再び湯川遥菜のBlogを検証する - 後藤健二との関係の現場に戻ろう







湯川遥菜のBlogは、故人が残した謎めいた遺書となった。そして依然として、この事件を真相解明する有力な証拠資料であり、刑事事件の捜査で言うところの<現場>である。現場に戻って一から認識を整理しないといけない。

by yoniumuhibi
| 2015-02-12 23:30
|
Comments(26)

私も、このブログを拝見してから、湯川氏のブログを読みましたが、先入観なく素直に読んでいくと、この二人の関係はかなり密接なものであるなと感じ、また文面の内容の自然な流れに乗って読み進めていけば、流れをより自然なものとするために補わないといけない大きな幾つかの空白に出会いました。主さんは、その辺りを論理的に筋を通しながら、しっかりと埋めて下さっています。ありがとうございました。
0

やはり二人は明らかに政府?関係者に雇われていたのでしょうね。湯川さんは確か去勢されてましたね。厳しい決まりのあるイスラムでは神を冒涜していると見られてしまうでしょう。もしかしたらもっと早くに死亡していたかもしれません。後藤さんも国からの助けも無く騙されて?死亡してしまった。最初からこの二人を利用するつもりだったのでしょうね。どのような過去があったとしても、大切な二人の命を奪った政府?関係者を許せないし、許してはいけないと強く思います。

いつも楽しみに読ませてもらってます。リベラルや左翼が、まったく役にもたたない言葉遊びに耽る中、このブログは本当に貴重です。
私も年間1万円程度の寄付をこちらにしたいです。購読でなくてすみませんが。銀行口座の公開はされていますか?
私も年間1万円程度の寄付をこちらにしたいです。購読でなくてすみませんが。銀行口座の公開はされていますか?

初めてコメントさせていただきます。
一連の経緯がブログ主さんの推察どおりかどうかは私には判断がつきません。
しかし少なくとも,政府の公表を鵜呑みにする愚は避けたいと思っています。
今回のように重大な事件の場合はどれが正しいか間違いかよりも,玉石混交,様々な指摘や推測や批判が浴びせられる中で,ようやく一粒の真実が見えてくる,そんなものではないかと思います。なのに,野党もメディアも一般人も,ただ空疎な熱狂の渦にのまれて小石1つ投げ入れることもしない。すでに全体主義が始まっているかのようです。
朝日新聞アフリカ支局の三浦記者のリポートが出ていました。
http://togetter.com/li/780896
これを読むと,政府がシリア周辺取材を「安全」の名のもとに妨害するのは,人質事件の裏事情を現地で取材されたくないからではと勘ぐってしまいます。
ヨルダンの人たちが日本人人質の死を悼む様子が日本人からの非難を防ぐための小芝居だったとは驚きました。
情に訴えれば弱いと知っての演出だったのでしょうか。
このような事実も,現地取材がないとわれわれにはわからなかったことです。
とにかく,息苦しい世の中になってきました。このいらだちをなんとしたものかと日々思っています。
一連の経緯がブログ主さんの推察どおりかどうかは私には判断がつきません。
しかし少なくとも,政府の公表を鵜呑みにする愚は避けたいと思っています。
今回のように重大な事件の場合はどれが正しいか間違いかよりも,玉石混交,様々な指摘や推測や批判が浴びせられる中で,ようやく一粒の真実が見えてくる,そんなものではないかと思います。なのに,野党もメディアも一般人も,ただ空疎な熱狂の渦にのまれて小石1つ投げ入れることもしない。すでに全体主義が始まっているかのようです。
朝日新聞アフリカ支局の三浦記者のリポートが出ていました。
http://togetter.com/li/780896
これを読むと,政府がシリア周辺取材を「安全」の名のもとに妨害するのは,人質事件の裏事情を現地で取材されたくないからではと勘ぐってしまいます。
ヨルダンの人たちが日本人人質の死を悼む様子が日本人からの非難を防ぐための小芝居だったとは驚きました。
情に訴えれば弱いと知っての演出だったのでしょうか。
このような事実も,現地取材がないとわれわれにはわからなかったことです。
とにかく,息苦しい世の中になってきました。このいらだちをなんとしたものかと日々思っています。

