インドで考えたこと - インドの宗教と自律と自癒の社会






首都高のような片側3車線の高速道路で、車は時速100キロで途切れなくびゅんびゅん通行しているのに、中央分離帯にポツンと立っていた男が、いきなり車道に飛び出して横断してしまった。自殺未遂ではない。通常の道路の横断だ。そんな絶句する危険な場面に何度も出くわした。人身事故は起きない。これも宗教の為せる業であり、自律社会の法則と力なのだろうかと、疲労困憊しつつ、感心して車窓からインド社会を眺めるばかりだった。

by yoniumuhibi
| 2017-02-15 23:30
|
Comments(3)

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

タイ北部の田舎、パヤオ県で暮らしていた頃。自ら日産・サニーをドライブ、お上りさんの如く天使の都、クルン・テーㇷ゚に出かけていたことを思い出しました(今は無理、チェンライから空路です)。貴下活写された寸止めの混沌に驚き、当初、モータリゼーションが早急過ぎたと立腹していたのですが、慣れてくると本当に純粋に急いでいるだけ。日本人のような底意地の悪さがないことに気付かされました。どこかで譲る不思議さが。それを呑み込むと運転もスムーズに。当時、酒など嗜好品の買い物は物価の安い軍政ミャンマーへ。長井健司さんが射殺される前のことです。豊穣の旅行記に重ねて感謝いたします。
0

インド感想記、こちらも拝読させていただきました。
インド、圧倒されますよね・・・。
インド、大好きです。
あのクラクションの音は私にはどこか音楽のように心地よいものでした。
長いこと居ましたが、交通事故はあまり見当たらなかったです。
あのクラクションはインド人の優しさなのかな、と思います。
最近どんどん開通するデリーの地下鉄。ラジブチョーク駅など、市街地中心地になると電車が来ても何列にも人が並んでいて、数本待たないと乗車できないような混雑ぶり。
しかし少し郊外に行くと少し空いてきていながらも、例えば7人座りの長椅子に9人、所せましと座っている!笑
そのくせ、全くどこから来たか分からない外国人である私を指さして、「こっちへ来い!隣空いてるぞ!!」とさらに席を詰めて座らせてくれようとする・・・。
全然空いてないじゃん★と思うものの見事お尻フリフリでわずかな空間を確保してくれて、何とか私も腰を下ろす。(詰められたその他大勢もあまり嫌な顔をしていない・・。)
そうしたことが何回かありました。
クラクションも事故を起こさないためにガンガン鳴らしているんじゃないかな?と私の推察です。
それにきっとインド人は自分たちのことを世界一優しい民族だと思っている節があります。
日本人も優しいけど、慇懃無礼な面もある。
インド人にはそれがありません。
みな、子供のようなメンタリティー。良い意味で・・。
インド門の人口池に集う家族やカップルは、日本では幼稚園児くらいしか喜ばない足漕ぎボートに乗ってはしゃいでいる。。
いい大人がホントに楽しそうだ。
結局、インド人って本当のところは分かりませんが、どうやら個人個人がわりと自信を持っていて、他人と比較しない民族なのではないでしょうか?
日本人はKYだとか、目立つことするなとか、いろいろうるさく言われますが、インドは真夜中でも十分KY☆笑
自分のしたいこと、言いたいことは主張するけど、他人を認めないわけではありません。
インドに惹かれる人ってそこなんだと思います。
窒息しそうな日本を飛び出て自由な空気を吸いたい。(でも大気は世界ワーストレヴェルで低いですけどね。)
個で生きてらっしゃる世に倦む日々さんも、どこかでインドの個人主義に惹かれるところがあるのでは?と思ってます。
駄文、失礼しました。
インド、圧倒されますよね・・・。
インド、大好きです。
あのクラクションの音は私にはどこか音楽のように心地よいものでした。
長いこと居ましたが、交通事故はあまり見当たらなかったです。
あのクラクションはインド人の優しさなのかな、と思います。
最近どんどん開通するデリーの地下鉄。ラジブチョーク駅など、市街地中心地になると電車が来ても何列にも人が並んでいて、数本待たないと乗車できないような混雑ぶり。
しかし少し郊外に行くと少し空いてきていながらも、例えば7人座りの長椅子に9人、所せましと座っている!笑
そのくせ、全くどこから来たか分からない外国人である私を指さして、「こっちへ来い!隣空いてるぞ!!」とさらに席を詰めて座らせてくれようとする・・・。
全然空いてないじゃん★と思うものの見事お尻フリフリでわずかな空間を確保してくれて、何とか私も腰を下ろす。(詰められたその他大勢もあまり嫌な顔をしていない・・。)
そうしたことが何回かありました。
クラクションも事故を起こさないためにガンガン鳴らしているんじゃないかな?と私の推察です。
それにきっとインド人は自分たちのことを世界一優しい民族だと思っている節があります。
日本人も優しいけど、慇懃無礼な面もある。
インド人にはそれがありません。
みな、子供のようなメンタリティー。良い意味で・・。
インド門の人口池に集う家族やカップルは、日本では幼稚園児くらいしか喜ばない足漕ぎボートに乗ってはしゃいでいる。。
いい大人がホントに楽しそうだ。
結局、インド人って本当のところは分かりませんが、どうやら個人個人がわりと自信を持っていて、他人と比較しない民族なのではないでしょうか?
日本人はKYだとか、目立つことするなとか、いろいろうるさく言われますが、インドは真夜中でも十分KY☆笑
自分のしたいこと、言いたいことは主張するけど、他人を認めないわけではありません。
インドに惹かれる人ってそこなんだと思います。
窒息しそうな日本を飛び出て自由な空気を吸いたい。(でも大気は世界ワーストレヴェルで低いですけどね。)
個で生きてらっしゃる世に倦む日々さんも、どこかでインドの個人主義に惹かれるところがあるのでは?と思ってます。
駄文、失礼しました。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月