南シナ海での日中の軍事衝突 - 米国が本音を吐露した昨年の報ステ特集







この12/9放送の報ステの特集映像は、10分間のコンパクトな内容ながら実によくできた報道作品だ。真実が伝えられている。しかしこれは、朝日が果敢なジャーナリズムの挑戦で真実を暴露したというよりも、米国の方が日本国民向けに「こうなるからね」と本音をダウンロードした側面が強い。第3次ナイ・アーミテージレポートが新ガイドラインにどう反映し、日本政府の新安保法制としてどのように具体化するか、すなわち来年の春(=したがって現在)の展開を、前もって、昨年12月の時点で米国側がわれわれに丁寧に予告したものだ。この報道は誰が企画し、どのように関係者を調整して取材撮影したのだろう。私の推測では、おそらく春名幹男だと思われる。真実と予測の報道として秀逸であり、同時に支配者(米国)の意図を正確に伝え、われわれに心構えをさせている。中国との戦争は南シナ海で始まる。

by yoniumuhibi
| 2015-03-24 23:30
|
Comments(17)

やっと書いてくれましたね。
コントローラーはアメリカの産軍複合体。
Abeの愚かな「ドアホノミクス」、性急な右傾化、マスメディアのダンマリ、ISでの邦人見殺し、全てはここが指揮してると見て間違いないでしょう。
オバマも制御できないヒュドラの国、アメリカですから。
その代価として、我々は原発事故収束を先送りした。
果敢に挑んでる鳩山を応援したい。気付くのが少し遅いけども。。。
もっともっと、噛み砕いて誰でもが分かる言葉で伝えて下さい。
我々は、今、悟られないよう、巧妙に、途方もない所に連れてかれようとしてます。
人々に気付かせてください。1足す1は2、の至極当然な論理展開で。
数日前、埃を被った本を引っ張り出しました。
再びこれを読むことになるとは、の嫌な気分でしたが、悠長に構えてもいられない。
よろしくお願い致します。
コントローラーはアメリカの産軍複合体。
Abeの愚かな「ドアホノミクス」、性急な右傾化、マスメディアのダンマリ、ISでの邦人見殺し、全てはここが指揮してると見て間違いないでしょう。
オバマも制御できないヒュドラの国、アメリカですから。
その代価として、我々は原発事故収束を先送りした。
果敢に挑んでる鳩山を応援したい。気付くのが少し遅いけども。。。
もっともっと、噛み砕いて誰でもが分かる言葉で伝えて下さい。
我々は、今、悟られないよう、巧妙に、途方もない所に連れてかれようとしてます。
人々に気付かせてください。1足す1は2、の至極当然な論理展開で。
数日前、埃を被った本を引っ張り出しました。
再びこれを読むことになるとは、の嫌な気分でしたが、悠長に構えてもいられない。
よろしくお願い致します。
0

別件ですが、
世に倦む日々さまのTw、フォローしてます。
TLに流れてはいるのですが、
自分のアカウントからフォロー一覧を開き、
世に倦む日々さまの最新Twを見ようとしても
約1日、タイムラグがあります。
他のフォローしてる方、
例えば岩上安身(フォロワー数14万)とか
のは30分とか最新で出るのに、
世に倦む日々さまのTwだけ、遅延されてます。
ここでも、妨害されてるのでしょうか。
世に倦む日々さまのTw、フォローしてます。
TLに流れてはいるのですが、
自分のアカウントからフォロー一覧を開き、
世に倦む日々さまの最新Twを見ようとしても
約1日、タイムラグがあります。
他のフォローしてる方、
例えば岩上安身(フォロワー数14万)とか
のは30分とか最新で出るのに、
世に倦む日々さまのTwだけ、遅延されてます。
ここでも、妨害されてるのでしょうか。

12/9放送の報ステの特集映像、初めて拝見しましたが、体がガクガク震えました。あまりの衝撃で寝かけていた家族を起こして見せましたが、ショックで凍りついていました。貴重な映像のご紹介ありがとうございます。本当に秀逸、それ以上の作品。米国の本音が、きっちりコンパクトにまとめられていて。今になり初めて見たからよけい衝撃が。背筋が寒くなったのは、日本は戻ってきましたという安倍のスピーチ。「わが軍」発言とオーバーラップ。テレ東で放送されていた日高義樹の共和党宣伝番組、ワシントンレポートをずっと濃くし贅肉を削いだような鋭い編集で。オバマ大統領が選挙で選ばれる前、日高レポートが共和党系重鎮(どなたか失念)が、人口が減り続ける日本と先々大切なパートナーであり続けることはないと発言されていたことを覚えています。今後、米国にとり重要となってくるのは中国だとも。流れは変わっていないのでしょうから、この映像と合わせると大切なパートナーではない日本に南シナ海で単独で小規模な殺し合いをさせようというのは米国の既定プログラム。帝京大の故・安部英氏と顔が徐々に似てきた首相。ともに山口で、故人は海軍軍医から終戦後、米大学に留学、米会社が儲かる血液製剤で同朋を死に至らしめ、現首相は第一線の軍人(自衛官)を死に至らしめる。戦死によりたちまち自衛官が足りなくなり、働けなくなった福島の作業員、非正規雇用の若者を軍人にリクルート。それで足らずばマイナンバー使って召集令状。武力衝突が起きれば、日本の富裕層は国外に逃げ出し、右翼は中国の諜報員と寝返り、この国は消滅。報ステ映像は、ご指摘の通り、長い計画に基づく日本人への刷り込み、洗脳と見るべきなんでしょうね。繰り返し貴重な映像のご紹介に深謝。安倍の態度は絶対に許せません!「戻ってきた」なんて、ごく普通の人は、誰もそんなふうには考えていない!