いつも的確な論点をありがとうございます。
☆Dancing the Dream ☆のBlogに後藤さんが某局の取材でシリアに入り、10/22に一部放映されたようですが、報道されなかった映像の中に含まれている映像が、実は問題だったのではという記事がありました。
また後藤さんの奥様がJICA理事長の秘書であり、氏は安保法制懇の委員でもあるようで、なんだかいろいろ表には出てこない事情があるんだなと思います。
☆Dancing the Dream ☆のBlogに後藤さんが某局の取材でシリアに入り、10/22に一部放映されたようですが、報道されなかった映像の中に含まれている映像が、実は問題だったのではという記事がありました。
また後藤さんの奥様がJICA理事長の秘書であり、氏は安保法制懇の委員でもあるようで、なんだかいろいろ表には出てこない事情があるんだなと思います。

世に倦○日○さんのTwitter経由で、このブログのurlをクリックすると、Twitter側から、以下の表示がでるようになったことをお知らせします。表示の一部です。
警告:このリンクは安全ではない可能性があります
また、Twitter側からの表示内容を全てお知らせしようと、全部の内容をコピペして、コメント送信を押したら、今度は、エキサイト側から、
エキサイトブログで禁止されているキーワードがふくまれている為、コメントが受け付けられませんでしたとなりました。
またすごい、妨○が、始まりましたね。
警告:このリンクは安全ではない可能性があります
また、Twitter側からの表示内容を全てお知らせしようと、全部の内容をコピペして、コメント送信を押したら、今度は、エキサイト側から、
エキサイトブログで禁止されているキーワードがふくまれている為、コメントが受け付けられませんでしたとなりました。
またすごい、妨○が、始まりましたね。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

ジャーナリストは後藤氏をかばいすぎている。誘拐保険の加入条件を知っていながら一切あかさない。
身内が殺されたのは事実だが、情緒的でしか思考できないのなら、ジャーナリストなんかやめてしまえ!と言いたくなる。
身内が殺されたのは事実だが、情緒的でしか思考できないのなら、ジャーナリストなんかやめてしまえ!と言いたくなる。

こちらの記事でも貼ってある、元特命全権大使とのツーショット、この方の顏を出すことには湯川氏はあまり躊躇はなかったようですね。居酒屋みたいな場所で随分くだけていて。任務委託の依頼元が彼から暴かれる心配はないから? では2014/1/24に帝国ホテルで会っている「元副大臣」の写真のUPは出来ない(本人記述)というのは…。こちらはさすがに慎重にならざるを得ないということでしょうか。ということは現役、現政権に? おそらく防○省or○務省の元副大臣…? いつの? 一次? … 湯川氏のブログは主さんの仰るように、無防備を装いながら実は用心深く隠蔽しているようでもありますね。私などは推測さえ立てられませんが…
●今回こうして露骨な弾圧が始まったということは、それだけ「探られている側」がこのブログを嫌がり、焦り、危機感を持ち始めたということです。余裕で構え、「全く的外れだよ」と"相手にしないでいること"が出来なくなってきた、ということですね。姑息な対応をとればとるほど、それ自体が真実を炙り出すことになるのに。
しかし身の安全だけはお気をつけ下さい。すでにブログ主さんの大切な権利はもう傷だらけにされているのですから。
●今回こうして露骨な弾圧が始まったということは、それだけ「探られている側」がこのブログを嫌がり、焦り、危機感を持ち始めたということです。余裕で構え、「全く的外れだよ」と"相手にしないでいること"が出来なくなってきた、ということですね。姑息な対応をとればとるほど、それ自体が真実を炙り出すことになるのに。
しかし身の安全だけはお気をつけ下さい。すでにブログ主さんの大切な権利はもう傷だらけにされているのですから。

