GSOMIA破棄 - 韓国は筋を通すべき、全責任は安倍日本にある







この戦いの勝敗がどうなるかは分からない。どちらの国民にも厳しい運命が待ち構えていそうな気がする。理想を折らない文在寅が敗北して失脚する可能性も十分ある。だが、韓国のリーダーは、韓国の歴史と未来に対して責任を持たなくてはならず、まさに過去の反省の上に立って決断と行動をしなくてはいけない。来年の選挙がどうとか、支持率がどうとか、韓国経済の一時的悪化がどうとか、そういう問題ではないはずだ。盧武鉉ならどうするか、選択と意思決定の基準はそこになくてはいけない。






by yoniumuhibi
| 2019-08-23 23:30
|
Comments(8)

ここに書かれていることに基本的に賛成です。日本の国民にとっての最悪のシナリオは2年前に危機があったように第二次朝鮮戦争が勃発し、強固な日米韓の絆の下、日本は矢面に立たされて北朝鮮からの核ミサイル攻撃を受けることです。安倍内閣はその国民の不安に付け込んで総選挙に勝利した。北朝鮮との交渉は今やアメリカでないとできない状況になっている。我が国の台頭してきている軍国主義者たちが面白くないシナリオこそが国民にとっては良い方向なのです。
0

ここ最近の日本のありようを見ていると、70年ほど前にいかにして坂を転げ落ちるようにしてあらかさまな負け戦に突入していったのかが手に取るようにわかりますね。やっていることが低レベルすぎて唖然とします。表面的な勇ましさだけに拘泥して突き進みながら、落としどころは何も見据えられておらず、見通しが恐ろしいほどに甘い。
レーダー照射の話の段階で、仮に照射が本当にあったとしても、内々に抗議するだけで済ませておけばいいものを大騒ぎすることで、「日本は韓国のことを安全保障上の協力者として信頼していない」というシグナルを強烈に送り続け、輸出規制の話も徴用工判決の報復として持ち出したものをそのまま突き通すとWTOの問題になりかねないからと「安全保障上の問題」とすり替えることで、さらに「安全保障上あなた達を信頼できない」というメッセージを送りながら、「でも安全保障上のパートナーとして軍事情報はこれまでどおりちょうだいね」って、それが通ると思う神経がさっぱりわかりません。
ましてや韓国サイドからすると、GSOMIAは国内で反対が多く、現政権では前政権の負の遺産の1つとして見ているという側面が強く、なおかつ日本側が頼み込んで締結した協定ということからもわかるように、メリットは日本側のほうが大きい。要は破棄してもいい動機がもともとある中で、挑発に挑発を重ね「安全保障上信頼していない」と明確なメッセージを送れば、そりゃ破棄に至るのも当然ですよ。それを「こんなことまでしてくると思わなかった」って、端的に言ってアホじゃないですか。
こうした経緯を見れば、戦前も英米の敵国であった独伊と手を結んで、おまけに英米の同盟国であるフランスの領土を侵略した結果、石油禁輸に至るという「そらそうなるやろ」としか言えない話も、日本側は本気で「こんなことまでしてくると思わなかった」と思ってたんでしょうね。
レーダー照射の話の段階で、仮に照射が本当にあったとしても、内々に抗議するだけで済ませておけばいいものを大騒ぎすることで、「日本は韓国のことを安全保障上の協力者として信頼していない」というシグナルを強烈に送り続け、輸出規制の話も徴用工判決の報復として持ち出したものをそのまま突き通すとWTOの問題になりかねないからと「安全保障上の問題」とすり替えることで、さらに「安全保障上あなた達を信頼できない」というメッセージを送りながら、「でも安全保障上のパートナーとして軍事情報はこれまでどおりちょうだいね」って、それが通ると思う神経がさっぱりわかりません。
ましてや韓国サイドからすると、GSOMIAは国内で反対が多く、現政権では前政権の負の遺産の1つとして見ているという側面が強く、なおかつ日本側が頼み込んで締結した協定ということからもわかるように、メリットは日本側のほうが大きい。要は破棄してもいい動機がもともとある中で、挑発に挑発を重ね「安全保障上信頼していない」と明確なメッセージを送れば、そりゃ破棄に至るのも当然ですよ。それを「こんなことまでしてくると思わなかった」って、端的に言ってアホじゃないですか。
こうした経緯を見れば、戦前も英米の敵国であった独伊と手を結んで、おまけに英米の同盟国であるフランスの領土を侵略した結果、石油禁輸に至るという「そらそうなるやろ」としか言えない話も、日本側は本気で「こんなことまでしてくると思わなかった」と思ってたんでしょうね。