なるほど、そういうことでしたか。大変、よくわかりました。ありがとうございます。
4月にABEさんが、アメリカに行き、上下院合同の場での演説が予定されているようです。忠実な僕へのご褒美といったところでしょうか。そんなAbeさんへの提案です。どうせなら、ここで、反独立宣言でもしたらどうでしょう。つまり、日本の独立を放棄して、合衆国51番目の州になり、ABEさんは晴れて日本州の知事になるのです。国民の血税使っての出世、パシリとしては破格の出世でしょう。どうせなら、ミッキーマウスのネクタイでもして演説にのぞんでください。
4月にABEさんが、アメリカに行き、上下院合同の場での演説が予定されているようです。忠実な僕へのご褒美といったところでしょうか。そんなAbeさんへの提案です。どうせなら、ここで、反独立宣言でもしたらどうでしょう。つまり、日本の独立を放棄して、合衆国51番目の州になり、ABEさんは晴れて日本州の知事になるのです。国民の血税使っての出世、パシリとしては破格の出世でしょう。どうせなら、ミッキーマウスのネクタイでもして演説にのぞんでください。

安倍晋三がアメリカの手下になっていますが、アメリカは、信用出来ない国。そのあたりも踏まえて政略を考えて欲しい!日本国民には、厳しく律してる安倍晋三だけど、アメリカには甘い。アメリカを信用し過ぎて取り返しがつかなくなるような事になれば、どうするつもりなのか?もう遅いかもしれないと考えると恐ろしすぎる。

報ステは見ていますので、この特集も見たはずですが、実感を持てないままに忘れてしまっていたことを、与党の安保法制合意へ向けての具体的なやり取りがあった後に、改めて見直せる機会を作って下さり、ありがとうございます。
公明党の歯止めとしての役割も、昨年と比べると明らかにトーンダウン。
しかし、4月の統一地方選前ということで、両党とも曖昧な部分を多く残してとどめていますね。
映像にある、「彼(安倍総理)は非常にうまくやっている」や、「彼ら(安倍政権)は日米同盟を過去数年のどの政権よりも真剣に捉えている」を、彼(安部総理)は、額面通り真に受けて、好評価と喜んでいるかもしれませんが、私には、「彼は、アメリカに言われた通りを何でもやる(アメリカにとって)都合のいいヤツ」と、当のアメリカからも(裏で)馬鹿にされているように思えてなりません。
この数十年間、平和を享受し、平和があって当たり前の生活にドップリと浸っていた私たちは、もう一度、大空襲や2発の原爆で日本が焼け野原になり、「もう戦争は懲り懲り」「戦争で平和はつくれない」と憲法9条に誓った先人の想いを自分に置き換え、アメリカに追従する日本ではなく、日本が真の日本であるためのことを考え、小さなことからでも行動していかないと。
辺野古の問題も、現地や東京だけでなく、ほかの地域でも、政府のやり方に対する抗議の声を上げなければと思うのですが、これまで経験がないことなので行動のしかたが分からず、もどかしい状態です。
そんな中、私でも、まず出来ることと言ったら、統一地方選での意思表示でしょうか。
実のところ、私も以前は政治に対して無関心派でしたが、そんな私でも、あまりにも状況が変わってきている『今』に危機感を感じます。
まだ無関心派の人にも、手遅れになる前に早く気付いて欲しいです。
公明党の歯止めとしての役割も、昨年と比べると明らかにトーンダウン。
しかし、4月の統一地方選前ということで、両党とも曖昧な部分を多く残してとどめていますね。
映像にある、「彼(安倍総理)は非常にうまくやっている」や、「彼ら(安倍政権)は日米同盟を過去数年のどの政権よりも真剣に捉えている」を、彼(安部総理)は、額面通り真に受けて、好評価と喜んでいるかもしれませんが、私には、「彼は、アメリカに言われた通りを何でもやる(アメリカにとって)都合のいいヤツ」と、当のアメリカからも(裏で)馬鹿にされているように思えてなりません。
この数十年間、平和を享受し、平和があって当たり前の生活にドップリと浸っていた私たちは、もう一度、大空襲や2発の原爆で日本が焼け野原になり、「もう戦争は懲り懲り」「戦争で平和はつくれない」と憲法9条に誓った先人の想いを自分に置き換え、アメリカに追従する日本ではなく、日本が真の日本であるためのことを考え、小さなことからでも行動していかないと。
辺野古の問題も、現地や東京だけでなく、ほかの地域でも、政府のやり方に対する抗議の声を上げなければと思うのですが、これまで経験がないことなので行動のしかたが分からず、もどかしい状態です。
そんな中、私でも、まず出来ることと言ったら、統一地方選での意思表示でしょうか。
実のところ、私も以前は政治に対して無関心派でしたが、そんな私でも、あまりにも状況が変わってきている『今』に危機感を感じます。
まだ無関心派の人にも、手遅れになる前に早く気付いて欲しいです。

