オバマの広島訪問






by yoniumuhibi
| 2016-05-28 23:30
|
Comments(6)

正論有難うございます。見栄だけのオバマ大統領、安倍首相を見抜けない国民。有色人種大統領が白人社会(金持ち)に気をつかわず政治は出来ず、8年間の無為無策は当初から明らか。変化と叫んだのは出来ないこその遠吠え。安倍首相も一緒、米中露ほかの動静からみて平和は祈念してだけでは訪れない維持出来ないのも自明の時代、人口爆発に経済成長が追い付かず、富の奪いあい、守ろうと必死の各国各国民、個人の事だけに盲信する各国為政者。
度量を持った日本の為政者を探し出さねばなりません。
度量を持った日本の為政者を探し出さねばなりません。
0

人生の半分以上を、原爆を落した加害国の住人として過してしまった身には、今回のオバマ訪ヒロシマのスピーチを、実に複雑な気持ちで受けとめています。
◆ アメリカの大統領がヒロシマに来たというだけで浮かれてしまい、日本のメディアは政権と宗主国に順応してヒロシマでのオバマの言葉に絶賛。おおぜいの日本人がそのメディアの解説をそのまま受け入れ、まことに浅ましい属国根性、という世に倦む氏にまったく同感です。
◆ 唯一、被爆者代表の坪井さんがオバマに「あんたもノーベル平和賞を取ったんだから、遊んどったらダメですよ」というユーモアまじりの一撃が痛快でした。
◆ オバマの行くところどこでも、核のフットボールと呼ばれる「通信機つきの核起動装置」が大統領専用機にもちこまれるようですから、当然ヒロシマにも「核」を持って行ったと考えます。
◆ 今週末は、戦勝国アメリカが祝う「メモリアルデイ」=戦没将兵追悼記念日(5月30日)という大きなお祭りで、街には軍服と水兵服がいっぱい。おまけにことしはテロ警戒のため、多くの警官たちに加え、迷彩服に身に纏った兵士たちが大きな自動ライフルをかかげ、雑踏のなかに威張っている姿があふれ、ああやはりここは「戦争大国」なんだ、という感慨(?)に耽っています。
◆ フォーブス・ジャパンによると、アメリカの国籍離脱者が過去最多に達したそうです。米国市民権を放棄して外国へ移住するには、パスポート返納時に$2000以上を支払わなければならないにも関わらず、昨年市民権を放棄した国籍離脱者数は約4300人。今年第1四半期で1158人の過去最高を記録。いまも米国民の4人に1人が「共和党の指名を獲得したトランプ氏が大統領になれば、市民権放棄を検討する」と答えたそうです。僕もそろそろ潮時か、と思いますが、わざわざ属国に帰ってもねぇ。
◆ アメリカの大統領がヒロシマに来たというだけで浮かれてしまい、日本のメディアは政権と宗主国に順応してヒロシマでのオバマの言葉に絶賛。おおぜいの日本人がそのメディアの解説をそのまま受け入れ、まことに浅ましい属国根性、という世に倦む氏にまったく同感です。
◆ 唯一、被爆者代表の坪井さんがオバマに「あんたもノーベル平和賞を取ったんだから、遊んどったらダメですよ」というユーモアまじりの一撃が痛快でした。
◆ オバマの行くところどこでも、核のフットボールと呼ばれる「通信機つきの核起動装置」が大統領専用機にもちこまれるようですから、当然ヒロシマにも「核」を持って行ったと考えます。
◆ 今週末は、戦勝国アメリカが祝う「メモリアルデイ」=戦没将兵追悼記念日(5月30日)という大きなお祭りで、街には軍服と水兵服がいっぱい。おまけにことしはテロ警戒のため、多くの警官たちに加え、迷彩服に身に纏った兵士たちが大きな自動ライフルをかかげ、雑踏のなかに威張っている姿があふれ、ああやはりここは「戦争大国」なんだ、という感慨(?)に耽っています。
◆ フォーブス・ジャパンによると、アメリカの国籍離脱者が過去最多に達したそうです。米国市民権を放棄して外国へ移住するには、パスポート返納時に$2000以上を支払わなければならないにも関わらず、昨年市民権を放棄した国籍離脱者数は約4300人。今年第1四半期で1158人の過去最高を記録。いまも米国民の4人に1人が「共和党の指名を獲得したトランプ氏が大統領になれば、市民権放棄を検討する」と答えたそうです。僕もそろそろ潮時か、と思いますが、わざわざ属国に帰ってもねぇ。