国を仕切ってる連中がこの有様で、メディアは嫌韓ネタが受けるからと無批判にそれを垂れ流す。観光客減少などによる経済的不利益のことも含め、これだけあからさまに国の利益が損なわれているのに、「勇ましさだけを求めて強圧的な態度ばかりをくり返すような外交は結果的に我が国の利益を損ねる、それが明確に現れたのが今回の結果ではないか。」という当たり前のことすらこの場で言えない、それどころかあっさり追従してしまう野党第一党(立憲民主党)の姿。「あぁ、こうして転げ落ちていったんだなぁ」と、70年経ってもこの国の本質はいまだ大日本帝国から何ら進歩していないと、怒りよりも呆れをもって見ています。
そして今日本人が喝采を送っている表面的な勇ましさも、もはやそう呼ぶのも厚かましい、ただの「イキリ」でしかないのがまた恥ずかしいです。外交の席で「無礼な!」と怒鳴りつけたり、約束を取り付けたうえで交渉にやってきた要人をドタキャンして追い返すという、もはや単なる外交的な対立と呼べないレベルのあからさまに侮辱的な非礼、これが「イキリ」でなくて何なのでしょう。今流行りのあおり運転レベルの行動ですよ。イキるだけイキっておいて、一発大きなパンチを食らったらあからさまに狼狽、チンピラ国家、チンピラ国民ですか、我が国は。
結局この国は(比喩も含めて)焼け野原にならないと理解できないのでしょうね。戦後に「戦争はしないようにしよう」という共通認識はそれなりに生まれましたが、そこに至るまでの過程の愚かさには十分目を配ってこなかった、だからまたこうして同じような失敗をしてしまうのでしょう。韓国はもう静かに淡々と、不買や旅行取りやめ、日本から輸入しているものもまたいつ感情的に規制してくるかわからないから新しい輸入先を見つけることを進めたり、とことん徹底してやってくれればいいのですよ。韓国からのインバウンドが減少して嘆いている業者も、輸出規制で逆に割を食ってる半導体業者も、今の政権を支えてきた人達に他ならないんですから、一度とことんまで首が絞まればいいのです。煮え湯を飲み干さないとわからない。「隣国を煽るだけの外交は自国に損害しかもたらさないんだ」と身をもって実感しつくすまで、自分の首を絞めるような政権を自分で支えていたことの愚かさを身体で実感するまで、一度とことんまで痛い目を見たほうがいいのでしょう。
そして今日本人が喝采を送っている表面的な勇ましさも、もはやそう呼ぶのも厚かましい、ただの「イキリ」でしかないのがまた恥ずかしいです。外交の席で「無礼な!」と怒鳴りつけたり、約束を取り付けたうえで交渉にやってきた要人をドタキャンして追い返すという、もはや単なる外交的な対立と呼べないレベルのあからさまに侮辱的な非礼、これが「イキリ」でなくて何なのでしょう。今流行りのあおり運転レベルの行動ですよ。イキるだけイキっておいて、一発大きなパンチを食らったらあからさまに狼狽、チンピラ国家、チンピラ国民ですか、我が国は。
結局この国は(比喩も含めて)焼け野原にならないと理解できないのでしょうね。戦後に「戦争はしないようにしよう」という共通認識はそれなりに生まれましたが、そこに至るまでの過程の愚かさには十分目を配ってこなかった、だからまたこうして同じような失敗をしてしまうのでしょう。韓国はもう静かに淡々と、不買や旅行取りやめ、日本から輸入しているものもまたいつ感情的に規制してくるかわからないから新しい輸入先を見つけることを進めたり、とことん徹底してやってくれればいいのですよ。韓国からのインバウンドが減少して嘆いている業者も、輸出規制で逆に割を食ってる半導体業者も、今の政権を支えてきた人達に他ならないんですから、一度とことんまで首が絞まればいいのです。煮え湯を飲み干さないとわからない。「隣国を煽るだけの外交は自国に損害しかもたらさないんだ」と身をもって実感しつくすまで、自分の首を絞めるような政権を自分で支えていたことの愚かさを身体で実感するまで、一度とことんまで痛い目を見たほうがいいのでしょう。

賛成します。そもそもの責任は日本にあります。1875年の江華島事件から始まって、日本は朝鮮を侵略し植民地にしました。人種差別は凄まじく、1923年の関東大震災ではデマにより6000人以上の朝鮮人が殺害されたと言います。その後も帝国日本は強制連行、徴兵、準軍慰安婦、創氏改名、日本語強制と人間の尊厳を踏みにじる行動を繰り返しました。70年以上にわたる抑圧の歴史が、政府間の日韓条約の金銭的措置で全て解消され、これらの歴史はすべて解消したと考えるのは倫理的に不誠実であると言わざるを得ません。安倍政権を応援している人たちは、これらの歴史の重さをどれくらい理解しているのでしょうか。反日教育が悪いという人たちは、抑圧された歴史はすべて教えるべきではないというのでしょうか。相手の立場を完全に無視して自分の言い分だけ主張することの間違いは、小学生でも学びます。相手を傷つけた歴史を直視し、謙虚な態度で接することから始まらなければ、解決しません。