オースリンによると、オバマ政権は自民より民主党との方が考え方も近いし馬が合った。が、民主党の政策はより強固な同盟関係の発展を後退させる。ワシントンのゴールはあくまでも「より強い日本、より自立した日本。」
アジアにおける"軸足"や"再バランス"に関しては、中国脅威をはっきり口にしないオバマなんかより、、、集団的自衛権、武器輸出見直し、フィリピン ベトナムへの巡視船供与、オーストラリアとの潜水艦共同開発、F-35購入、防衛費増額と、着々と中国包囲網を進めるシンゾーに"Good Job!"と合格点。仰るように、この人もJapan Studyが専門のどっかのシンクタンクの人ですよね。こういう人達がシンゾーを調子づかせ、中韓無視の態度を諌めるどころか、代わりにインドやベトナムとのニューパートナーシップの構築だって!
とにかく防衛費とTPPで搾り取れるだけ取らなくちゃ。
アジアにおける"軸足"や"再バランス"に関しては、中国脅威をはっきり口にしないオバマなんかより、、、集団的自衛権、武器輸出見直し、フィリピン ベトナムへの巡視船供与、オーストラリアとの潜水艦共同開発、F-35購入、防衛費増額と、着々と中国包囲網を進めるシンゾーに"Good Job!"と合格点。仰るように、この人もJapan Studyが専門のどっかのシンクタンクの人ですよね。こういう人達がシンゾーを調子づかせ、中韓無視の態度を諌めるどころか、代わりにインドやベトナムとのニューパートナーシップの構築だって!
とにかく防衛費とTPPで搾り取れるだけ取らなくちゃ。

毎日テレビとネットと新聞で、9条に、沖縄に、怒涛の波状攻撃を仕掛けている悪魔のような政府の所業を見せつけられている。正直、感覚が麻痺しそうだ。
「仕方ないじゃないか、世界が変わったんだから」そんな声を時おり自分の中に聞きそうになる。
それを、あっさり認めて流されたら、毎日が今より楽になるんじゃないかとさえふっと感じる瞬間があり、そう感じてしまった事実に慌てて頭を振りNO!と言う。これは恐怖だ。そしてその直後、この感覚はまさしく自殺願望そのものではないか、と思う。
政府は、私が自らの精神性を、その統治の権利を投げ出すことを、ほくそ笑んで待っているのだ。
危ない危ない。罠にかかるところだった。体よりも先に精神が殺されるのだけは御免だ。
手塚治虫の描いた「時計仕掛けの林檎」を読むといい。
全頁、黒で縁取られた作品の中に今の私たちがいる。
「仕方ないじゃないか、世界が変わったんだから」そんな声を時おり自分の中に聞きそうになる。
それを、あっさり認めて流されたら、毎日が今より楽になるんじゃないかとさえふっと感じる瞬間があり、そう感じてしまった事実に慌てて頭を振りNO!と言う。これは恐怖だ。そしてその直後、この感覚はまさしく自殺願望そのものではないか、と思う。
政府は、私が自らの精神性を、その統治の権利を投げ出すことを、ほくそ笑んで待っているのだ。
危ない危ない。罠にかかるところだった。体よりも先に精神が殺されるのだけは御免だ。
手塚治虫の描いた「時計仕掛けの林檎」を読むといい。
全頁、黒で縁取られた作品の中に今の私たちがいる。