以前一度ザァーと見たんですが記事のリンクから
再度PMCJAPANのサイト見てみました。
事件が発覚した頃は、会社役員とかメンバーの名前を
見かけましたが、その項目消えてました。ビックリ!
あとMANAGEMENT PRINCIPLEの項目で
◆ 事業の目的
「訓練を受けた自社要員と、ヘリコプターなど
航空機を含む装備を有し、紛争地域への派遣」
と、記載されています。
ヘリコプターなど航空機?
ヘリコプター持ってたんですかね?
ブログのイメージより本格的で、またまたビックリ!
再度PMCJAPANのサイト見てみました。
事件が発覚した頃は、会社役員とかメンバーの名前を
見かけましたが、その項目消えてました。ビックリ!
あとMANAGEMENT PRINCIPLEの項目で
◆ 事業の目的
「訓練を受けた自社要員と、ヘリコプターなど
航空機を含む装備を有し、紛争地域への派遣」
と、記載されています。
ヘリコプターなど航空機?
ヘリコプター持ってたんですかね?
ブログのイメージより本格的で、またまたビックリ!

今回のこの事件は、簡単に忘れてはいけないと感じていて、ブログ主さんが継続して追求してくれてありがたいです。
疑問に感じるのは、博愛主義者のはずのG氏のホームページが、Y氏の軍事会社にリンクされることです。博愛主義だとしたら、G氏は軍事会社などに関わりたくないと思うのです。G氏の過去の出演動画などを確認すると、確かに良心に基づいて動いているように感じます。だとすれば、戦場入国者への護衛という部分でアドバイザーを頼まれるなど、何かしら大義名分を政府に与えられ、騙されたか。むしろ、Y氏の護衛を任命されたのではないかと。
Y氏がやたらと川島芳子をあげるところをみると、今も生きているとさえ思います。画像の頭が大きい。怪しいほど大きい。
この問題と同じくらい、疑念を感じてきたのが、スタップ問題で、これもそうとう裏があると思い、ブログ主さんの考えを追い始めました。ips細胞に大きな資金と労力と人材が投入され始めたところに、それを超えるものが現れると、権力構造が揺らぐために潰されたと思っています。
論文捏造は確かになぜ?と怪しいですが、刑事訴訟までするのは、スタップを研究する人材を当面潰しておく必要があるからではないかと思うのです。
なぜかこの二つの事件に相当の裏側の圧力構造を感じるのですが、、、違う話ですみませんが。
疑問に感じるのは、博愛主義者のはずのG氏のホームページが、Y氏の軍事会社にリンクされることです。博愛主義だとしたら、G氏は軍事会社などに関わりたくないと思うのです。G氏の過去の出演動画などを確認すると、確かに良心に基づいて動いているように感じます。だとすれば、戦場入国者への護衛という部分でアドバイザーを頼まれるなど、何かしら大義名分を政府に与えられ、騙されたか。むしろ、Y氏の護衛を任命されたのではないかと。
Y氏がやたらと川島芳子をあげるところをみると、今も生きているとさえ思います。画像の頭が大きい。怪しいほど大きい。
この問題と同じくらい、疑念を感じてきたのが、スタップ問題で、これもそうとう裏があると思い、ブログ主さんの考えを追い始めました。ips細胞に大きな資金と労力と人材が投入され始めたところに、それを超えるものが現れると、権力構造が揺らぐために潰されたと思っています。
論文捏造は確かになぜ?と怪しいですが、刑事訴訟までするのは、スタップを研究する人材を当面潰しておく必要があるからではないかと思うのです。
なぜかこの二つの事件に相当の裏側の圧力構造を感じるのですが、、、違う話ですみませんが。

この事件以来、私も湯川氏のブログを全て読みました。色々思うところが有りすぎるのですが…
湯川氏は安倍晋三と会ったことがあるんじゃないかと。ブログで「安倍総理に会う機会が有ったが…」(結局その時は会っていない)とあり、その後のいつかに会うことができ、首相直々に持ち上げられたんじゃないかと…そんな場面が浮かんでしまいました。
じゃないと「総理、何卒宜しくお願いします!」なんて言うかな。。と
後一つ気になったのが、湯川氏は本の出版をする予定で、出版社も決まっていて順調にいけば去年の夏には出るはずだった。本の内容はブログとは被らないとのこと。
その原稿を読めばもっと色んなことがわかるのではないか…打ち合わせをしていた出版社側も何か知っているのでは…と思ってしまう。
読みたかったな。。
湯川氏は安倍晋三と会ったことがあるんじゃないかと。ブログで「安倍総理に会う機会が有ったが…」(結局その時は会っていない)とあり、その後のいつかに会うことができ、首相直々に持ち上げられたんじゃないかと…そんな場面が浮かんでしまいました。
じゃないと「総理、何卒宜しくお願いします!」なんて言うかな。。と
後一つ気になったのが、湯川氏は本の出版をする予定で、出版社も決まっていて順調にいけば去年の夏には出るはずだった。本の内容はブログとは被らないとのこと。
その原稿を読めばもっと色んなことがわかるのではないか…打ち合わせをしていた出版社側も何か知っているのでは…と思ってしまう。
読みたかったな。。

