女の国家」は如何にして可能になるかの制度理論の解明にも挑戦してほしいもんだ。
「料理女の国家」は何時出来るのか!「料理女の国家」は何故放棄されたのか。世界の主義理論・党理論そのものの改竄黒歴史こそが剔出できるか。それなくば産湯と共に赤子を流すことになる。
資本の輸出とその増殖回収、戦争との関係。高度成長期のマルセイとは米からの資本輸出に対応していた。労組も執行権を中央に取りあげられ党も改造された。発達してない日本は国家を乗取られ30年間やられた。今度は中国が香港や「ウイグル問題」とやらで仕掛けられている。ホブソン、ヒルファディング、レーニンが取り上げなかった日清日露戦争による国際資本の大増殖歴史から~日本を属国にした米の戦争手段の資本大増殖史が、日本人か中国人の解明で見たいもんだ。
日本の「共産党」や「新左翼」は911の正体について事件事実の探究心において米国物理学会より遥かに真逆に低レベルなのは何故か。属国歴75年と党の理論との関係は如何w 独裁幹部が勝手に理論を弄繰り回すのはゾロアスター教をば自民族だけのユダヤ教に改造して以降の"伝統"だろう。
「生産力」は誰のものか。国際法なるもので規制できるか。裏付ける正義の力とは何か。垣間見るだけだが誘発思考でした→セルゲイ・グラジエフ20191007
https://twitter.com/GeorgeBowWow/status/1181110083511410688/photo/1

大学でマルクス経済学を教えています。
日本のマル経にもいろんな学派がありますが、私自身はソ連・中国=国家資本主義と規定し、学生にもそう教えています。以下に松尾匡先生の記事を紹介しておきます。
松尾匡「ソ連=国家資本主義論」
https://l.pg1x.com/jk7r
ザスーリチ宛ての手紙も論争はありますが、私自身はやはり、先進資本主義国から社会主義に移行すると考えるのが基本だと思います。ただ、マルクス主義政党が政権を担うと、その“苦しみ”を和らげることができる、よりスムーズに移行できる、と捉えています。
日本のマル経にもいろんな学派がありますが、私自身はソ連・中国=国家資本主義と規定し、学生にもそう教えています。以下に松尾匡先生の記事を紹介しておきます。
松尾匡「ソ連=国家資本主義論」
https://l.pg1x.com/jk7r
ザスーリチ宛ての手紙も論争はありますが、私自身はやはり、先進資本主義国から社会主義に移行すると考えるのが基本だと思います。ただ、マルクス主義政党が政権を担うと、その“苦しみ”を和らげることができる、よりスムーズに移行できる、と捉えています。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月