西日本豪雨 - 真面目に報道しないマスコミ、全く動かない政府






大災害が進行している重大事態の真っ最中に、政府がオウム真理教の死刑囚を大量処刑(6日)して大きなニュースにして騒がせてみたり、何がなんだかわけがわからない。狂っているとしか言いようがない。

by yoniumuhibi
| 2018-07-09 23:30
|
Comments(8)

外遊中止したそうですが、あの安倍晋三のオツムの中身(かつ、厚顔無恥、冷酷、すべてを自分に都合よく解釈する)でもまずいとわかるほどの犠牲者がいるということでしょう。500人を超えるのではありませんか?
夜間にあれだけ一気に浸水して、犠牲者が数十人で済むはずがありません。
もっとも、岸田も広島出身なのに木曜日の豪雨の晩、安倍と一緒に飲み会で騒いでたのですから、この人も総裁になる資格はありません。所詮リーダーになる器ではない、というのが岸田について出した結論です。まだ二階のほうがマシでしょう。そして上川法相もこの飲み会で騒いでたそうですが、死刑執行の前夜にこのような騒ぎに出るというのは、倫理観を疑います。
オウム被害者の会の会長さん(ご自身がご子息をオウムから取り戻す過程でVXガスにやられた)も、麻原以外を死刑にしたのは信じられないと言っておられましたね。
中川死刑囚は、刑務所でも論文を書き、著名な科学者と交流を重ねていました。ほかにも、まだ執行されていない死刑囚(廣瀬健一、早大理工首席といわれている)で、被害者の方に手紙を書くのに字が汚くては失礼だからとペン習字を習い、カルトに入った理由を書き残し、少しでも弁償にあてるために教材作成の仕事をしている人を知っています。さすが優秀な人だな、と心を打たれました。
鳩山邦夫だったら、麻原以外は死刑にしなかったかもしれません。少なくとも鳩山邦夫なら、麻原を死刑にする前夜に、しょーもない飲み会で騒ぐなどという小者のような行動はしなかったでしょう。
夜間にあれだけ一気に浸水して、犠牲者が数十人で済むはずがありません。
もっとも、岸田も広島出身なのに木曜日の豪雨の晩、安倍と一緒に飲み会で騒いでたのですから、この人も総裁になる資格はありません。所詮リーダーになる器ではない、というのが岸田について出した結論です。まだ二階のほうがマシでしょう。そして上川法相もこの飲み会で騒いでたそうですが、死刑執行の前夜にこのような騒ぎに出るというのは、倫理観を疑います。
オウム被害者の会の会長さん(ご自身がご子息をオウムから取り戻す過程でVXガスにやられた)も、麻原以外を死刑にしたのは信じられないと言っておられましたね。
中川死刑囚は、刑務所でも論文を書き、著名な科学者と交流を重ねていました。ほかにも、まだ執行されていない死刑囚(廣瀬健一、早大理工首席といわれている)で、被害者の方に手紙を書くのに字が汚くては失礼だからとペン習字を習い、カルトに入った理由を書き残し、少しでも弁償にあてるために教材作成の仕事をしている人を知っています。さすが優秀な人だな、と心を打たれました。
鳩山邦夫だったら、麻原以外は死刑にしなかったかもしれません。少なくとも鳩山邦夫なら、麻原を死刑にする前夜に、しょーもない飲み会で騒ぐなどという小者のような行動はしなかったでしょう。
0

常軌を逸した恐ろしい政権なので、愛媛県に出されるべき警報が遅れたは中村知事に対する嫌がらせ見せしめで、わざとなのかと(半分冗談半分本気で)思いましたね。「復興は愛媛県は後回しという事があってもおかしくない」とTWされてる方がいて、こう思うの私だけではないんだと。シンゾーや菅ならやりそうでしょ? 沖縄や福島の様な基地や原発を抱える自治体にはお馴染み、政府に楯突けばどうなるか? 災害のドサクサに紛れて仕返ししても不思議ではない。7人も吊るす前夜に「厳粛な気持ちでいるフリ」すらせず宴会、既に多くの犠牲者が出ているのに弛緩した顔で「時間との戦い」対策本部って、、、リアルに怖い。