今朝の朝日に余りにも腹が立ったので、核武装の石破ですら「GSOMIA破棄は日本が戦争責任と向き合わなかった事が根底」と言っているのに、韓国を責めるのはお門違いだと投書しました。それにしても立民のお粗末さには改めて驚きましたね。徴用工問題の解決に向けて努力する気もなく、ホワイト国外しに異を挟まず、メディアが反韓一色になってもそれを諌めようともせず、GSOMIAを破棄した韓国に強く抗議するという声明を出す。安倍の暴走に手を貸して何が野党第一党。旧植民地出身で二重国籍状態にならざるをえなかったのに、散々叩かれ戸籍を見せろとまで言われた蓮舫が「アメリカ政府が異例な抗議をするのは当然」って全ての発端は過去の清算に真摯な対応をしてこなかったと言う認識もない!?だいたい「アメリカ様がお怒り」を持ち出すようじゃ、日米地位協定や辺野古の問題だって本気じゃないでしょ。護憲派リベラルという人達も今の日韓関係は憲法前文を死文化させている事なのに、歩み寄らない韓国も悪いと、普段は差別がどうのと言いつつ結局韓国憎しでしかない。文大統領の自叙伝を読んで思ったが、田中さんがご指摘の様に盧武鉉・金大中大統領の系譜をきちんと理解すべき。
見下した韓国には何をやっても何を言ってもいいんだとほぼ日本人全員が思っている訳だから、もうすぐ9月1日ではあるが、鳶口を持って朝鮮人(女子供関係なく)襲いかかった日本人の群衆って凄くリアリティーありますね。
見下した韓国には何をやっても何を言ってもいいんだとほぼ日本人全員が思っている訳だから、もうすぐ9月1日ではあるが、鳶口を持って朝鮮人(女子供関係なく)襲いかかった日本人の群衆って凄くリアリティーありますね。

15日の文大統領の演説に対して、安倍はゴルフにあけくれて、日本のマスゴミも真剣に取り上げませんでしたよね。あおり運転男のことばかりやってました。たしか盆休みの15日に、国家公安委員長が会見して、あおり男は言語道断って言ってましたよね。もちろんあの男はけしからんですが、あの程度のチンピラのことで、あれだけ騒ぐのもおかしいなと思ってました。
さすがに安倍が破棄に即時に反応できず、一日経ってから当たり障りのない声明を発表したのは、それだけ事が重大だからです。経産省主流の素人外交の失敗ですよ。
韓国政治次第ですが、長期的には、在韓米軍の撤退になると思います。今回、韓国はアメリカと連携しながら、事を進めています。
トランプにとっては、文大統領は有能、安部はアホ(利用価値のある間だけこき使ってあとはポイ捨て)という評価でしょうから、アメリカの極東政策は韓国と相談しながらになるでしょう。
アメリカは安倍が邪魔になれば、退陣させるでしょうね。
さすがに安倍が破棄に即時に反応できず、一日経ってから当たり障りのない声明を発表したのは、それだけ事が重大だからです。経産省主流の素人外交の失敗ですよ。
韓国政治次第ですが、長期的には、在韓米軍の撤退になると思います。今回、韓国はアメリカと連携しながら、事を進めています。
トランプにとっては、文大統領は有能、安部はアホ(利用価値のある間だけこき使ってあとはポイ捨て)という評価でしょうから、アメリカの極東政策は韓国と相談しながらになるでしょう。
アメリカは安倍が邪魔になれば、退陣させるでしょうね。

今回の文在寅氏の英断に拍手して送りたいです。
文在寅氏の狙いは明確で日本とアメリカとの連携を弱めることと、その先の北朝鮮との統一です。
強い使命感と行動力で突き進んでいくことがよくわかります。全くブレていないのが、ボンクラの安倍との違いです。
恐らくは連邦制という形で韓国が香港のような立場になって繁栄を謳歌すると思います。
文在寅氏の狙いは明確で日本とアメリカとの連携を弱めることと、その先の北朝鮮との統一です。
強い使命感と行動力で突き進んでいくことがよくわかります。全くブレていないのが、ボンクラの安倍との違いです。
恐らくは連邦制という形で韓国が香港のような立場になって繁栄を謳歌すると思います。

