村山談話と1990年代後半の空気感 - 未来志向のための前提と基礎








村山談話を基本に置かないと、未来志向の関係は永遠に組めない。

by yoniumuhibi
| 2015-08-14 23:30
|
Comments(3)

NEWS23出演(演出か)の24歳は幸い見逃しました。本当にテレビ局には右左を切り替えるスイッチャーがいるのかと他の番組を見ていても疑います。さきほど誤って70年談話を見てしまい、御ブログに接するまでひどい吐き気に苛まれていました。ご指摘のように谷口稜曄さん、赤崎勇さんの言や映像に浸っていたため、ギャップがあまりにも大き過ぎました。「顔のない国と言われてあたりまえ心すらない国の機関に。」大昔、外国から働きに来ていた友人が逮捕され、面会に通っていたときの印象と同じです。気味悪い顔がはっきりしてきたという違いはありますが。前に書いたと思うのですが、村山談話の前。出張先のソウルで旧日本軍軍属か軍人の方に戦争責任を問われたので、祖父や親の代のことは自らの責任であるとホテルのロビーで土下座しました。それが当然のことだと今も認識は変わりません。統合性を欠いた談話の主は「戦後から70年」とほざいており、英語のみならず日本語も流暢ではないことが露呈。右であれば終戦の英断から70年、私のような普通の市民からすれば解放から70年だと思います。談話の主の顔はサンダーバードの人形よりひどい動き。あの映像が海外で流れるのかと思うと、こねくりまわしただけ、戦争法案通したいだけの意味のない文章より日本の品格が疑われます。原発の再稼働させときながらの、まさかの核の廃絶。だったら運ぶな、です。ネットで知ったのですが外務省とは無縁でミンダナオ島で農業の手伝いをされている方が、比米日3国の共同軍事行動は既定路線であり、たとえ日本の政権が代わっても揺るぎそうにないという印象だと。今もミンダナオ島では子供を躾けるとき「日本軍が来る」と。恥ずかしい限りです。記事でご教授の日中共同宣言前文の「一衣帯水」は、どこへ消えてしまったのかと。今上陛下のお言葉に期待し、その先は市民のパワーだけです。
0

金曜日14日の朝日新聞にドイツ文学者池内紀さんの論考が掲載されていたす。まるで安倍晋三の「談話」を狙いすましたような警句。思わず安倍晋三の米国議会での気恥ずかしくも国辱的な英語演説を思い出した。
(以下引用)
時の権力者、また権力にすり寄る人々の語り口を、少し意地悪く見張っているのも悪くない。気をつける点として、つぎの三つがあるような気がする。
1、主題をすりかえる。
2、どうでもいいことにこだわる。
3、小さな私的事実を織りこむ。
(以下引用)
時の権力者、また権力にすり寄る人々の語り口を、少し意地悪く見張っているのも悪くない。気をつける点として、つぎの三つがあるような気がする。
1、主題をすりかえる。
2、どうでもいいことにこだわる。
3、小さな私的事実を織りこむ。
2. amadei2015-08-14 21:30X
《たとえ侵略戦争であっても、その歴史は自分たちが生まれる前のことだから何の責任もなく、今の時代を生きている若い日本人がアジアの国々の人々に謝罪など必要ないという主張は、村山談話が発表された後から出てきて広がったもので、現在では一定の「説得力」を持った言説として論壇やマスコミでのさばっている。》
戦争中のことは、戦後世代の私たちがしたことではないというのは事実であるが、だからと言いって日本という国家が犯した過ちもまた、許されることかできない事実である。
安倍晋三の今日の談話はまだきちんと聞いていない。彼の発する言葉に心が込もっていない。国民に対する誠実さが全く感じられない。今日の談話も美辞麗句を並べ、無難な談話だったのであろう。
8月9日の長崎平和式典での谷口稜曄氏のスピーチには圧倒させられた。掠れた声で絞り出すように反核と安保反対を訴えてた。何年か前に氏がなんらかの番組で反核を訴えているのをみた記憶はあるが、今回はそのとき以上に全身全霊を込め、氏の平和に対する魂の叫びであることを感じた。
我々戦後世代の受け止め方と行動でこれからの日本の未来が決定づけられるということを強く感じている。
《たとえ侵略戦争であっても、その歴史は自分たちが生まれる前のことだから何の責任もなく、今の時代を生きている若い日本人がアジアの国々の人々に謝罪など必要ないという主張は、村山談話が発表された後から出てきて広がったもので、現在では一定の「説得力」を持った言説として論壇やマスコミでのさばっている。》
戦争中のことは、戦後世代の私たちがしたことではないというのは事実であるが、だからと言いって日本という国家が犯した過ちもまた、許されることかできない事実である。
安倍晋三の今日の談話はまだきちんと聞いていない。彼の発する言葉に心が込もっていない。国民に対する誠実さが全く感じられない。今日の談話も美辞麗句を並べ、無難な談話だったのであろう。
8月9日の長崎平和式典での谷口稜曄氏のスピーチには圧倒させられた。掠れた声で絞り出すように反核と安保反対を訴えてた。何年か前に氏がなんらかの番組で反核を訴えているのをみた記憶はあるが、今回はそのとき以上に全身全霊を込め、氏の平和に対する魂の叫びであることを感じた。
我々戦後世代の受け止め方と行動でこれからの日本の未来が決定づけられるということを強く感じている。
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月