「真実の口」としてこのブログを毎日大切に拝読しています。信じられない世論の動きに不安を感じる毎日の中で、このブログの存在にどんなに感謝している事か。犠牲となられたお二人の魂も真実を探ろうとするブログ主様の誠実さに慰められ、きっと天国から力を貸して下さる事と思います。
山本議員の事、朝日新聞アフリカ支局三浦記者の事もここで教わり、大変有り難うございます。
ところで皆さん、伊勢白山道というネットカルト?ご存知ですか?安部総理、田母神、アメリカを熱狂的に支持し、選挙も彼らに入れろと。そして沖縄は非国民として衰退するとさえ言ってのけます。迂闊にも私、毎日イセハクサンドウのブログとQ&A集を見に行くほどはまっていました。お祈りまではしていませんが…。しかし今回の人質事件で田母神が後藤さんの母を下品な批判(在日?とか人質・人命に関わりの無いこきおろし)をするに及び不審に感じ、イセハクからも目が覚めました。
現政権は、震災処理に追われた管も失脚させ、ご自身は人命をも踏み台にして漁夫の利を漁る。いわんや世論、マスコミ粛清、宗教、外交、ひょっとすると天皇家をもや利用する可能性も。安部は「日本は震災被曝無い!」と何の根拠もなくオリンピック招致(But、デスブログに書かれた事でその無事な開催を危ぶむ声もあるが…)したから。
イセハクも選挙時に出口数を操作する可能性について言及していたが、何だか最近、選挙の投票数を現政権がごまかすことの無いよう何らかの手を使って監視する必要があると強く感じている事を、ここに残します。
山本議員の事、朝日新聞アフリカ支局三浦記者の事もここで教わり、大変有り難うございます。
ところで皆さん、伊勢白山道というネットカルト?ご存知ですか?安部総理、田母神、アメリカを熱狂的に支持し、選挙も彼らに入れろと。そして沖縄は非国民として衰退するとさえ言ってのけます。迂闊にも私、毎日イセハクサンドウのブログとQ&A集を見に行くほどはまっていました。お祈りまではしていませんが…。しかし今回の人質事件で田母神が後藤さんの母を下品な批判(在日?とか人質・人命に関わりの無いこきおろし)をするに及び不審に感じ、イセハクからも目が覚めました。
現政権は、震災処理に追われた管も失脚させ、ご自身は人命をも踏み台にして漁夫の利を漁る。いわんや世論、マスコミ粛清、宗教、外交、ひょっとすると天皇家をもや利用する可能性も。安部は「日本は震災被曝無い!」と何の根拠もなくオリンピック招致(But、デスブログに書かれた事でその無事な開催を危ぶむ声もあるが…)したから。
イセハクも選挙時に出口数を操作する可能性について言及していたが、何だか最近、選挙の投票数を現政権がごまかすことの無いよう何らかの手を使って監視する必要があると強く感じている事を、ここに残します。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

