伊勢崎賢治を「護憲派」と呼ぶ欺瞞と錯誤 - カーネルは取り替えられない







16年前、2001年の九州南西海域工作船事件のとき、奄美沖に出現した北朝鮮の不審船に対して保安庁の巡視船が交戦したことがあった。威嚇射撃を行って停船命令を出しても不審船は応じず、逃走を図り、さらに自動小銃で反撃応戦する展開となったため、海保は20ミリ機関砲と64式小銃による危害射撃を浴びせ、加えて2発のロケット弾を発射、結局、激しい銃撃戦の末に不審船は自爆して海底に沈没する。このとき、警察官職務執行法を準用した海上保安庁法が適用されていて、つまり、正当防衛の行為として保安庁職員は責任を問われることはなかった。尖閣の場合も、不測の事態が起きるときはこうした小競り合いの勃発であり、そこからすぐに日中両政府による外交交渉という進行になる。最初から自衛隊の艦船と部隊が出動するわけではない。まして、海上で操業する中国漁船団を相手に、自衛隊が武力を行使するなどあり得ない話ではないか。どこからそういう話が出るのだろう。海保の職員が現場で体を張って任務を遂行しているのに、伊勢崎賢治の主張は、それを無視した、憲法9条改正を目的とする侫悪な政治的発言である。

by yoniumuhibi
| 2017-08-26 23:30
|
Comments(1)

2015年の筑波大教授の論文で、憲法9条(前文も含め)の策定過程で、各当事者がどのような意図で条文を検討したのか、詳細な分析がされていました。
「日本国憲法の平和主義と、安全保障戦略」
平山朝治 筑波大学人文社会系 教授
(URLを記載すると弾かれましたが、検索すると出ます)
論文冒頭にこう述べられています。
「憲法第9条第2項は、集団安全保障が完全に有効であることを条件として強制力を発揮するプログラム規定であるというのが、その立法趣旨である。このことは、マッカーサーの意図に基づくGHQ草案形成プロセス、議会における吉田首相の答弁や芦田修正の経緯からわかる。」
その立法趣旨は、GHQ、日本政府だけでなく、極東委員会において連合国各国にも共有されていたことが、文民条項をめぐる議論から見て取れます。
けれども、衆議院や貴族院にはその趣旨が明示されず、国民にも明示されませんでした。日本国憲法の施行当初から、大きなねじれを抱えていたことになります。
これは私の論点ですが、日本国憲法は軍備を否定していますが、他国軍の駐留や、軍事同盟についての規定はありません。連合国(国連)の軍事力を背景とする国際秩序を、国民は肯定していたのではないでしょうか。
「平和を愛する諸国民の公正と信義」とは、当時においては日本のファシズム政権を倒した連合国の政府と国民を意味するはずです。ポツダム宣言や極東国際軍事裁判を肯定し、さらに突き詰めると、原爆投下をも、他に手段が無い場合の最終手段として容認する立場ではないでしょうか。
オバマ前大統領のノーベル平和賞授賞式演説では、軍事力行使が容認される条件をテーマとしています。その演説の思想と、日本国憲法の平和主義との共通性について、下記のブログ記事が指摘しています。
「日本国憲法の平和主義とオバマ米大統領の平和思想」
(URLを記載すると弾かれましたが、検索すると出ます)
「日本国憲法の平和主義と、安全保障戦略」
平山朝治 筑波大学人文社会系 教授
(URLを記載すると弾かれましたが、検索すると出ます)
論文冒頭にこう述べられています。
「憲法第9条第2項は、集団安全保障が完全に有効であることを条件として強制力を発揮するプログラム規定であるというのが、その立法趣旨である。このことは、マッカーサーの意図に基づくGHQ草案形成プロセス、議会における吉田首相の答弁や芦田修正の経緯からわかる。」
その立法趣旨は、GHQ、日本政府だけでなく、極東委員会において連合国各国にも共有されていたことが、文民条項をめぐる議論から見て取れます。
けれども、衆議院や貴族院にはその趣旨が明示されず、国民にも明示されませんでした。日本国憲法の施行当初から、大きなねじれを抱えていたことになります。
これは私の論点ですが、日本国憲法は軍備を否定していますが、他国軍の駐留や、軍事同盟についての規定はありません。連合国(国連)の軍事力を背景とする国際秩序を、国民は肯定していたのではないでしょうか。
「平和を愛する諸国民の公正と信義」とは、当時においては日本のファシズム政権を倒した連合国の政府と国民を意味するはずです。ポツダム宣言や極東国際軍事裁判を肯定し、さらに突き詰めると、原爆投下をも、他に手段が無い場合の最終手段として容認する立場ではないでしょうか。
オバマ前大統領のノーベル平和賞授賞式演説では、軍事力行使が容認される条件をテーマとしています。その演説の思想と、日本国憲法の平和主義との共通性について、下記のブログ記事が指摘しています。
「日本国憲法の平和主義とオバマ米大統領の平和思想」
(URLを記載すると弾かれましたが、検索すると出ます)
0
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月