フィデル・カストロの死を悼む - 堀田善衛『キューバ紀行』の紹介








建国の理念を捨てて米国に屈服する以外に、他にどのような針路と選択があったのだろう。カストロとキューバの半世紀の「失敗」を責める者は、特に冷笑系の脱構築左翼は、それではどうすればよかったのか、どんな方策をもってキューバは国家経営と社会建設に成功したのか、具体的に教えて欲しい。

by yoniumuhibi
| 2016-11-28 23:30
|
Comments(3)

なぜ冷笑できるのか!?中南米(だけではないが)の歴史は、CIA暗躍の歴史。アンタッチャブルのユナイテッド・フルーツAKAチキータ・ブランドに手をつけ様とすると共産主義呼ばわり、軍事介入、政権転覆、親米軍事独裁政権樹立。民主化を妨げ、搾取し尽くし、全ての富はアメリカへ。残されたのは極度の貧困と格差。ガテマラやホンジュラスからの不法移民があ~って、誰が好き好んで故郷を捨て、家族と別れ、命を賭してまで言葉の通じない国に行きたいか?
ゲバラはCIAに殺され、カストロは何度も暗殺されかかった。嫌がらせの経済制裁と、改めてアメリカの巨悪ぶりを再確認。奇しくもグランマ号がメキシコを出発した日に亡くなったと朝日にあった。RIP
ゲバラはCIAに殺され、カストロは何度も暗殺されかかった。嫌がらせの経済制裁と、改めてアメリカの巨悪ぶりを再確認。奇しくもグランマ号がメキシコを出発した日に亡くなったと朝日にあった。RIP
0
チェ・ゲバラからフィデル・カストロへの別れの手紙・抜粋:
◆ 私が喜びと悲しみの混じり合った気持でキューバを離れるのだということを知って欲しい。私はここに建設者としての私の最も純粋な希望と、私が愛するもののうちの最愛のものを残して……そして、私を息子のように受け入れてくれた人民と別れていくのだ。このことは私の心を深く切り裂く。私は新しい戦場に、君が私に教えてくれた信念、わが人民の革命精神、最も神聖な義務を果そうとする感情を携えていく。そして、どこであろうと帝国主義と戦うのだ。戦いが私の心のすべての傷を十分に慰め癒すのだ。
◆ もう一度言うが、キューバに関して私はいっさいの責任から解放された。だが、キューバは私にとってひとつの模範だ。私がどこか異国の空の下で最後の時を迎えたら、私の最後の思いはキューバの人民、そして特に君に向かうだろう。君の教えと模範に感謝する。私は私の行動において最後までそれに忠実でありたいと思う。私はこれまでわれわれの革命の外交政策に常に従ってきた。これからもそうしたいと思っている。どこにいようとも私はキューバの革命家としての責任を自覚しているだろう。そして、そのように行動するだろう。私は私の子供や妻に何も残しておかないが、それは別に心残りのことではない。そのほうが私には望ましいのだ。国家が生活と教育に十分なことをしてくれる以上、私はそのほかに何も望まない。
◆ 君とわれわれの人民に語りたいことはたくさんあるが、それはもう必要のないことなのだろう。言葉は私が望むことを表現しえない。これ以上紙をよごすまでのこともないだろう。勝利に向かって常に前進せよ。祖国か死か。革命的情熱をもって君を抱擁する。
チェ
◆ 私が喜びと悲しみの混じり合った気持でキューバを離れるのだということを知って欲しい。私はここに建設者としての私の最も純粋な希望と、私が愛するもののうちの最愛のものを残して……そして、私を息子のように受け入れてくれた人民と別れていくのだ。このことは私の心を深く切り裂く。私は新しい戦場に、君が私に教えてくれた信念、わが人民の革命精神、最も神聖な義務を果そうとする感情を携えていく。そして、どこであろうと帝国主義と戦うのだ。戦いが私の心のすべての傷を十分に慰め癒すのだ。
◆ もう一度言うが、キューバに関して私はいっさいの責任から解放された。だが、キューバは私にとってひとつの模範だ。私がどこか異国の空の下で最後の時を迎えたら、私の最後の思いはキューバの人民、そして特に君に向かうだろう。君の教えと模範に感謝する。私は私の行動において最後までそれに忠実でありたいと思う。私はこれまでわれわれの革命の外交政策に常に従ってきた。これからもそうしたいと思っている。どこにいようとも私はキューバの革命家としての責任を自覚しているだろう。そして、そのように行動するだろう。私は私の子供や妻に何も残しておかないが、それは別に心残りのことではない。そのほうが私には望ましいのだ。国家が生活と教育に十分なことをしてくれる以上、私はそのほかに何も望まない。
