人気ブログランキング | 話題のタグを見る

総務省の家計調査報告を消した日銀の追加緩和と東証の暴騰操作

総務省の家計調査報告を消した日銀の追加緩和と東証の暴騰操作_c0315619_1525995.jpg先週末(10/31)に発表した日銀の追加緩和の影響で、今日(11/4)の為替は1ドル114円まで下落した。追加緩和の報道を聞いたとき、1ドル120円まで円安が進み、来年中に130円になるだろうという予測が過ぎった。2002年以来のことだ。追加緩和と合わせたGPIFの株式運用比率の見直しで、世界の株式市場が高騰し、マスコミが株高を報道して騒いでいる。2年前の「黒田バズーカ」のときと同じ騒ぎ方をしていて、何とも苛立たしく不愉快な気分にさせられる。年金積立金を株式市場に投入するのだから、株価が上がるのは当然で、「市場」と呼ばれる投資家集団が喜ぶのは当然だが、株価が暴落したとき、庶民が積み立てた年金原資は吹っ飛んで消え、GPIF(年金積立金管理運用独立行政法人)の会計は欠損を出す。そうなると損失を国庫(税金)から穴埋めするか、年金支給額を減らすしかなくなる。国民が汗水垂らして働いて積み立てた年金原資なのだから、その運用は法律で決まっていて、運用方式を変えるときも法改正が必要かと思っていたら、政府が簡単に決定できる仕組みになっていた。国会でもほとんど議論されていない。マスコミでは何度か報道されたが、世論調査は行われておらず、賛否は示されていない。ネット上に出回る記事は、WSJとかブルームバーグとか、国際金融資本の意向を反映した歓迎論調のものがやたら多かった。また、最近のテレビ報道は安倍晋三の政策を批判するものがなく、GPIFの問題を強く批判する国民世論は形成されなかった。



続きの内容をレジまぐ版の方に詳しく公開しました。コメントはこちらにお願いします。ログイン画面はこちらです。


総務省の家計調査報告を消した日銀の追加緩和と東証の暴騰操作_c0315619_15265019.jpg

by yoniumuhibi | 2014-11-04 23:30 | Comments(1)
Commented at 2014-11-05 00:14
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。


メールと過去ログ

since 2004.9.1

ご意見・ご感想




Twitter

最新のコメント

今こそ「テニスコートの誓..
by 印藤和寛 at 09:18
総裁選で石破さんを倒すた..
by 人情味。 at 09:29
もし山上容疑者が安倍元首..
by 人情味。 at 21:23
杉田水脈なる人物は論評に..
by 住田 at 10:51
盆の時期は一億総反省で過..
by 成田 at 08:07
あれは15年程前..
by ムラッチー at 11:27
悪夢のような安倍政治から..
by 成田 at 13:03
ハーバード大学で比較宗教..
by まりも at 23:59
重ねて失礼いたします。 ..
by アン at 17:48
安倍晋三のいない世界は大..
by アン at 13:16

以前の記事

2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月

記事ランキング