「平等に貧しくなろう」の無策と退嬰 - なぜ介護ロボットを開発しないのか







彼女が頑張るのは国のため社会のためで、中国は人口が多すぎ、大量の大学生が卒業しても職に就けない苛酷な状況にあるから、何とか自分が頑張って、新しい産業を興し、中国の最先端産業が世界の市場で生きていけるように育成し、これからの若い中国人に雇用機会を与えたいのだと、そう希望と抱負を語っていた。テレビの前で、私は感動して拍手してしまった。素晴らしい。海外の(英国や米国の)AI系・ロボット系のファンドやベンチャーを深圳に呼び込み、中国発の世界のエクセレントカンパニーを作るのだと奮闘していた。本当は、それは日本がやっていなければいけないことで、15年前にそういう日本の優秀なビジネスマンがいて、NHKが撮らなくてはいけなかった話ではないか。どうして日本は、介護労働を移民で埋めようなどという貧しい発想しかできないのか。策がなく、アイディアがなく、後ろ向きなのか。大胆なイノベーションの挑戦で革命を起こし、国を再浮上させようとしないのか。常識を打破するブレイクスルーをしないのか。上野千鶴子みたいな、内田樹みたいな、経済と産業と企業を知らない、くっちゃべり貴族の脱構築屋の社会学者の粗雑な放言が、この国の政策論として議論になってしまうのか。悔しくてたまらない。

by yoniumuhibi
| 2017-02-21 23:30
|
Comments(4)

日本経済の衰退とか低迷の問題は、高齢化と人口減少だけが唯一の原因なのだろうか?。との問題をブログ主様が提起されています。私は、それらは確かに一要因ですが、以外にもっと大きな原因があると思います。私が最も危惧している、2点コメントさせていただきます。
まず、戦後から奇跡の復興を成し遂げた日本経済体制自体、Unsustainable (持続継続不可)であったと考えます。確かに、官民一体で猛烈社員が戦士のごとく、商品を開発し作り、輸出を伸ばし、外貨を稼いで日本を豊かにしたのです。しかし、家族そろって夕食も共にできない様な体制は、Unsustainable です。加えて、為替による足かせを嵌められ、1ドル360円から113円のレートに変動した現在では、日本でしかできない物でないと国際市場で競争力を失って行きます。家電産業に観られる栄枯盛衰は明らかです。他の輸出産業にも広がると思います。 Globalization に伴い、技術や情報の移転は早く、日本国内で絶えず奇抜な先端技術を生み出し、商品化を続けねば競争から振り落とされます
第二点は、上記の ”日本国内で絶えず、先端技術、経営アイデアを生み出せるのか?” の問題になるのですが、答えは難しいと言わざるを得ません。日本の教育、教育制度が時代遅れであるからです。英語教育も含め、日本の教育システムの欠陥に関して書き始めると、延々と描き続ける事になりますので深入りしませんが、暗記力と反芻力を度重なる試験で測りDRAM型の人間を選び、企業や官庁のリーダーにしたところで、教科書の無い世界に突入している昨今、解決策は望めないと思います。DRAM型の人間は真似事しかできないからです。
まず、戦後から奇跡の復興を成し遂げた日本経済体制自体、Unsustainable (持続継続不可)であったと考えます。確かに、官民一体で猛烈社員が戦士のごとく、商品を開発し作り、輸出を伸ばし、外貨を稼いで日本を豊かにしたのです。しかし、家族そろって夕食も共にできない様な体制は、Unsustainable です。加えて、為替による足かせを嵌められ、1ドル360円から113円のレートに変動した現在では、日本でしかできない物でないと国際市場で競争力を失って行きます。家電産業に観られる栄枯盛衰は明らかです。他の輸出産業にも広がると思います。 Globalization に伴い、技術や情報の移転は早く、日本国内で絶えず奇抜な先端技術を生み出し、商品化を続けねば競争から振り落とされます
第二点は、上記の ”日本国内で絶えず、先端技術、経営アイデアを生み出せるのか?” の問題になるのですが、答えは難しいと言わざるを得ません。日本の教育、教育制度が時代遅れであるからです。英語教育も含め、日本の教育システムの欠陥に関して書き始めると、延々と描き続ける事になりますので深入りしませんが、暗記力と反芻力を度重なる試験で測りDRAM型の人間を選び、企業や官庁のリーダーにしたところで、教科書の無い世界に突入している昨今、解決策は望めないと思います。DRAM型の人間は真似事しかできないからです。
0