◆ 君とわれわれの人民に語りたいことはたくさんあるが、それはもう必要のないことなのだろう。言葉は私が望むことを表現しえない。これ以上紙をよごすまでのこともないだろう。勝利に向かって常に前進せよ。祖国か死か。革命的情熱をもって君を抱擁する。
チェ
カストロのやろうとしたこと。
コロラドにお住まいの、宮前ゆかりさんのツイッターの語句をまとめて、これからの「労働の意味」を考えています。
◆ アマゾンの実店舗制がはじまって、キャッシャーやチェックアウト担当の店員に、必要ない「買い物システム」が試されているという。在庫管理のロボット化とともに、今後どこのスーパーでも店員の必要がない小売りシステムが拡大し、労働市場のエントリーレベルの雇用機会が激減することが懸念される。経済活動における労働の意味とは何か。
◆ この問題(労働の意味)に早くから取り組んだのが、実はフィデル・カストロだという。カストロは国策として医療専門家や太陽エネルギー技術者、教師など「人間で あることが価値を生む労働」の領域の開発に力を入れた。医師や技術者を海外に派遣し教育を広める活動を重んじた。マルクス理論を人間的な解釈でよく理解していたから。
◆ 同じように、人間だからこそできる「労働活動」を国策の中心に据えた国のひとつにアイスランドがある。アイスランドでは国策として音楽活動、音楽教育に力を入れ、毎年「made in Iceland」というコンパイレーションアルバムを発信している。
◆「人間らしい労働とは何か」というアジェンダはマルクス理論をちゃんと読んでいれば当然取り組むべき課題として浮上する。労働環境のロボット化の問題をき ちんと見据えて医療と福祉に必要な「人材養成」を国策にしたカストロの明晰な洞察をきちんと評価できる日本人経済学者はいるのか?
◆ ちっぽけな国の国策が音楽だなんて、ダサいとくさす人もいるだろう。でも小さいアイスランドの美しい景観のある場所で開催される音楽祭には世界中から聴衆が来るし、音楽学校や音楽制作技術の専門学校もあるし、経済の核のひとつとしては有意義なセグメントだと思う。日本なら茶道経済みたいな。
コロラドにお住まいの、宮前ゆかりさんのツイッターの語句をまとめて、これからの「労働の意味」を考えています。
◆ アマゾンの実店舗制がはじまって、キャッシャーやチェックアウト担当の店員に、必要ない「買い物システム」が試されているという。在庫管理のロボット化とともに、今後どこのスーパーでも店員の必要がない小売りシステムが拡大し、労働市場のエントリーレベルの雇用機会が激減することが懸念される。経済活動における労働の意味とは何か。
◆ この問題(労働の意味)に早くから取り組んだのが、実はフィデル・カストロだという。カストロは国策として医療専門家や太陽エネルギー技術者、教師など「人間で あることが価値を生む労働」の領域の開発に力を入れた。医師や技術者を海外に派遣し教育を広める活動を重んじた。マルクス理論を人間的な解釈でよく理解していたから。
◆ 同じように、人間だからこそできる「労働活動」を国策の中心に据えた国のひとつにアイスランドがある。アイスランドでは国策として音楽活動、音楽教育に力を入れ、毎年「made in Iceland」というコンパイレーションアルバムを発信している。
◆「人間らしい労働とは何か」というアジェンダはマルクス理論をちゃんと読んでいれば当然取り組むべき課題として浮上する。労働環境のロボット化の問題をき ちんと見据えて医療と福祉に必要な「人材養成」を国策にしたカストロの明晰な洞察をきちんと評価できる日本人経済学者はいるのか?
◆ ちっぽけな国の国策が音楽だなんて、ダサいとくさす人もいるだろう。でも小さいアイスランドの美しい景観のある場所で開催される音楽祭には世界中から聴衆が来るし、音楽学校や音楽制作技術の専門学校もあるし、経済の核のひとつとしては有意義なセグメントだと思う。日本なら茶道経済みたいな。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月