55年体制 - 60年安保の市民革命で定着させた戦後民主主義の政治体制






55年体制は、われわれ国民が(われわれの親や祖父母の時代だが)、その手で掴み取ったものだ。60年安保という市民革命を通じて掴み取ったから、その政治体制は民主主義的に機能したのである。民主主義のあり方は、決して米国や英国やドイツのモデルが絶対で普遍的というわけではない。各国の国民が歴史の中で掴み取ってゆくものだ。われわれは、55年体制の意義と評価を完全に間違えていたのではないか。田中角栄への評価を見直しているように、55年体制の評価も根本から見直すべきだと思う。われわれは、山口二郎を捨てるべきだ。

by yoniumuhibi
| 2016-09-30 23:30
|
Comments(2)

そのとおりです。一字一句、正に、おっしゃるとおりです。二大政党制の成れの果ての姿に日々接している身としては、二大政党制=民主主義の進化形幻想に大いなる疑問を持っています。今の時代、二大政党制は、二大政党独裁とも言ってよく、ある意味、一党独裁より質が悪いと思います。(決して一党独裁がよいと言っているのではありません。)本質的に中身の変わらない二大政党以外の政党が排除される構造は、権力にとってとても都合がよく、国民のつけ入るスキがありません。健康な与党は、健康な野党あってのものと思い知るべきです。実際、55年体制の時代、一億総中流社会といわれた時代、貧困や、格差などという言葉が新聞紙面におどることはなかった。今こそ二大政党制へのアンチテーゼを高らかに謳いあげるべきかと思います。
0
◆ ことしの米・大統領選を見ていると、いよいよ二大政党制の崩壊がはじまったのか、という印象を受けます。国会の議員数だけはいまでも伯仲していますが、サンダースとトランプによって二大政党の両方が大混乱させられました。
最近になって共和党支持だった新聞が、トランプを大統領にしないためにこぞってクリントンを支持に転向しています。民主党の方はさんざんサンダースにかき混ぜられたあと、どうやら本命のクリントンが重病で執務ができなくならないかぎり、大統領になりそうな気配です。シリア/イラク/ISと中国を敵に設定した新しい戦争の時代がはじまる予感がしています。いまの二大政党制を維持できればどちらに転んでも戦争がしやすい。守旧派はこの体制を必死で守ろうとしていますが、いつまでつづくのでしょうか。大統領選後にサンダースは新党を立ち上げるでしょう。ジル・スタインの緑の党と、共和党から派生した財政ネオリベでリベラルのリバタリアン党と絡み合った第三勢力に今から期待しています。
◆ このブログに出てきた「ウェストミンスターモデル」という言葉に代表されるように、二大政党制は、英・米・加・豪というアングロサクソンの支配する国で安定しました。親分のイギリスでは、世紀末に勝利した労働党がふたたび下野。かっての二大政党のひとつ自由党が一翼に入ってきました。が、リベラルの労働党でジェレミー・コービンが党首となり、革命的なブームとなっています。
◆ 短絡的ですがこの二大政党制という言葉は、西洋哲学の二元論をイメージしてしまいます。日本の特異な政治状況とは水と油のように融合できないだろうという気がしつづけています。
さて、日本におけるリベラル新党が、どのように進行するのか。世に倦む日日さんの新構想に、海の向うから小躍りする思いであります。
最近になって共和党支持だった新聞が、トランプを大統領にしないためにこぞってクリントンを支持に転向しています。民主党の方はさんざんサンダースにかき混ぜられたあと、どうやら本命のクリントンが重病で執務ができなくならないかぎり、大統領になりそうな気配です。シリア/イラク/ISと中国を敵に設定した新しい戦争の時代がはじまる予感がしています。いまの二大政党制を維持できればどちらに転んでも戦争がしやすい。守旧派はこの体制を必死で守ろうとしていますが、いつまでつづくのでしょうか。大統領選後にサンダースは新党を立ち上げるでしょう。ジル・スタインの緑の党と、共和党から派生した財政ネオリベでリベラルのリバタリアン党と絡み合った第三勢力に今から期待しています。
◆ このブログに出てきた「ウェストミンスターモデル」という言葉に代表されるように、二大政党制は、英・米・加・豪というアングロサクソンの支配する国で安定しました。親分のイギリスでは、世紀末に勝利した労働党がふたたび下野。かっての二大政党のひとつ自由党が一翼に入ってきました。が、リベラルの労働党でジェレミー・コービンが党首となり、革命的なブームとなっています。
◆ 短絡的ですがこの二大政党制という言葉は、西洋哲学の二元論をイメージしてしまいます。日本の特異な政治状況とは水と油のように融合できないだろうという気がしつづけています。
さて、日本におけるリベラル新党が、どのように進行するのか。世に倦む日日さんの新構想に、海の向うから小躍りする思いであります。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月