7日のテレビ各局の番組編成は確かに異常でした。被災地そっちのけの通常編成で、危機感も緊張感もなく、あまりに呑気でした。今朝(9日)、情報番組を見ていましたら、これまた違和感と憤りを覚える内容でした。
ハザードマップや防災無線などで周知しても、自分だけは大丈夫という「正常性バイアス」がはたらくとか、せっかく防災ラジオを配布しても「うるさい」と消してしまうとか、あたかも住民の防災意識の低さが問題のように印象操作、次いで「どうすれば呼びかけを住民に聞いてもらえるか」という議論をしていました。
防災アドバイザーの山村武彦氏は、石原慎太郎氏が都知事時代に提唱と褒め称えつつ「向こう三軒両隣の助け合い」「隣組の復活」を推奨(この日のゲストには息子の気象予報士・石原良純も)、また、「事前に行政が住民に知らせる努力をしたら後は住民の自己責任」という「ストリート・ミーティング」なるものも推奨しました。
もう一人のゲスト・弁護士の住田裕子氏は、唐突に「高齢者詐欺の啓発」の話を始め、あれだけ注意を呼び掛けてもなかなか効果があがらないが、仲間同士の「口コミ」は意外と効果があるとして、災害時も「口コミ」の力でと発言していました。
平時の啓発をどうするかと、災害時の警報や避難指示をどう伝えるかをゴッチャにしたいいかげんな議論。しかも、口をそろえて「住民同士の力で」「口コミの力で」というあまりに無責任な結論…。「被災地の住民に伝える大きな力をもつ者、それはあなたたちテレビでしょうが」「あの番組編成はいったい何だったのか」と呆れと怒りしかありません。
今朝のこの番組では、岡山県真備町の河川の氾濫を特に取り上げましたが、岡山の地元紙・山陽新聞は、6日の午後10時台には県内ほぼ全域に「大雨特別警報(土砂災害)」が出されていた事実を伝えています。テレビ各局が6日、7日に緊張感をもって、必要な特別報道を大々的に組まなかったことが本当に悔やまれます。
http://www.sanyonews.jp/article/745850/1/?rct=kisyou_saigai
ハザードマップや防災無線などで周知しても、自分だけは大丈夫という「正常性バイアス」がはたらくとか、せっかく防災ラジオを配布しても「うるさい」と消してしまうとか、あたかも住民の防災意識の低さが問題のように印象操作、次いで「どうすれば呼びかけを住民に聞いてもらえるか」という議論をしていました。
防災アドバイザーの山村武彦氏は、石原慎太郎氏が都知事時代に提唱と褒め称えつつ「向こう三軒両隣の助け合い」「隣組の復活」を推奨(この日のゲストには息子の気象予報士・石原良純も)、また、「事前に行政が住民に知らせる努力をしたら後は住民の自己責任」という「ストリート・ミーティング」なるものも推奨しました。
もう一人のゲスト・弁護士の住田裕子氏は、唐突に「高齢者詐欺の啓発」の話を始め、あれだけ注意を呼び掛けてもなかなか効果があがらないが、仲間同士の「口コミ」は意外と効果があるとして、災害時も「口コミ」の力でと発言していました。
平時の啓発をどうするかと、災害時の警報や避難指示をどう伝えるかをゴッチャにしたいいかげんな議論。しかも、口をそろえて「住民同士の力で」「口コミの力で」というあまりに無責任な結論…。「被災地の住民に伝える大きな力をもつ者、それはあなたたちテレビでしょうが」「あの番組編成はいったい何だったのか」と呆れと怒りしかありません。
今朝のこの番組では、岡山県真備町の河川の氾濫を特に取り上げましたが、岡山の地元紙・山陽新聞は、6日の午後10時台には県内ほぼ全域に「大雨特別警報(土砂災害)」が出されていた事実を伝えています。テレビ各局が6日、7日に緊張感をもって、必要な特別報道を大々的に組まなかったことが本当に悔やまれます。
http://www.sanyonews.jp/article/745850/1/?rct=kisyou_saigai

