人気ブログランキング | 話題のタグを見る

関心の低い選挙 - 投票率を高め安倍晋三に勝つにはどうすべきか

関心の低い選挙 - 投票率を高め安倍晋三に勝つにはどうすべきか_c0315619_1345491.jpg投票まで2週間を切ったが、選挙戦が全く盛り上がっていない。無理もないというか、党首討論を含めた各党の論戦がさっぱり面白くないのだ。無味乾燥でしらけさせられる。討論会を見ることは、視聴者にとってまさに強制と忍耐の時間そのもので、退屈で苦痛であり、徒労感と脱力感だけを覚えさせられる。耐えられない。こういう討論会を提供して、選挙に興味を持てという方が無理であって、効果としては逆であり、見れば見るほど興醒めして関心を失う。どうでもいいやという気分になる。どの党首も、自党の選挙公約をただ読み上げている。ディベートの工夫がない。昨夜(11/29)、ネットの党首討論があり、ネットの方は新しい趣向で面白い演出をして視聴者の関心を高め、テレビとの差別化を試みるかと期待して見たが、NHKの日曜討論の進行と全く同じであり、バカらしくて途中でサイトを閉じた。野党の党首や幹部たちにまるで緊張感がない。反安倍で共闘する態勢になっておらず、各党がバラバラの主張を言っている。次世代は安倍晋三との近さをアピールし、アベノミクスにも賛成で、他野党との間に一線を引く立場を強調している。維新は、自民とも民主とも違うと言い、新自由主義の構造改革の本気度をセールスポイントにして独自色を訴えている。野党の数が無闇に多すぎる。維新も、次世代も、基本的に安倍晋三と同じ路線であるため、討論会が安倍批判のモメンタムが上がる機会にならない。



続きの内容をレジまぐ版の方に詳しく公開しました。コメントはこちらにお願いします。ログイン画面はこちらです。


関心の低い選挙 - 投票率を高め安倍晋三に勝つにはどうすべきか_c0315619_136231.jpg

by yoniumuhibi | 2014-11-30 23:30 | Comments(6)
Commented by 旅マン at 2014-11-30 15:18 x
「小選挙区では確かにまだまだウチは力不足かもしれない。それであなたが民主党候補者に入れるというなら、仕方ない。しかし、平和憲法のことなど、もし心配でしたら、保健としてウチに入れて頂けませんか」
こんな言い方などで、無党派から少しでも集票するとか、もっと工夫したらと、街頭の共産党員に言ってみたが(笑)、まるでダメ。
与えるばかりで損をする…だから絶対共産党というのが、巷の実態ですよ。
共産党員には、現実社会のサービス業経験を積ませるべきだろう。
ネットでの小沢真理教も、平和憲法をひたすら唱和する(だけ)の絶対平和バカと本質的には似てないか?
私もblog主の主張になんでもかんでも絶対賛成でもないが、それでも秤にはかって、いかにして晋三の権威を落とすかを主張させて頂いている。
様々な価値観、主張を今、礼賛している場合でもない。可能な限り合理的に、かつ、選挙後(維新の寿命は統一地方選までだ)も見据えた強かな対応が、左派には必要である。
また共産党と公明党は与野党間における『コインの裏表』でもある。
小選挙区で民主党に勝たせるだけ、与党内部の改憲モードが緩みがちになる。
比例で共産党が伸び、ファシスト維新と次世代が負けるだけ、民主党内に『アンチ新自由主義』路線が得策との空気ができるのだ。
頭を使え!
因みに、白票は敵前逃亡と心得ろ!
安倍晋三が喜ばせたいのか?
Commented by 反安倍統一戦線 at 2014-11-30 15:21 x
坂本龍馬になるのは誰か。
誰なら、民主党と共産党の選挙協力を実現できるのか。
私たち市井の者には、残念ながら無理だ。
ブログ主様の提案に賛成だ。

鳥越俊太郎、澤地久枝、菅原文太、むのたけじ、辺見庸、香山リカ、湯川れい子、加藤登紀子、なかにし礼、落合恵子、田中優子、浜矩子、河合弘之、広瀬隆、鎌田實、赤川次郎、あさのあつこ、三枝茂彰、浅田次郎、椎名誠、宮崎駿、高畑勲、大林宣彦、井筒和幸、山田洋次、吉永小百合、大竹しのぶ、奈良岡朋子、藤原紀香、ジェームス三木、山田太一、平田オリザ、倉本聰、益川敏英、白川英樹、荻原博子、土井香苗、沢田研二。

私たち無名の者にできることは、我々が、民主共産の同盟を求めていると表明することだ。そして、その期待を上記の文化人の皆さんに伝えることだ。
お願いです、みんなで動いてください。
民主と共産に選挙協力を求め、特定秘密保護法と集団的自衛権容認を取り下げる政治を実現して欲しいとの記者会見をして欲しい。