28日(土曜日)からSNSのアベ倒せ系の会、少なからぬ方がオバマ大統領の行動を支持され、異様でした。批判的な書き込みをすれば「黒人差別主義者」「弱い者いじめ」だと激しい苦情を賜り。個人批判をしたわけではなく、米軍産複合体の批判をしているにも関わらず、まるで筋違い、感情的な抗議が。まるで左側ではなく、ルメイに勲一等旭日大綬章を与えた勢力のように恐ろしく感じられ。ご教授の通り、多くの被爆者の複雑なお心の内まで踏み込むことなど到底叶わぬこと乍ら。それは別としてですが、いまだネット世論の脆弱さが信じられぬ思いです。
貴下の正鵠を得られた記事のアップに感謝いたします。貴下著作が手元に届きました。表紙カバーの質感も素晴らしく、文字も非常に読みやすく、眼の弱い身乍ら、今、どんどん読み進んでおり、また感想も寄せて頂かせればと思います。強固な軍需産業の町の片隅より記事のアップと併せ、御礼を申し上げます。本当にありがとうございます。
貴下の正鵠を得られた記事のアップに感謝いたします。貴下著作が手元に届きました。表紙カバーの質感も素晴らしく、文字も非常に読みやすく、眼の弱い身乍ら、今、どんどん読み進んでおり、また感想も寄せて頂かせればと思います。強固な軍需産業の町の片隅より記事のアップと併せ、御礼を申し上げます。本当にありがとうございます。

(1の2)
オバマ大統領が原爆投下に関して、日本に謝るべきかの質問をすると、米国人10人中9人は、先に手を出したのは日本側、謝る必要もないし、日本軍のアジアでの悪行や昨今の日本(安倍晋三)の言動を視るにつけ、謝るべきでは無いと答えるでしょう。 日本の首相が戦争反対を唱え、平和を望む等と言いながら、着実に軍備を整え軍需品の輸出まで始めている事実は世界が認知するところです。
安倍晋三が 日本の再軍備強化を欲し、時を同じくして、米国はアジアでの中国に対する傭兵としての価値を日本にみいだし、米国は表面的には日本の変貌を歓迎します。日本の国民が歯止めを駆けないと、日本はそちらの方向に進むと思います。 しかし、表面上の日米関係が良く映っても日英関係の様な信頼関係に発展を遂げる事はないと思います。 米国が 安倍晋三の報道統制や他の暴言も日本の新聞社以上に熟知していると思います。 民主主義を踏みにじんで平気な首相を選び続ける国をどこまで信用するでしょうか? 伊勢志摩サミット、オバマの広島訪問後の英、仏、米の新聞社やはっきりとアベノミクスの行き詰まりと日本の右傾化を指摘しています。
”謝り” も ”愛国心” と同じで、強要されたり懇願されて得られたのであれば何の価値もありません。謝られた側のメンツを立てるだけです。 相手が自らの良心の呵責に耐え兼ねて自発的に誘発されるべきものであると考えます。 さて、 日本自身相手にそのような誘発を促すほど、モラルのHigh ground に立っているでしょうか? 私は過去そう思っていましたが、 例の 人質事件を通して私の認識は変わってしまいました。 自国民を捨て駒扱いにする、 そんな政府が今でも君臨しているとの認識です。自国民の生命を粗末に扱う様な政府が 他国に ”謝れ”等と言えるでしょうか?
オバマ大統領が原爆投下に関して、日本に謝るべきかの質問をすると、米国人10人中9人は、先に手を出したのは日本側、謝る必要もないし、日本軍のアジアでの悪行や昨今の日本(安倍晋三)の言動を視るにつけ、謝るべきでは無いと答えるでしょう。 日本の首相が戦争反対を唱え、平和を望む等と言いながら、着実に軍備を整え軍需品の輸出まで始めている事実は世界が認知するところです。
安倍晋三が 日本の再軍備強化を欲し、時を同じくして、米国はアジアでの中国に対する傭兵としての価値を日本にみいだし、米国は表面的には日本の変貌を歓迎します。日本の国民が歯止めを駆けないと、日本はそちらの方向に進むと思います。 しかし、表面上の日米関係が良く映っても日英関係の様な信頼関係に発展を遂げる事はないと思います。 米国が 安倍晋三の報道統制や他の暴言も日本の新聞社以上に熟知していると思います。 民主主義を踏みにじんで平気な首相を選び続ける国をどこまで信用するでしょうか? 伊勢志摩サミット、オバマの広島訪問後の英、仏、米の新聞社やはっきりとアベノミクスの行き詰まりと日本の右傾化を指摘しています。
”謝り” も ”愛国心” と同じで、強要されたり懇願されて得られたのであれば何の価値もありません。謝られた側のメンツを立てるだけです。 相手が自らの良心の呵責に耐え兼ねて自発的に誘発されるべきものであると考えます。 さて、 日本自身相手にそのような誘発を促すほど、モラルのHigh ground に立っているでしょうか? 私は過去そう思っていましたが、 例の 人質事件を通して私の認識は変わってしまいました。 自国民を捨て駒扱いにする、 そんな政府が今でも君臨しているとの認識です。自国民の生命を粗末に扱う様な政府が 他国に ”謝れ”等と言えるでしょうか?