PMC JAPAN のサイトは2月28日でドメイン期限切れになるようです。

ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。

こういう表示がでました。→ブログで禁止されているキーワードが含まれているため、受け付けられませんでした。
/17はじめてコメントします。今回の事件でこちらのブログにたどりつきました。慧眼させられ、ますますこれからの事態の深刻化に胸が詰まる思いです。先の大戦前夜のよう(って全く体験はしていないのですが)で不気味すぎます。魂より、こちらのブログをおうえんしております。くれぐれもお体にお気をつけ下さい。警告:安全ではない可能性があります、と。初体験
あなたがアクセスしようとしているリンクはTwitterまたはパートナーによって有害なサイトと認識されています。次のような問題が起きる可能性があります。
悪意のあるソフトウェアをインストールする
パスワードやその他の個人情報を盗む
スパム目的で個人情報を収集する
前のページに戻る
安全でないリンクの詳細はこちらをご覧ください
この警告を無視して続ける
/17はじめてコメントします。今回の事件でこちらのブログにたどりつきました。慧眼させられ、ますますこれからの事態の深刻化に胸が詰まる思いです。先の大戦前夜のよう(って全く体験はしていないのですが)で不気味すぎます。魂より、こちらのブログをおうえんしております。くれぐれもお体にお気をつけ下さい。警告:安全ではない可能性があります、と。初体験
あなたがアクセスしようとしているリンクはTwitterまたはパートナーによって有害なサイトと認識されています。次のような問題が起きる可能性があります。
悪意のあるソフトウェアをインストールする
パスワードやその他の個人情報を盗む
スパム目的で個人情報を収集する
前のページに戻る
安全でないリンクの詳細はこちらをご覧ください
この警告を無視して続ける

後藤氏神格化の一方で湯川氏への追悼の声が少なすぎるのは異常です。ネットの噂では湯川氏は精神異常者の軍事ヲタクみたいな扱いです。湯川氏のブログを読んだ感じでは知的レベルは高く見えました。自分の職務に疑問を持ち何とかして真実を伝えたいと考えていたように感じます。

いつも拝見させて頂いております。
先日、マイケルムーア監督の「華氏911」を観ました。元々はブッシュ大統領の再選を防ぐ目的で作られた作品と伺いました。
ISILによる邦人殺害事件後の日本政府の様子や、今後取り組むであろう内容がよく見えてくる作品でした。当時のアメリカに広がっていたであろう閉塞感に、よくぞ風穴を開けてくれました!という作品でした。
日本のジャーナリストの方々、どうにか頑張っていただきたいです。
さて、素朴な疑問がありコメントいたしました。
疑問その1=先日国会で民主党岡田代表が、ISILによる邦人殺害事件について菅官房長官に質問していたようですが、後藤さんの拘束を把握した時期についてのみ突っ込んで質問していたように思うのですが、湯川さんの拘束時期についての質問は何故なかったのだろうか?と疑問です。
湯川さん→8月に拘束
↓
後藤さん→12月に拘束を把握(政府発表)
となれば、政府が湯川さんを放置(放置1)の上でまた後藤さんを放置(放置2)、その上で選挙を行い(邦人保護の観点から問題?)、その上で中東訪問しあの発言→ISILが声明
何重もの問題が積み重なっていた事を何故民主党は追及しなかったのかと、疑問です。(もし湯川さんの拘束時期についても追及があったのでしたらすみません。)
疑問その2=首相は「テロに屈しない」を合言葉に、集団的自衛権の行使や憲法改正などを進めているようですが、国際テロについては「警察庁警備局国際テロリズム対策課」の対応になっているのではないのですか?
何故「テロに屈しない」がすぐに自衛権の行使に結びついたのでしょうか?むしろテロ対策なら、警察庁の中身を変更かな?と思ったのですが。後藤さん殺害後に確か、警察庁の対策本部が設置されたと耳にした覚えがありましたので、疑問に思いました。
勉強不足ゆえ、見当違いな質問でしたら申し訳ありません。
どなたかお分かりでしたら教えていただけると助かります。
先日、マイケルムーア監督の「華氏911」を観ました。元々はブッシュ大統領の再選を防ぐ目的で作られた作品と伺いました。
ISILによる邦人殺害事件後の日本政府の様子や、今後取り組むであろう内容がよく見えてくる作品でした。当時のアメリカに広がっていたであろう閉塞感に、よくぞ風穴を開けてくれました!という作品でした。
日本のジャーナリストの方々、どうにか頑張っていただきたいです。
さて、素朴な疑問がありコメントいたしました。
疑問その1=先日国会で民主党岡田代表が、ISILによる邦人殺害事件について菅官房長官に質問していたようですが、後藤さんの拘束を把握した時期についてのみ突っ込んで質問していたように思うのですが、湯川さんの拘束時期についての質問は何故なかったのだろうか?と疑問です。
湯川さん→8月に拘束
↓
後藤さん→12月に拘束を把握(政府発表)
となれば、政府が湯川さんを放置(放置1)の上でまた後藤さんを放置(放置2)、その上で選挙を行い(邦人保護の観点から問題?)、その上で中東訪問しあの発言→ISILが声明
何重もの問題が積み重なっていた事を何故民主党は追及しなかったのかと、疑問です。(もし湯川さんの拘束時期についても追及があったのでしたらすみません。)
疑問その2=首相は「テロに屈しない」を合言葉に、集団的自衛権の行使や憲法改正などを進めているようですが、国際テロについては「警察庁警備局国際テロリズム対策課」の対応になっているのではないのですか?
何故「テロに屈しない」がすぐに自衛権の行使に結びついたのでしょうか?むしろテロ対策なら、警察庁の中身を変更かな?と思ったのですが。後藤さん殺害後に確か、警察庁の対策本部が設置されたと耳にした覚えがありましたので、疑問に思いました。
勉強不足ゆえ、見当違いな質問でしたら申し訳ありません。
どなたかお分かりでしたら教えていただけると助かります。

