生前退位のウィニングストラテジー - 年内結論、来年法制化、再来年退位






生前退位を認めるという原則に皇室制度を切り換えて、皇室典範の諸条規を改定もしくは追加するというやり方が正しい。仮に、今回、特別立法で妙なその場凌ぎをやったとしても、必ず皇太子が即位後に皇室典範の改変を要求するようになり、人にやさしい象徴天皇制の理念の実現に動くだろう。特別立法は不格好で無意味だ。

by yoniumuhibi
| 2016-08-16 23:30
|
Comments(2)

特別立法で、今回限り=現天皇に限って「生前退位」を認めるというやり方をするということは、安倍晋三をはじめとする右翼が、本当は天皇に敬意を抱いていないことの証左である。天皇を利用することしか考えていない。天皇は、発言・行動できない方が、実は好都合なのだろう。摂政はあくまで摂政だから軽く扱っても許される。
現天皇の「お気持ち」を「歳をとって仕事が辛いからやめさせてくれ」とわがままを言っているととらえているからこそ、「今回だけ特別に許す」のだろう。特別立法について、ブログ主さんの指摘の通りだ。
ただし、右翼の中にも、天皇に敬意を払う者たちがいる。だから意見が割れる。
ひとりの人間でもある天皇に、天皇家に生まれたことを根拠として、「日本国民統合の象徴」という役目を背負わせて、人生を選択させない。
そのうえで、さらに「生前退位をも許さない」となると、あまりにも「非人道的」だ。
ひとりの「人間」を、そのように扱う国家が、民主主義国家だと言えるだろうか。
せめて「生前退位」を認めるべきだ。
世論調査でこれほどの国民が「認めるべきだ」としているのに、それを認めない政府など、民主主義国家と言えるだろうか。
現天皇の「お気持ち」を「歳をとって仕事が辛いからやめさせてくれ」とわがままを言っているととらえているからこそ、「今回だけ特別に許す」のだろう。特別立法について、ブログ主さんの指摘の通りだ。
ただし、右翼の中にも、天皇に敬意を払う者たちがいる。だから意見が割れる。
ひとりの人間でもある天皇に、天皇家に生まれたことを根拠として、「日本国民統合の象徴」という役目を背負わせて、人生を選択させない。
そのうえで、さらに「生前退位をも許さない」となると、あまりにも「非人道的」だ。
ひとりの「人間」を、そのように扱う国家が、民主主義国家だと言えるだろうか。
せめて「生前退位」を認めるべきだ。
世論調査でこれほどの国民が「認めるべきだ」としているのに、それを認めない政府など、民主主義国家と言えるだろうか。
0

現天皇の生前退位を御希望される声明より、日本の国内で大変な討議がなされているようですが、正直なところ呆れ返っております。
第一に、天皇であれ一般庶民であれ82歳のご老人がRetirement を希望される時、国としてその希望を否定する、又、実行を遅らせる等、奴隷制度に匹敵する発想だと考えます。 特に、憲法9条を無視、捻じ曲げ解釈して法案を国会で強行突破させ、自衛隊の海外出兵を可能にした連中が生前退位には憲法改正が必要等と、まるで護憲派であるかの様な発言をするに至っては憤りを感じます。 日本は本当に21世紀の先進国なのでしょうか?
第二に、既存の日本国憲法内に”職業選択の自由”が保証されているはずです。これは基本的人権の一つです。 天皇が国の象徴として長年その職務を遂行され続けていますが、或る日、疲れた辞めたいとの考えを持たれた時、それを法的な理由で否定したり、遅らせたりする事自体、 職業選択の自由の原則に抵触します。なぜならば、 職業選択の自由は必然的に、職業変換の自由を保証し、 変換する際には必ず”辞める” 退職のAction が伴います。従って、生前退位は現行の憲法で保証されています。 安倍政権と取り巻きの間接的な声明は天皇を人間扱いしないと言うことに他なりません。
生前退位に関する条例がないので駄目等、DRAMの塊 (CPU欠落)人間が口にする事です。日本の大学の法学部では暗記物以外、一体何を教えているのでしょうか?記憶力と反芻能力しか育てない日本の教育の弱点が司法の面でも浮き彫りにされていると考えます。
第一に、天皇であれ一般庶民であれ82歳のご老人がRetirement を希望される時、国としてその希望を否定する、又、実行を遅らせる等、奴隷制度に匹敵する発想だと考えます。 特に、憲法9条を無視、捻じ曲げ解釈して法案を国会で強行突破させ、自衛隊の海外出兵を可能にした連中が生前退位には憲法改正が必要等と、まるで護憲派であるかの様な発言をするに至っては憤りを感じます。 日本は本当に21世紀の先進国なのでしょうか?
第二に、既存の日本国憲法内に”職業選択の自由”が保証されているはずです。これは基本的人権の一つです。 天皇が国の象徴として長年その職務を遂行され続けていますが、或る日、疲れた辞めたいとの考えを持たれた時、それを法的な理由で否定したり、遅らせたりする事自体、 職業選択の自由の原則に抵触します。なぜならば、 職業選択の自由は必然的に、職業変換の自由を保証し、 変換する際には必ず”辞める” 退職のAction が伴います。従って、生前退位は現行の憲法で保証されています。 安倍政権と取り巻きの間接的な声明は天皇を人間扱いしないと言うことに他なりません。
生前退位に関する条例がないので駄目等、DRAMの塊 (CPU欠落)人間が口にする事です。日本の大学の法学部では暗記物以外、一体何を教えているのでしょうか?記憶力と反芻能力しか育てない日本の教育の弱点が司法の面でも浮き彫りにされていると考えます。
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月