「野党乱立」が敗因ではない - 前原誠司の反共パラノイアと小池百合子の強欲





共産党に民進党が引っ張られることを嫌い、共産党と左派を強引に切ろうとした前原誠司の未熟な専断と暴挙が、日本人が嫌う「排除の論理」の騒動となり、マスコミに叩かれ、安倍晋三の勝利を決定づけてしまった。「乱立」が敗因ではない。枝野幸男に責任を転嫁する言い分は不当で侫悪だ。

by yoniumuhibi
| 2017-10-16 23:30
|
Comments(7)

くじらの国(kujiranokuni)という、それまでは左派だったけれど、現在は小沢自由党支持の立場から希望の党も応援してるTwitterが
いるのですが、自分の気に入らないツイートをする人たちに対して手当たり次第に攻撃・脅迫してきます。
「立憲民主が安倍を利してるんだよ!」「社会党時代をひきずってる自称リベラルさぁ、お前らバカか!?」「改憲や安保法に反対ばかりじゃ安倍を倒せないだろ!」
ついには「希望の党低調とかうそのツイートするなら通報するよ」とまで書いていました。もう我慢なりません。
昔の左派にはありえなかったことです。しばき隊と変わりありません。左派が言論弾圧を率先してる状況に虚しさを覚えます。右翼の桜井誠でさえそんな失礼なことはしません。
いるのですが、自分の気に入らないツイートをする人たちに対して手当たり次第に攻撃・脅迫してきます。
「立憲民主が安倍を利してるんだよ!」「社会党時代をひきずってる自称リベラルさぁ、お前らバカか!?」「改憲や安保法に反対ばかりじゃ安倍を倒せないだろ!」
ついには「希望の党低調とかうそのツイートするなら通報するよ」とまで書いていました。もう我慢なりません。
昔の左派にはありえなかったことです。しばき隊と変わりありません。左派が言論弾圧を率先してる状況に虚しさを覚えます。右翼の桜井誠でさえそんな失礼なことはしません。
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

今回の騒ぎで、前原のような人物に2回も代表をやらせていた党のお粗末さに、あきれるばかりです。よく国交大臣が務まったものだと思いますが、辻元さんが副大臣でしっかりサポートされてたのでしょうね。
今回感心したのは逢坂誠二氏です、即座に「私は行かない」と表明し、最終的に立憲入りを明言したうえで無所属で出馬されました。さすが町長経験者で判断が確かだと、感服しました。無所属ですが福山さんが応援に入っていますね。
逢坂、その次くらいに希望に行かないと言った辻元、山本太郎。あとは立憲創立メンバーとして総務省の書類に名前を入れた枝野長妻菅赤松近藤佐々木6人組と福山。このあたりの人は一級ですが、それ以外は所詮期待できないと見ています。山井さんはとても残念ですね。
今回感心したのは逢坂誠二氏です、即座に「私は行かない」と表明し、最終的に立憲入りを明言したうえで無所属で出馬されました。さすが町長経験者で判断が確かだと、感服しました。無所属ですが福山さんが応援に入っていますね。
逢坂、その次くらいに希望に行かないと言った辻元、山本太郎。あとは立憲創立メンバーとして総務省の書類に名前を入れた枝野長妻菅赤松近藤佐々木6人組と福山。このあたりの人は一級ですが、それ以外は所詮期待できないと見ています。山井さんはとても残念ですね。

前原は2度にわたって国難を招いた超弩級の無能です.思えば民主党政権時代,この男が侵入船に対してスタンドプレーに走ったために尖閣問題がこじれました.あの時,洋上で適当に処理しておけば,中国に介入する口実は与えなかったでしょう.さらに今回,多くの国民の期待をあざ笑うような裏切りを演じて「想定内」と宣いました.もはや言語道断です.民進党関係者は臨時党大会を開き,前原を解任ないし除名して国民に対して筋をとおすべきです.

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月