お願いです。この選挙は最後のチャンスだ。
Commented by 遠野物語 at 2014-12-01 01:10 x
思いは同じ!私の選挙区は自民、維新、共産の構図。自民は当然投票しないし、維新にも入れる気はしない。最後に残るのは共産党であり、この党に投票をすることになるだろう。しかし、この党は宮本顕治が君臨していた時と同じようにオールドスターリニスト政党のままの本質は何も変わっていないようだ。不破哲三はスターリンの伝記を上梓してゆくようだが、自らの党と自らの営為に何らの影響を与えないような「スターリン批判」は黒田寛一の似非反スタ以下の産品に過ぎない。共産党と民主党ががっちり選挙協力を行い、そこに社民党や生活が絡んでゆく。小選挙区の下、安倍晋三を葬るにはそれしかないだろう。今は声なきマジョリティが渇望しているのは、そのような政治だ。山茶花の木だ。
Commented by at 2014-12-01 14:38 x
http://www.nikkansports.com/entertainment/news/f-et-tp0-20141201-1403381.html
菅原文太さんの訃報。残念です、合掌。
Commented by 旅マン at 2014-12-01 14:52 x
雑務を片付けながら、ラジオで党首討論を聞いている。なんか二年前とムード、変わらない。こんなムードがありがたいのだ。安倍晋三が鋭く突っ込まれたり、格差を許すなとハートに来るような弁舌をかます野党党首もいない。
平沼と江田憲司、こいつら安倍晋三の分身そのまんま。思想を前者が、アベノミクスを後者が補強代弁しているだけだ。映像を見ていない分、志位の滑舌の悪さがよく分かる。
安倍晋三が(無意味なんだけど)何かをとにかく、一生懸命スピーチしている様ばかりが目立ってしまう。
一方で民放を恫喝して、イレギュラー防止対策をシッカリとやる自民党。
聞いている者が言うのもなんだが(笑)、こんなものは見聞きしないで、てめえの財布の中身なり、給与明細書を眺めた方が、よほどためになると思う。
毎日の倉重?こいつ、ばか?
中国やアメリカが(靖国参拝に)『比較的』
批判的なんですが…。
…小沢信者等に目立つマスコミ陰謀論や記者クラブがぁ!みたいなのも偏執的で嫌いだが
(笑)、こんな質問の仕方しかできないから、陰口叩かれるんだろうな。
Commented by あつい at 2014-12-01 15:28 x
残念ながら菅原文太さんが亡くなったとの事。

11月の沖縄県知事選で、翁長候補の応援演説で沖縄に行って演説したのが最後の目立った政治活動だったかな。

負けはしたが、都知事選での細川元総理の応援など、よく戦ってくれた偉大な俳優だった。

 


メールと過去ログ

since 2004.9.1

ご意見・ご感想




Twitter

最新のコメント

今こそ「テニスコートの誓..
by 印藤和寛 at 09:18
総裁選で石破さんを倒すた..
by 人情味。 at 09:29
もし山上容疑者が安倍元首..
by 人情味。 at 21:23
杉田水脈なる人物は論評に..
by 住田 at 10:51
あれは15年程前..
by ムラッチー at 11:27
悪夢のような安倍政治から..
by 成田 at 13:03
ハーバード大学で比較宗教..
by まりも at 23:59
重ねて失礼いたします。 ..
by アン at 17:48
安倍晋三のいない世界は大..
by アン at 13:16
今まで、宗教2世の問題に..
by さかき at 10:31

以前の記事

2022年 08月
2022年 07月
2022年 06月
2022年 05月
2022年 04月
2022年 03月
2022年 02月
2022年 01月
2021年 12月
2021年 11月
2021年 10月
2021年 09月
2021年 08月
2021年 07月
2021年 06月
2021年 05月
2021年 04月
2021年 03月
2021年 02月
2021年 01月
2020年 12月
2020年 11月
2020年 10月
2020年 09月
2020年 08月
2020年 07月
2020年 06月
2020年 05月
2020年 04月
2020年 03月
2020年 02月
2020年 01月
2019年 12月
2019年 11月
2019年 10月
2019年 09月
2019年 08月
2019年 07月
2019年 06月
2019年 05月
2019年 04月
2019年 03月
2019年 02月
2019年 01月
2018年 12月
2018年 11月
2018年 10月
2018年 09月
2018年 08月
2018年 07月
2018年 06月
2018年 05月
2018年 04月
2018年 03月
2018年 02月
2018年 01月
2017年 12月
2017年 11月
2017年 10月
2017年 09月
2017年 08月
2017年 07月
2017年 06月
2017年 05月
2017年 04月
2017年 03月
2017年 02月
2017年 01月
2016年 12月
2016年 11月
2016年 10月
2016年 09月
2016年 08月
2016年 07月
2016年 06月
2016年 05月
2016年 04月
2016年 03月
2016年 02月
2016年 01月
2015年 12月
2015年 11月
2015年 10月
2015年 09月
2015年 08月
2015年 07月
2015年 06月
2015年 05月
2015年 04月
2015年 03月
2015年 02月
2015年 01月
2014年 12月
2014年 11月
2014年 10月
2014年 09月
2014年 08月
2014年 07月
2014年 06月
2014年 05月
2014年 04月
2014年 03月
2014年 02月
2014年 01月
2013年 12月

記事ランキング