安保法制の委員会審議 - 志位和夫の秀逸な議論と今後の法案の行方






楽観はできないが、希望はまだある。

by yoniumuhibi
| 2015-05-30 23:30
|
Comments(7)

「安倍に懲罰動議を」というツイッター拡散をしている人たちがいるようだが、私も全く同感。それがどう良いかと言うと、国会中継を見ず(仕事で昼は見られないあるいは興味ない)、せいぜいニュースを見る程度、新聞を読む程度、あるいはワイドショーを見るだけといった一般国民にもさすがに懲罰動議が出れば、安倍のこの恥ずかしい行動を知らせることができるからだ。驚くことにNHKのニュースはこれを報道せず、安倍が答弁しているところをうまく継ぎ接ぎしていた。あるいはワイドショーなどは連日宮家邦彦、田崎史郎らを出演させ日本の主婦たちをミスリードしている。これに加えてアベノミクスによって景気が良くなる、あるいは良くなっているという情報刷り込みがあれば安倍政権の高支持率も理解できる。しかし懲罰動議を出されれば、籾井がどれほど潰そうとしようが、さすがにニュースで取り上げざるを得まい。ニュースで取り上げなかったら日本はもはや北朝鮮だ。
今回大きな希望になったのが、委員会の審議拒否に維新と共産が共同歩調を取ったことだ。共産党が審議拒否したことは数十年来なかったことだそうだ。さすがにこの局面になれば、党利党略など言っていられないのに気づいたかと思う。維新もよくやってくれた。松野氏、柿沢氏、江田氏、片山氏、心から感謝申し上げたい。
それにしても安倍が総裁で自民党議員は恥ずかしくないのか、それと公明党、もう公明党は二度と自分のところを「平和の党」などと言うなという気持ちである。
今回大きな希望になったのが、委員会の審議拒否に維新と共産が共同歩調を取ったことだ。共産党が審議拒否したことは数十年来なかったことだそうだ。さすがにこの局面になれば、党利党略など言っていられないのに気づいたかと思う。維新もよくやってくれた。松野氏、柿沢氏、江田氏、片山氏、心から感謝申し上げたい。
それにしても安倍が総裁で自民党議員は恥ずかしくないのか、それと公明党、もう公明党は二度と自分のところを「平和の党」などと言うなという気持ちである。
0

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

先日の大阪住民投票や党首討論以来、こちらのブログをひとつひとつ拝見してまいりました。
今回は国体がどう変貌するかが問われる法案審議のはずですが、この委員会の委員(志位氏除く)のディベート力の不足は目に余ります。それに輪をかけて、首相の言動…ああ、なんてことでしょうか。
20数年、時間と都合が許せば国会中継を見てきましたが、自分史上これほど自国の国会を情けなく感じたことはありません。
今朝(5/31)のサンデーモーニングはTwitter上でプチ炎上しているみたいですが、主に書き込んでいる方々にあえてわたしは問いたいのです。
「軍事的に」抑止力があることばかりに国の安全保障を頼っていないか、と。
持っている宝である憲法と自衛隊の現状運用を維持しつつ、尚且つ国際外交力で他のどのような国も追随を許さぬ、それこそオンリーワンの高みを目指すことを誰も期待できない国なのだろうか、と。
普通の国とはなんなのか。
ただ、血を流すだのそれはいけないだのということの次元の上をいく憲法を持つ稀有な国であることを、みなさん忘れていらっしゃるような気がしてならないのです。
それを言うとお花畑ということのようですが、リスクという面を究極的に詰めるとそこに行き着くと思います。
今回は国体がどう変貌するかが問われる法案審議のはずですが、この委員会の委員(志位氏除く)のディベート力の不足は目に余ります。それに輪をかけて、首相の言動…ああ、なんてことでしょうか。
20数年、時間と都合が許せば国会中継を見てきましたが、自分史上これほど自国の国会を情けなく感じたことはありません。
今朝(5/31)のサンデーモーニングはTwitter上でプチ炎上しているみたいですが、主に書き込んでいる方々にあえてわたしは問いたいのです。
「軍事的に」抑止力があることばかりに国の安全保障を頼っていないか、と。
持っている宝である憲法と自衛隊の現状運用を維持しつつ、尚且つ国際外交力で他のどのような国も追随を許さぬ、それこそオンリーワンの高みを目指すことを誰も期待できない国なのだろうか、と。
普通の国とはなんなのか。
ただ、血を流すだのそれはいけないだのということの次元の上をいく憲法を持つ稀有な国であることを、みなさん忘れていらっしゃるような気がしてならないのです。
それを言うとお花畑ということのようですが、リスクという面を究極的に詰めるとそこに行き着くと思います。

質問者の持ち時間に答弁の時間を含めない仕組みにしないとダメですね。質問時間を議員数で比例させると、少数会派の時間が極小になるのも弊害です。不公平と言われようとも、民主主義=多数決じゃないってトコロをわからせないといけない気がします。