いつかブログ主さんが、政治献金問題でさらに大臣を辞任させ、それを突破口にして、安倍の70年談話を阻止できれば、とtwitterで書いておられたと記憶しています。
今週の文春の下村問題の第5弾では、文科相のベタベタな業者との癒着が暴かれていて、教育に疎い安倍が下村に全権を与えて、好き放題にさせてきたことが明確です。
これだけ材料があるというのに、野党、さらにはメディアは、自粛してだんまりを決め込むのでしょうか。
宮沢経産相、上川法相、麻生財務相、菅官房長官、甘利経済再生相、林農水相、安倍総理と続けて不正な献金問題が発覚したのに、「法整備が必要」で終止符でしょうか。
市井の一人としては、各議員、政党、マスコミのHPで文句をいうしかできません。「貴重なご意見をありがとうございます。」だって。どうせ消去されているのでしょうが。
メディア、学者のかたがた、いまが働き時ですよ。
今週の文春の下村問題の第5弾では、文科相のベタベタな業者との癒着が暴かれていて、教育に疎い安倍が下村に全権を与えて、好き放題にさせてきたことが明確です。
これだけ材料があるというのに、野党、さらにはメディアは、自粛してだんまりを決め込むのでしょうか。
宮沢経産相、上川法相、麻生財務相、菅官房長官、甘利経済再生相、林農水相、安倍総理と続けて不正な献金問題が発覚したのに、「法整備が必要」で終止符でしょうか。
市井の一人としては、各議員、政党、マスコミのHPで文句をいうしかできません。「貴重なご意見をありがとうございます。」だって。どうせ消去されているのでしょうが。
メディア、学者のかたがた、いまが働き時ですよ。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

日米防衛ガイドラインは英語でwar manualと言います。私がそれを知ったのは、確か養老孟司の「バカの壁」だったように思います。ガイドラインという言葉すら入ってない。発売直後に同書で知って、日本政府の内外でのごまかしぶりに唖然としました。

日本と中国が戦争をすることになったとき、中国が核兵器を使用することはないのでしょうか。
核兵器が使用されれば政治家のみなさんも、その家族も、この国も滅んでしまうと思います。
核兵器保有国同士が戦争しないのは分かります。自国も滅ぼされてしまうから。
でも、仮に、中国が日本に核兵器を使用したとしても、アメリカが中国に核攻撃するとは全く思いません。
子供っぽい質問かもしれませんが、どなたか教えてください。
核兵器が使用されれば政治家のみなさんも、その家族も、この国も滅んでしまうと思います。
核兵器保有国同士が戦争しないのは分かります。自国も滅ぼされてしまうから。
でも、仮に、中国が日本に核兵器を使用したとしても、アメリカが中国に核攻撃するとは全く思いません。
子供っぽい質問かもしれませんが、どなたか教えてください。

尖閣有事を想定し宮古島に800名の自衛隊増強計画があり、地対艦地対空ミサイル配備、弾薬庫、射撃訓練場、着上陸訓練場など大規模な計画が市議会で承認されてしまいました。この後8月末の次年度防衛予算がきまると用地の買収と配備が実現し来年には島の軍事要塞化が実際のものとなります。あとひと月、島の住人だけでどれだけの抵抗ができるのか状況は厳しいものがあります。5月に計画が示され、具体的な説明もなく、市長もどれだけ把握していて容認しているのか・・反対するにもあまりにも早急に事が進み過ぎて追いつくことができません。離島の自衛隊配備強化にどうか注目してください。地域紛争はここから始まろうとしています。

「中国との戦争は南シナ海で始まる。」主様の記事に驚愕いたしましたと同時にかまどがま様のコメントに覚醒されました。これは表象すべき事件ではないでしょうか?特ダネです、主様お願いです、この事実を一ブログの言葉として座視することはよしてください。何とか表に・・・明日から参議院で戦争法案が審議されることになりましたが、法案自体が違憲なのだから審議に値しないにも拘らず、民主党を始め野党は対案だとか云々?戦争法案を可決しようとすればは間違いなく国内テロを誘発しますよね?ドローンの規制どうなったのでしょう?

梅様の素早い反応感謝いたします。宮古島の地元紙と県紙などの情報を集めたフェイスブック「止めよう『自衛隊配備』宮古郡民の会」(旧態依然としたネーミングはお許しください)に日々の情報を集めています。ご参考になさってください。事態の進行の速さは異常で、市長の市民を無視した認識は安倍政権そのものです。

かまどがま様、ご紹介のサイトで、電子署名入れておきました。宮古島の件、知りませんでした。調べたところ、宮古島以外にも、尖閣有事を想定した自衛隊増強がそれこそ「粛々」と行われておるようで、大変驚き、恐ろしくなりました。

早速、行動を起こしていただきありがとうございます。一番台湾に近い与那国ではすでに自衛隊の工事が始まっており、本島中北部に米軍を集中、石垣、宮古、奄美と自衛隊配備強化で琉球弧全体の軍事再編強化が進行しており、自衛隊では離島奪還の着上陸訓練があらたに強化されています。明らかに沖縄の離島が地域紛争の草刈り場として狙われています。
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月