責任を常総市に押しつける国交省とNHK - 水防法と「重要水防箇所」






堤防の「重要箇所」とは、すなわち補強改修が必要な特定の堤防部分のことで、各河川事務所が認定・管理している。それは、新規工事の予算要求のための元ネタ物件(=個所付け)なのだが、洪水が発生したときは、最も脆弱で決壊可能性の高い部分であって、すなわち、住民避難のために早期警報しなくてはいけない情報に他ならない。水防法を改正し、国交省各河川事務所の持つ重要箇所情報を住民避難に活用させる義務規定を入れるべきだ。

by yoniumuhibi
| 2015-09-12 23:30
|
Comments(3)

堤防決壊について、専門家らが今日発表した調査報告内容と、救出された男性の証言は相容れないものに思えます。
『土木学会の山田正・中央大教授(河川工学)は河川敷の状況などから、10日の現場の水位は堤防より高かったと推測。あふれた水が堤防の外側を徐々に削り取ることで堤防の強度が弱まり、水圧に耐えられずに決壊する「越水破堤」が起きたとの見方を示した。』
『堤防上に立って鬼怒川の水位を見ていたら、足元のアスファルトが目の前でみるみる割れ始めた。』
朝日新聞デジタルより
http://www.asahi.com/articles/SDI201509131868.html
http://www.asahi.com/articles/ASH9B63F8H9BUTIL04Q.html
『土木学会の山田正・中央大教授(河川工学)は河川敷の状況などから、10日の現場の水位は堤防より高かったと推測。あふれた水が堤防の外側を徐々に削り取ることで堤防の強度が弱まり、水圧に耐えられずに決壊する「越水破堤」が起きたとの見方を示した。』
『堤防上に立って鬼怒川の水位を見ていたら、足元のアスファルトが目の前でみるみる割れ始めた。』
朝日新聞デジタルより
http://www.asahi.com/articles/SDI201509131868.html
http://www.asahi.com/articles/ASH9B63F8H9BUTIL04Q.html
0

本記事を拝読し、モヤモヤが幾分晴れました。今回の大雨、洪水の被害を受けられた方々の苦しい状況、これからの生活を思うと本当に心が痛みます。河川と無縁で生きていくことは出来ない私たちの身にも、明日にでも同じことが起こりうると感じます。
ヘリ等で救出された常総市の被災者は「真夜中の避難指示で様子を見ていたら、あっという間に浸水した」「家にいる方が安全だと思っていた」等々言っている。 出勤途中に車で流された方もいる。私たちもこの先同様の立場になったとき、果たして正しい状況判断ができるだろうか? 何かすっきりしない。
9月5日(土)にNHKスペシャル《巨大災害》をたまたま見た。今地球規模で気象の激変が発生していて、条件が重なれば大雨で荒川が氾濫し、10メートル規模の大洪水がいつなんどき起こっても不思議ではない、といった内容を放送していた。専門家はそのような知見を持っている。しかしそれが本当に聞きたいときに、私たちの目と耳に直接届くことはあまりない。
ご指摘の通り、現時点までに鬼怒川の管理責任者たる国交大臣の正式会見はおろか、整備局や河川事務所の人間も顔を出さない。(太田大臣の視察には関東地方整備局の役人がしっかり付き添っていたが)。このまま知らん顔なんでしょうかね。
責任者が並んで、今わからないことはこれから検証する、対策が遅れたところは遅れた、不明だったところは不明だったと、きちんと言う。そして明らかになった事実と対策を速やかに国民に報告する。こういう経験を積み重ねて初めて、私たちも災害に当たって的確な判断ができるようになる、と考えますが。
ヘリ等で救出された常総市の被災者は「真夜中の避難指示で様子を見ていたら、あっという間に浸水した」「家にいる方が安全だと思っていた」等々言っている。 出勤途中に車で流された方もいる。私たちもこの先同様の立場になったとき、果たして正しい状況判断ができるだろうか? 何かすっきりしない。
9月5日(土)にNHKスペシャル《巨大災害》をたまたま見た。今地球規模で気象の激変が発生していて、条件が重なれば大雨で荒川が氾濫し、10メートル規模の大洪水がいつなんどき起こっても不思議ではない、といった内容を放送していた。専門家はそのような知見を持っている。しかしそれが本当に聞きたいときに、私たちの目と耳に直接届くことはあまりない。
ご指摘の通り、現時点までに鬼怒川の管理責任者たる国交大臣の正式会見はおろか、整備局や河川事務所の人間も顔を出さない。(太田大臣の視察には関東地方整備局の役人がしっかり付き添っていたが)。このまま知らん顔なんでしょうかね。
責任者が並んで、今わからないことはこれから検証する、対策が遅れたところは遅れた、不明だったところは不明だったと、きちんと言う。そして明らかになった事実と対策を速やかに国民に報告する。こういう経験を積み重ねて初めて、私たちも災害に当たって的確な判断ができるようになる、と考えますが。
鬼怒川の水位情報を見て危険水位に達しているのであれば、市内全域に退避指示出して「逃げろ!!」ぐらいの強い口調で放送してもよかった。
天気が一時的に晴れたから家に戻ったとかいう住民もいる。
天気が晴れたとか好天したとかより、水位が一番肝心なわけでしょ?
洪水というのは時間差を伴って遅れてやってくるもんなんです。
雨が止んでも上流の山々の小さな支流からどんどん後からやってくるんです。
天気が一時的に晴れたから家に戻ったとかいう住民もいる。
天気が晴れたとか好天したとかより、水位が一番肝心なわけでしょ?
洪水というのは時間差を伴って遅れてやってくるもんなんです。
雨が止んでも上流の山々の小さな支流からどんどん後からやってくるんです。
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月