今回の災害ではご指摘のように、政府の対応のまずさも、マスコミ報道の静けさも際立っているように思います。土日のテレビの通常編成にも強く違和感を覚えましたが、被害の大きさが明らかになった週明けになっても、ニュースの時間を拡大したりすることもなく、少し扱ったかと思えばすぐにスポーツだの芸能だののニュースに移る報道は異常だと思います。起きている出来事の大きさに対して、マスコミの扱い方があまりにも小さいのではないかと感じ、困惑させられます。
不吉な予感がします。これからはもっと大きな災害が起き、もっとたくさんの人が死ぬのだから、地方で100人や200人が死ぬ程度では首相が官邸に張り付く必要もなければ、テレビはいつも通りの番組を垂れ流しておけば良いのだと、「これからの常識」を国民に通告しているのかもしれません。
多くの人の命を守ることができるし守らなければいけない立場の人達が自らの責任を放棄し、個人の自己責任に転換することが、これからの常識なのでしょうか。私たちは認識を改めさせられることになるのでしょうか。
不吉な予感がします。これからはもっと大きな災害が起き、もっとたくさんの人が死ぬのだから、地方で100人や200人が死ぬ程度では首相が官邸に張り付く必要もなければ、テレビはいつも通りの番組を垂れ流しておけば良いのだと、「これからの常識」を国民に通告しているのかもしれません。
多くの人の命を守ることができるし守らなければいけない立場の人達が自らの責任を放棄し、個人の自己責任に転換することが、これからの常識なのでしょうか。私たちは認識を改めさせられることになるのでしょうか。

この写真に写っている人達の笑顔は一体何ですか?
外は大雨で国民が危険にさらされていても、インナーサークルは安全快適で思わず笑みもこぼれるということでしょうか。
恥を知れ。日本の有権者もいい加減目を覚ませ。
外は大雨で国民が危険にさらされていても、インナーサークルは安全快適で思わず笑みもこぼれるということでしょうか。
恥を知れ。日本の有権者もいい加減目を覚ませ。

外遊中止前に、ヤフコメで、今回の外遊の意義(EPA署名とかフランスとの軍事パレード初参加とか)を色々語って間接的に政権擁護するコメントがありましたので、外遊中止したくないが政府の本音だったんだと思っています。それにしても酷い危機管理ですね、、、東京の震度3であれだけ大騒ぎしたのに。

政治はどうでも良い。なぜ民放が特番を打たなかったのか各局に説明してほしい。
東京に影響がなければ大した災害ではないのか? それにしても今回は無関心さにびっくりしたし、怒りも覚えます。
気象庁は過去に経験した事がない程の災害が発生すると放送していたのに各局はいつもの番組をいつも通り放送していてバカなのかな?と思いましたちなみに私の家は床下浸水でしたが隣町は一階まで浸水してました。いま7月10日の夕方ですが各局何時も通りの番組が流れいます。腹が立つ!
東京に影響がなければ大した災害ではないのか? それにしても今回は無関心さにびっくりしたし、怒りも覚えます。
気象庁は過去に経験した事がない程の災害が発生すると放送していたのに各局はいつもの番組をいつも通り放送していてバカなのかな?と思いましたちなみに私の家は床下浸水でしたが隣町は一階まで浸水してました。いま7月10日の夕方ですが各局何時も通りの番組が流れいます。腹が立つ!

色々言うけれど、この傾向はこの間の大阪北地震からあった。
あれだけの災害で人も亡くなっているというのに、報道は一日やっただけで翌日には全てワールドカップに切り替わるという体たらく。NHKですら、震災関連をやらない。やったとしても、WCよりあと。
おまけに、震災一週間から経って亡くなられた女子児童の対して黙祷を捧げていたほぼ、同時刻の朝8時からの報道はWC。
ロシアでの冬オリンピックの時もそうであったが、何を最優先するべきかマスコミは未だに分かっていないのだろうか。
あれだけの災害で人も亡くなっているというのに、報道は一日やっただけで翌日には全てワールドカップに切り替わるという体たらく。NHKですら、震災関連をやらない。やったとしても、WCよりあと。
おまけに、震災一週間から経って亡くなられた女子児童の対して黙祷を捧げていたほぼ、同時刻の朝8時からの報道はWC。
ロシアでの冬オリンピックの時もそうであったが、何を最優先するべきかマスコミは未だに分かっていないのだろうか。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月