(2の2)
私はオバマは現役大統領としては、広島訪問を通してできるだけの進歩を実現したと評価しています。もし、オバマ大統領が日本の願う様な謝りをしていたら、米国の世論は猛烈に反発し、オバマを叩いたでしょう。 その影響は次期大統領選挙に及び、共和党、即ち Trump 選出を確定する事になり兼ねません。
戦争はその大小を問わず、残酷、残忍です。 別に米国のモラルを弁護する気はありません。 私自身祖父の妹が広島に嫁いでおり、家族、三世代が全滅しています。 しかし、もし当時の 日本が 核爆弾を先に開発していたら、日本のモラルは高くて同様に使っていなかったと言えるでしょうか? 事実、満州で 生体実験を行い、生物兵器を 使っていた日本軍です。
もし、原爆投下に対する価値ある”謝罪” を求めるのであれば、日本が本当にAmish や Quaker の様なPacifistにならねば、Moral High Ground には立てないと考えます。安倍政権の進行方向は全くその逆です。
オバマ大統領が個人的に又、道徳的な悔いはあっても、現役大統領としては前述の説明通り、Apology は口にできなかったと考えます。
将来、日本が核兵器の開発に着手すると発表したり、同様のリークがあったりすると。 今までの被爆者の訴えも水の泡となり、 日本と言う国は哲学無き便利主義な国である、との自己証明になってしまいます。 米国から”謝り”を引き出すモラル グラウンドが吹っ飛んでしまいます。 民主主義を受け入れた後71年経っていますが、、日本の政治は相変わらずの土着システム、世襲議員が世襲既得権にしがみついている料亭政治とそれに甘んじる国民として見受けられます。 何らかの形で新陳代謝を促し、新鮮な空気を通さねば、日本が精神的に化石化していくように感じ、一筆させていただきました。
私はオバマは現役大統領としては、広島訪問を通してできるだけの進歩を実現したと評価しています。もし、オバマ大統領が日本の願う様な謝りをしていたら、米国の世論は猛烈に反発し、オバマを叩いたでしょう。 その影響は次期大統領選挙に及び、共和党、即ち Trump 選出を確定する事になり兼ねません。
戦争はその大小を問わず、残酷、残忍です。 別に米国のモラルを弁護する気はありません。 私自身祖父の妹が広島に嫁いでおり、家族、三世代が全滅しています。 しかし、もし当時の 日本が 核爆弾を先に開発していたら、日本のモラルは高くて同様に使っていなかったと言えるでしょうか? 事実、満州で 生体実験を行い、生物兵器を 使っていた日本軍です。
もし、原爆投下に対する価値ある”謝罪” を求めるのであれば、日本が本当にAmish や Quaker の様なPacifistにならねば、Moral High Ground には立てないと考えます。安倍政権の進行方向は全くその逆です。
オバマ大統領が個人的に又、道徳的な悔いはあっても、現役大統領としては前述の説明通り、Apology は口にできなかったと考えます。
将来、日本が核兵器の開発に着手すると発表したり、同様のリークがあったりすると。 今までの被爆者の訴えも水の泡となり、 日本と言う国は哲学無き便利主義な国である、との自己証明になってしまいます。 米国から”謝り”を引き出すモラル グラウンドが吹っ飛んでしまいます。 民主主義を受け入れた後71年経っていますが、、日本の政治は相変わらずの土着システム、世襲議員が世襲既得権にしがみついている料亭政治とそれに甘んじる国民として見受けられます。 何らかの形で新陳代謝を促し、新鮮な空気を通さねば、日本が精神的に化石化していくように感じ、一筆させていただきました。

「植民地根性」、よく言ってくださいました。オバマと被爆者の感動的な抱擁?オバマは広島に降臨した平和の使者ですか。じゃぁ、傍らの核のボタンは一体何ですか。何たるアイロニー。それをなぜありがたがるのか、私にはわかりません。私が被爆者だったら、「アンタ、謝罪もなしに、ここへ一体何しに来た。」と言います。
今、こちらのブログで以前紹介されていた「昭和天皇の終戦史」を読んでいます。自らのうちに無意識に刷り込まれてきた昭和天皇像に改めて疑問をなげかけているところで、こちらのブログ後半の内容に相照らすものがあります。
今、こちらのブログで以前紹介されていた「昭和天皇の終戦史」を読んでいます。自らのうちに無意識に刷り込まれてきた昭和天皇像に改めて疑問をなげかけているところで、こちらのブログ後半の内容に相照らすものがあります。
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月