バンシルー さんの疑問に大いに共感します。
私も、国会中継を見ていたわけではないので、湯川さんの拘束を含めての追及だったのかどうかは分かりませんが、10月初旬の時点で、中田氏と常岡氏によって湯川さんを救出できていたかもしれないのに、警察の捜査によって不可能となり、もし救出できていれば後藤さんが改めて行くこともなかった訳ですから、その捜査のことから追究していって欲しいです。
警察が、今回の人質拘束と殺害について、警視庁と千葉県警が捜査を始めたことが1/26に報道されていましたが(「イスラム国」 人質強要法 でヒット)、それをやってどうなるの?という偽善的な格好だけの捜査ではなく、政府と警察はグルになっていたのか?という疑念を追究する手立てはないものでしょうか?
私も、国会中継を見ていたわけではないので、湯川さんの拘束を含めての追及だったのかどうかは分かりませんが、10月初旬の時点で、中田氏と常岡氏によって湯川さんを救出できていたかもしれないのに、警察の捜査によって不可能となり、もし救出できていれば後藤さんが改めて行くこともなかった訳ですから、その捜査のことから追究していって欲しいです。
警察が、今回の人質拘束と殺害について、警視庁と千葉県警が捜査を始めたことが1/26に報道されていましたが(「イスラム国」 人質強要法 でヒット)、それをやってどうなるの?という偽善的な格好だけの捜査ではなく、政府と警察はグルになっていたのか?という疑念を追究する手立てはないものでしょうか?

おかしい事に後藤さんが捕まったと政府が把握したのは、12月だと菅官房長官は19日の国会で岡田さんに追求され発言してました。けれど人質事件のさなかに官房長官は11月に後藤さんの奥さんと話を何度かしていると記者に答えてました!内容は言えませんがと。私ははっきりと聞きました!嘘をつくのは、何かあるからですよね?でも哀しいかな安倍晋三の圧力からかこの疑問も誰も追求出来ずうやむやなまま...