労働組合について調べていたら偶然このブログを発見しました。私は管理人様と意見は違うけど、あなたの意見は面白い!

自浄という単語が日本語にあるのですが、歪んだIdeology と既得権にしがみつく無能者に寄るお上体制が一旦できてしまうと、落ちるところまで落ちてしまうか、外圧でも無い限り”自浄”はできない、日本はそんなお国柄だと思います。
人質事件に関しては、外紙が突っ込んだ捜査と真相暴露をしませんでしたが、安倍晋三率いる右傾化に関しては厳しい目が注がれています。塚本幼稚園の件、園児の父兄をInterview をした内容も含め、今朝の NYT で 要点を抑えて報道されています。”生の声” を報道しない編集尽くめの日本のマスコミ記事より、信憑性があるようです。 URL を挿入すると投稿妨害に会いますので、New York Times に Log in して ”Kindergarten in Japan" の キーワードCopy-Paste して検索すれば記事が読めるはずです。
先回の投稿で軽く日本の教育問題に触れましたが、上記の記事にあるように幼稚園児に教育勅語を暗記させるなど、時代錯誤と逆行、狂気の沙汰だと考えます。教育勅語暗記や隣人の偏見を強要するような環境下で子供たちに自由な創造性がはぐくまれる訳がありません。宇宙に地球のような衛星が発見されるご時世に、日本会議とやらに属する連中は日本を醜い化石にしたいのでしょうか?
ブログ主さんにお願いですが、日本の教育問題に関しての記事をご一筆ください。日本の将来に係わる事です。
人質事件に関しては、外紙が突っ込んだ捜査と真相暴露をしませんでしたが、安倍晋三率いる右傾化に関しては厳しい目が注がれています。塚本幼稚園の件、園児の父兄をInterview をした内容も含め、今朝の NYT で 要点を抑えて報道されています。”生の声” を報道しない編集尽くめの日本のマスコミ記事より、信憑性があるようです。 URL を挿入すると投稿妨害に会いますので、New York Times に Log in して ”Kindergarten in Japan" の キーワードCopy-Paste して検索すれば記事が読めるはずです。
先回の投稿で軽く日本の教育問題に触れましたが、上記の記事にあるように幼稚園児に教育勅語を暗記させるなど、時代錯誤と逆行、狂気の沙汰だと考えます。教育勅語暗記や隣人の偏見を強要するような環境下で子供たちに自由な創造性がはぐくまれる訳がありません。宇宙に地球のような衛星が発見されるご時世に、日本会議とやらに属する連中は日本を醜い化石にしたいのでしょうか?
ブログ主さんにお願いですが、日本の教育問題に関しての記事をご一筆ください。日本の将来に係わる事です。

要はかつてのアメリカのT型フォードや東芝の白熱電球の様な大量普及の様な事を今こそ、この日本で介護ロボットの分野で率先して行なっていかなければならない、という事ですよね?
なんで、特に今の野党・左派陣営にはこういう先を見据えた展望がことごとく欠けているのか?
人口減少傾向への安易な追認や移民導入への場当たり的な策ばかりなのか?
のというのは確かに痛感致します。
なんで、特に今の野党・左派陣営にはこういう先を見据えた展望がことごとく欠けているのか?
人口減少傾向への安易な追認や移民導入への場当たり的な策ばかりなのか?
のというのは確かに痛感致します。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月