一人暮らしの義母の様子見に、5日間程日本を留守にしていたら、地震に噴火に1ドル124円と。でも一番のビックリはシンゾー、中谷、岸田のドタバタ答弁。これが日本の"the Best &the Brightest"?! ヒェ~!
アメリカじゃIS相手のイラク軍が全く役立たずで「早く数千人規模の米軍地上部隊を派遣しろ」とマケイン達(米軍の3K仕事を自衛隊に)。国際紛争を火事に例えた日本の元外交官(これも自称か?)がタクシー代だけでいいのか、火消しに加われと。火事場泥棒のアメリカが放火してるのだから「放火はやめろ」が先だろう。血を流さないと対等にならない?米韓同盟は対等なの。スノーデンのファイルにある様に、まず情報共有はFive Eyes(米英加豪 ニュージー)、あとはその他、格下パシリ。
今はまだ日本の世論が冷静だけど、アメリカ製テロ事件や南シナ海でのミスハプで日本国民が熱くならない事を願います。
アメリカじゃIS相手のイラク軍が全く役立たずで「早く数千人規模の米軍地上部隊を派遣しろ」とマケイン達(米軍の3K仕事を自衛隊に)。国際紛争を火事に例えた日本の元外交官(これも自称か?)がタクシー代だけでいいのか、火消しに加われと。火事場泥棒のアメリカが放火してるのだから「放火はやめろ」が先だろう。血を流さないと対等にならない?米韓同盟は対等なの。スノーデンのファイルにある様に、まず情報共有はFive Eyes(米英加豪 ニュージー)、あとはその他、格下パシリ。
今はまだ日本の世論が冷静だけど、アメリカ製テロ事件や南シナ海でのミスハプで日本国民が熱くならない事を願います。

安保法制の新たな見直し案、こんなひとまとめ状態で、今の安倍内閣では絶対に成立させたくないです。
個別にもっとしっかり検討し、これまで日本が努力して築いてきた立場を無駄にすることのない形で決めて欲しいです。
昨年末、安倍さんは消費税増税のことで可否を問う(ほとんど無意味な)解散をしましたが、この安保法制は、日本国民の命を危険に近付ける可能性もあるもっと大事なことなのですから、解散して国民に可否を問うべきだと思います。
個別にもっとしっかり検討し、これまで日本が努力して築いてきた立場を無駄にすることのない形で決めて欲しいです。
昨年末、安倍さんは消費税増税のことで可否を問う(ほとんど無意味な)解散をしましたが、この安保法制は、日本国民の命を危険に近付ける可能性もあるもっと大事なことなのですから、解散して国民に可否を問うべきだと思います。

子を持つ母の一人として。この法案、何がなんでも否決させなきゃいけません。戦後に生まれ、(今まで)平和を享受してきた私達の世代は、何と幸福であったことか。最愛の息子、娘、孫達が戦争に巻きこまれるような事態になったら、どうするのですか。
現自衛官の方々、ご家族、親御さん達はどう思われているのでしょうか?元自衛官の方が、こちらのサイトに、他国の国益のために戦いたくないとコメントを寄せられていましたが、当然です。
もっと世論が盛り上がらないとダメです。それには、世のお母さん達がもっとこの件に関心を持たないと。こちらのサイトを読んでいられる方は、関心の高いごく一部の方であって、世の大半は、なんとなく不安らしきものはあっても、ここ最近、賃金あがったし、株も高いし、まぁ、いいか、程度なのではないでしょうか。(ちなみに、この景気、所謂アベノミクス効果なのか、それとも単に円安のせいか。穿った見方をすると、ABEに追い風を吹かせるため、アメリカが円安をわざと見逃しているってこと、ある?)これには、マスコミにも責任があります。 だいたい、政府が『右』と言っているのに我々が『左』と言うわけにはいかない」、なんて言ってる人が会長になってること事態、まるで戦時下のようではないですか。
国会中継を視聴しているお母さん達、一体何人いるのだろう。それを考えると、もっとお母さん達が見ている番組で、真剣に、わかりやすく、しかも熱心にとりあげないと。(ただし、だからといって、コメンテーターに、池上彰なんて使っちゃダメですよ。)この法案で、一体何が変わるのか、どういうことが起こりうるのか。
今、戦後の一大事です。消費税導入とか、そんなのと、次元が違う話です。戦争を放棄してきた日本の国是が変わるかもしれないのですよ。お母さん達、子供の受験、習い事も勿論大事ですが、どんなに一流校に入れたところで、日本が戦争に巻き込まれたら、どうするんですか?
現自衛官の方々、ご家族、親御さん達はどう思われているのでしょうか?元自衛官の方が、こちらのサイトに、他国の国益のために戦いたくないとコメントを寄せられていましたが、当然です。
もっと世論が盛り上がらないとダメです。それには、世のお母さん達がもっとこの件に関心を持たないと。こちらのサイトを読んでいられる方は、関心の高いごく一部の方であって、世の大半は、なんとなく不安らしきものはあっても、ここ最近、賃金あがったし、株も高いし、まぁ、いいか、程度なのではないでしょうか。(ちなみに、この景気、所謂アベノミクス効果なのか、それとも単に円安のせいか。穿った見方をすると、ABEに追い風を吹かせるため、アメリカが円安をわざと見逃しているってこと、ある?)これには、マスコミにも責任があります。 だいたい、政府が『右』と言っているのに我々が『左』と言うわけにはいかない」、なんて言ってる人が会長になってること事態、まるで戦時下のようではないですか。
国会中継を視聴しているお母さん達、一体何人いるのだろう。それを考えると、もっとお母さん達が見ている番組で、真剣に、わかりやすく、しかも熱心にとりあげないと。(ただし、だからといって、コメンテーターに、池上彰なんて使っちゃダメですよ。)この法案で、一体何が変わるのか、どういうことが起こりうるのか。
今、戦後の一大事です。消費税導入とか、そんなのと、次元が違う話です。戦争を放棄してきた日本の国是が変わるかもしれないのですよ。お母さん達、子供の受験、習い事も勿論大事ですが、どんなに一流校に入れたところで、日本が戦争に巻き込まれたら、どうするんですか?
メールと過去ログ
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
今まで、宗教2世の問題に.. |
by さかき at 10:31 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月