理念は広告代理店のコピーにあらず - 理念のない政党が受け皿になれるか




自分探しごっこをやればやるほど、民進党は自家撞着に陥る。党に一本の理念がなく、横に座っている議員が自分の同志ではないことが分かる。解党するしかない。政党の意味を無理に変えようとした「政治改革」が間違っていたのだ。

by yoniumuhibi
| 2017-07-31 23:30
|
Comments(5)

そうでした。「民主」と言えば「松下政経塾」、佐高信によると「松下電器が作った一番の欠陥品」でしたっけ。棚上げ論で友好関係を築いてきたのに、尖閣を国有化して日中関係に大きな亀裂をもたらしたのも野田でしたね。そのことの責任全く感じてないみたいですけど。本音は自民に拾って欲しい派とリベラル路線で行く派が同じ党って有権者にとってホント迷惑。森友以降色んな委員会見ましたけど、民進には優秀な議員沢山います。応援したいと思っても、どうせ裏切られるんだろうと。党首を背後でなく正面から堂々と斬りつける党ですから。
5年で400台売ってBM東京の社長になった林文子に民心をつかむコツを聞いた方がいいかもしれません。
ついでにあの永田メールと石井紘基の死の真相も明らかにして欲しいですね。
5年で400台売ってBM東京の社長になった林文子に民心をつかむコツを聞いた方がいいかもしれません。
ついでにあの永田メールと石井紘基の死の真相も明らかにして欲しいですね。
0

本当に仰る通りだと思います。
小選挙区制という制度がもたらした歪んだ政党、選挙互助会が民主党→民進党であると私は思います。
小選挙区制だからこそ、民進党みたいな理念なき烏合の衆が存在するのです。早期に中選挙区制の復活を望みます。
中選挙区制の今年の東京都議会選挙は本当に面白く、新規参入でも第1党が取れることが示され、公示前の第1党が共倒れで議席を半分以上も減らすという、中選挙区制が熱い歴史的な選挙だったと思います。
先日、田原総一朗が官邸で安倍晋三と会ったわけですが、その冒険とやらが「中選挙区制の復活」であることを願っています。彼自身は小選挙区制にしたことを凄く反省し、小選挙区制を非難しているようですので。
今後、与野党の議員から、小選挙区制廃止と中選挙区制復活の議論が活発になることを期待したいです。
自民党支持者にとっても、地元小選挙区の無様な自民党公認候補に嫌々投票するのではなく、複数居る自民党候補の中から、優れた自民党候補者に投票出来るので、自民党支持者にとっても喜ばしい制度だと私は思います。
小選挙区制という制度がもたらした歪んだ政党、選挙互助会が民主党→民進党であると私は思います。
小選挙区制だからこそ、民進党みたいな理念なき烏合の衆が存在するのです。早期に中選挙区制の復活を望みます。
中選挙区制の今年の東京都議会選挙は本当に面白く、新規参入でも第1党が取れることが示され、公示前の第1党が共倒れで議席を半分以上も減らすという、中選挙区制が熱い歴史的な選挙だったと思います。
先日、田原総一朗が官邸で安倍晋三と会ったわけですが、その冒険とやらが「中選挙区制の復活」であることを願っています。彼自身は小選挙区制にしたことを凄く反省し、小選挙区制を非難しているようですので。
今後、与野党の議員から、小選挙区制廃止と中選挙区制復活の議論が活発になることを期待したいです。
自民党支持者にとっても、地元小選挙区の無様な自民党公認候補に嫌々投票するのではなく、複数居る自民党候補の中から、優れた自民党候補者に投票出来るので、自民党支持者にとっても喜ばしい制度だと私は思います。

優れた日本型システム
ひとつ目は、「会社は社員のもの」。
会社が利益をあげられたいちばんの功労者は社員に決まっている。
だから会社の利益は、社員で分け合う。
昇給で消費は拡大し、経済は好循環となる。
だから、日本は、奇跡の高度成長を成し遂げた。
株主に「私たちを信じて投資してくれてありがとう」とお礼するのはいいけれど、
「株主を儲けさせるために会社がある」なんて言われて
社員ががんばるはずない。いいものができるはずがない。
こんな簡単な理屈がなんで分かんないんだろう。
ふたつ目は中選挙区制。
多様な人間の多様な意見をすくいとるための代表選びである選挙を
2択にしていいわけないだろ。
この世には2種類の人間しかいないのかよ。
こんな簡単な理屈がなんで分かんないんだろう。
松下政経塾のおかげで、日本の電気産業はもはや風前の灯火だ。
ひとつ目は、「会社は社員のもの」。
会社が利益をあげられたいちばんの功労者は社員に決まっている。
だから会社の利益は、社員で分け合う。
昇給で消費は拡大し、経済は好循環となる。
だから、日本は、奇跡の高度成長を成し遂げた。
株主に「私たちを信じて投資してくれてありがとう」とお礼するのはいいけれど、
「株主を儲けさせるために会社がある」なんて言われて
社員ががんばるはずない。いいものができるはずがない。
こんな簡単な理屈がなんで分かんないんだろう。
ふたつ目は中選挙区制。
多様な人間の多様な意見をすくいとるための代表選びである選挙を
2択にしていいわけないだろ。
この世には2種類の人間しかいないのかよ。
こんな簡単な理屈がなんで分かんないんだろう。
松下政経塾のおかげで、日本の電気産業はもはや風前の灯火だ。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

細野氏の三島後援会の会長さん、初当選以来の支持者の方だったようですが、離党するなら会長を辞任される意向のようですね。静岡新聞の記事、ネットでも見つけられます。
選挙に強いことが細野氏のウリで、それが党で力の源泉でもあったと思いますが、どうなるんでしょうかね。
選挙に強いことが細野氏のウリで、それが党で力の源泉でもあったと思いますが、どうなるんでしょうかね。
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月