まゆ 様
菅官房長官の発言について、私の記憶と残っている記事などから整理してみました。
動画による、後藤さん・湯川さんの拘束発覚後の早い時期に「11月に後藤さんの奥様(ご家族と言ったかも?)から、後藤さんが拘束されたかもしれないという知らせを受けた」とありました。でも、この時点では、あくまでも『かもしれない』という認識だったと後から言い訳していた(?)
そして、1/22付の地元新聞の記事では「奥様が後藤さんを拘束した相手から12月にメールを受けて、その後に数回のやり取りがあったことが1/21に分かった」とあります。
これが、後でもずっと言っている、「奥様が、12/2にメールを受け取ったことを公示日後の12/3に知り、そこでやっと拘束された事実が分かった」という発言。
そして更に、20日の国会の中では、やはり岡田代表から再度「12/3に拘束の事実が分かった後でも、官房長官は選挙応援を優先し、総理共々官邸に不在だった」という、危機管理意識のなさを追及された後で初めて言いだしたのが、拘束していた相手の見当がついたのが(投票日後の)12/19だったというような、後出しをまた言っていました。
後になって次々と何を言おうが、過去の福田総理の人命第一の対応と比べたら、余りにも人の命を軽く考えた対応しかとってこなかった政府の対応を、もっともっと、責任追及して欲しいです・・・。
菅官房長官の発言について、私の記憶と残っている記事などから整理してみました。
動画による、後藤さん・湯川さんの拘束発覚後の早い時期に「11月に後藤さんの奥様(ご家族と言ったかも?)から、後藤さんが拘束されたかもしれないという知らせを受けた」とありました。でも、この時点では、あくまでも『かもしれない』という認識だったと後から言い訳していた(?)
そして、1/22付の地元新聞の記事では「奥様が後藤さんを拘束した相手から12月にメールを受けて、その後に数回のやり取りがあったことが1/21に分かった」とあります。
これが、後でもずっと言っている、「奥様が、12/2にメールを受け取ったことを公示日後の12/3に知り、そこでやっと拘束された事実が分かった」という発言。
そして更に、20日の国会の中では、やはり岡田代表から再度「12/3に拘束の事実が分かった後でも、官房長官は選挙応援を優先し、総理共々官邸に不在だった」という、危機管理意識のなさを追及された後で初めて言いだしたのが、拘束していた相手の見当がついたのが(投票日後の)12/19だったというような、後出しをまた言っていました。
後になって次々と何を言おうが、過去の福田総理の人命第一の対応と比べたら、余りにも人の命を軽く考えた対応しかとってこなかった政府の対応を、もっともっと、責任追及して欲しいです・・・。

インコさん、まゆさん、野党の方々にはぜひ頑張ってもらいたいですよね。現政権の嘘やごまかしをタイミングを逃す事なく追及して欲しいです。野党の方に応援メールでも送ろうかな、なんて考えてます。


1/22の常岡浩介氏の記者会見によると、湯川さん拘束後ISからの要請で湯川さん裁判の通訳の為、常岡氏と中田教授が9/6にラッカに入るなど、両氏が交渉チャンネルでした。一方湯川さんも携帯は持っていた筈なので日本政府に知らされていた可能性はあります。順調に行けば湯川さんは解放されそうだったが、官邸は時間を稼ぎこれを妨害した可能性もあると思います。
IS中枢部と官邸、個人の人脈でウマル司令官と常岡中田ラインという2つのチャンネルが生きていたとすれば、常岡中田チャンネルは相当まずい存在だったと思われます。
絶妙なタイミングで都合よくおかしな北大生が常岡氏の前に出てきたのも気になります。
IS中枢部と官邸、個人の人脈でウマル司令官と常岡中田ラインという2つのチャンネルが生きていたとすれば、常岡中田チャンネルは相当まずい存在だったと思われます。
絶妙なタイミングで都合よくおかしな北大生が常岡氏の前に出てきたのも気になります。

バンシルー、インコさん、遅くなりすみません!やはりそうですよね。真実を知りたいさん、私も公○党員の方々にこちらのブログを紹介したり、新聞社やテレビ局に頑張って電話したり、メールしたりして安倍政権やメディアに対しての反論等をしています。ありがとうございます!怖い部分もありますが、こちらのブログ主様の勇気と共に頑張りましょう!
メールと過去ログ
ご意見・ご感想
最新のコメント
今こそ「テニスコートの誓.. |
by 印藤和寛 at 09:18 |
総裁選で石破さんを倒すた.. |
by 人情味。 at 09:29 |
もし山上容疑者が安倍元首.. |
by 人情味。 at 21:23 |
杉田水脈なる人物は論評に.. |
by 住田 at 10:51 |
盆の時期は一億総反省で過.. |
by 成田 at 08:07 |
あれは15年程前.. |
by ムラッチー at 11:27 |
悪夢のような安倍政治から.. |
by 成田 at 13:03 |
ハーバード大学で比較宗教.. |
by まりも at 23:59 |
重ねて失礼いたします。 .. |
by アン at 17:48 |
安倍晋三のいない世界は大.. |
by アン at 13:16 |
以前の記事
2022年 08月2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月