あまりにも息苦しいので、大局的に見たいと思います。
近いうちに、韓国は北朝鮮と米国と共に、再び、朝鮮戦争終結、米朝国交正常化、南北統一、そしてアジアの平和体制構築に向けて、動き出すでしょう。
つまり、G20直後の、6月末の板門店での3者会談の流れに戻る。
G20の余韻が完全にかき消されてしまった安倍がその翌日に暴走しだしましたが、韓朝米(中)は、徐々に調整し直して、再び、動き出すでしょう。
文在寅大統領は(金正恩も、トランプも)、この歴史のダイナミズム、世界史といってもいい、その大きな流れを見失ってはいないはずです。
昨年の米朝首脳会談、二度の南北首脳会談、そして今年2月の米朝首脳会談の失敗の後の板門店での3者会談。
三歩進んで二歩下がり、ようやく再び動き出したのに、後ろから邪魔が入った。
現在は調整に苦しむかもしれませんが、この歴史が再び動き出した時、今のこの勝負、韓国は日本に勝ちます。いや、勝ち負けではなく、韓国は日本を脱する。あらゆる面で。
一方、歴史が再び動き出した時、日本はこれまで「蚊帳の外外交」でしたが、完全に信頼を失った安倍日本は、もはや蚊帳の外ですらなく、論外、無視されるでしょう。
安倍政権が続く限り、日本は平和体制に向かっていくアジアで何も言えない。誰にも相手にされない。今のこの勝負、日本は負ける。いや、勝ち負けではなく、安倍日本は(いるのに)いない。
村山談話と河野談話、そして9条が最後の頼みの綱です。
8月現在はやたらと騒がしく混沌としていますが、未だに冷戦が終わっていないアジアでは、大局的に見れば、(アジア冷戦の始まりである)朝鮮戦争の終結・米朝の国交正常化・南北朝鮮の平和的統一、これが重要なイシューであって、安倍政治は小さな問題です。アジアでは忘れ去られる。日本でも、マスコミや国民の過熱もすぐに冷めるでしょう。
過去を克服しない日本に、未来はない。
近いうちに、韓国は北朝鮮と米国と共に、再び、朝鮮戦争終結、米朝国交正常化、南北統一、そしてアジアの平和体制構築に向けて、動き出すでしょう。
つまり、G20直後の、6月末の板門店での3者会談の流れに戻る。
G20の余韻が完全にかき消されてしまった安倍がその翌日に暴走しだしましたが、韓朝米(中)は、徐々に調整し直して、再び、動き出すでしょう。
文在寅大統領は(金正恩も、トランプも)、この歴史のダイナミズム、世界史といってもいい、その大きな流れを見失ってはいないはずです。
昨年の米朝首脳会談、二度の南北首脳会談、そして今年2月の米朝首脳会談の失敗の後の板門店での3者会談。
三歩進んで二歩下がり、ようやく再び動き出したのに、後ろから邪魔が入った。
現在は調整に苦しむかもしれませんが、この歴史が再び動き出した時、今のこの勝負、韓国は日本に勝ちます。いや、勝ち負けではなく、韓国は日本を脱する。あらゆる面で。
一方、歴史が再び動き出した時、日本はこれまで「蚊帳の外外交」でしたが、完全に信頼を失った安倍日本は、もはや蚊帳の外ですらなく、論外、無視されるでしょう。
安倍政権が続く限り、日本は平和体制に向かっていくアジアで何も言えない。誰にも相手にされない。今のこの勝負、日本は負ける。いや、勝ち負けではなく、安倍日本は(いるのに)いない。
村山談話と河野談話、そして9条が最後の頼みの綱です。
8月現在はやたらと騒がしく混沌としていますが、未だに冷戦が終わっていないアジアでは、大局的に見れば、(アジア冷戦の始まりである)朝鮮戦争の終結・米朝の国交正常化・南北朝鮮の平和的統一、これが重要なイシューであって、安倍政治は小さな問題です。アジアでは忘れ去られる。日本でも、マスコミや国民の過熱もすぐに冷めるでしょう。
過去を克服しない日本に、未来はない。
メールと過去ログ
最新のコメント
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
韓国で40年前に統一教会.. |
by つばめ at 14:26 |
産経が「山上は転職回数が.. |
by サン at 02:45 |
記事を読ませていただいて.. |
by さくら at 03:31 |
>>読売は、山上がsil.. |
by 牧山 at 00:47 |
The Daily Be.. |
by 牧山 at 01:09 |
安倍晋三に致命傷を与えた.. |
by サン at 19:08 |
サンデー毎日に載っていた.. |
by ひまわり at 10:50 |
私は、安倍以降、官房機密.. |
by ナイン at 23:08 |
山口広弁護士の証言「文化.. |
by アン at 12:22 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月